Today's Beautiful Web Words


"既存ベンダーのサービスに悩む企業は多い。特に、アウトソーシングがブームとなった2000年代初頭から約10年を経た今、長期間にわたる契約が枷となり、経営戦略の変更に臨機応変に対応できず不満を持つユーザー企業が散見される。" icio.us/2syzn1

"ベンダーとの契約交渉の巧拙が、ベンダーマネジメントの成否の半分を決める。特に見積価格における「リスクプレミアム」の除去が肝要だ。併せて、人月・請負・月額固定などの従来型に代わる契約モデルの採択機会も追求すべきである。" icio.us/cryk2y

"今までの枠組みを壊して新しいものを創造する所に新しい成長があると思います。海外から日本に帰ってくると、あまりに活気がないのにびっくりしてしまいますが、そのひとつの原因はこうした不毛の二分法にあるのかもしれません。" icio.us/qejbde

"鎧(よろい)のようなもので、なかなか脱ぐことができません。鎧は欲でもあります。それを脱ぐのに何十年もかかるという人もいます。どうすれば脱げるのか。どうやら私にも色眼鏡があると気づき、まず私が色眼鏡をとることから始めました。" icio.us/lvlvqj

"偉い人になれないかもしれません。その可能性の方が高いです。でも、頑張ってうまく行ったことは嬉しいことです。今は毎日学校に行けるのが嬉しいです。ご飯がおいしいのも幸せなことです。当たり前が出来るのは幸せなことです。" icio.us/mlxn5x

"何かでがんばったことがある人は、また次の世界に行ってもがんばれるのです。成功する人もしない人もいます。というか、成功する人はすごく少ないです。それでも前できなかったことができるようになるのは嬉しいことです。" icio.us/mlxn5x

"活動の効率を上げるために必要だと思いますが、いつまでも学習ばかりで、「あともう少したってから始めよう」なんて事では、気がついたら年老いて守るものが増え、結局何も踏み出せないで人生を終えることになってしまう可能性が高くなる" icio.us/41vq40

"失敗したら続けられないと思うからではないでしょうか。何らかの知識の学習のために、それなりの時間と費用を割くという行為が、「知識と費用の交換」であるとすれば、何かに挑み失敗することは、「経験と失敗の交換」であると思うのです。" icio.us/41vq40

"「俺、〜を始めてみようと思うんだけど」という人が居たら、「やってくれよ!楽しみにしてるぜ!」と言ってやってください。そして失敗したら、何か手助けしてやってください。そういうムードが、この国に足りないのでは無いかと思います。" icio.us/41vq40

"見えないのに、それは「ある」ものであって、それを根拠、現場は怒鳴られたり、殴られたりする。自分たちの業界には、「ない」ことになっているんだけれど明確に「ある」、責任というものがあって、毎年何人か、これに潰されて仕事を辞める。" icio.us/cyamnm

"患者さんは一定の確率で悪くなるし、確率をゼロにはできない。こういう人が本当に急変したとして、ご家族も本人も、「たかが肺炎」で急変するなんて思いもしなかっただろうから、驚きは怒りに変わる。その怒りは、誰かが引き受けないといけない。" icio.us/cyamnm

"その「呪い」はまっすぐ自分に向かう。「私のような人間はこの世にいてはならない」という自分自身に対する呪いからはどんな人間も逃れることはできない。そのような人は死活的に重要な場面で必ず「自滅する」方のくじを自分の意志で引いてしまう" icio.us/k450bc

"要請だと私は思う。「世界が私のような人間ばかりだったらいいな」というのが人間が自分自身に与えることのできる最大の祝福である。でも、これはむずかしい課題である。ふつうの人は「世界が私のような人間ばかりだったら」気が狂ってしまう。" icio.us/k450bc

"人間のなかに老人も幼児も、お兄ちゃんもおばさんも、道学者も卑劣漢も、賢者も愚者も、ごちゃごちゃ併存している人間にとってのみ、「自分みたいな人間ばかりでも世界はけっこうにぎやかで風通しがいい」。倫理的とはそういうことだと私は思う。" icio.us/k450bc

"「倫理的」ではないと私は思っている。他人を踏みつけにして自己利益を追求するだけの人間も、自己犠牲を厭わずに正義や信念を貫く人間も、「世間がそんな人間ばかりだったら、息苦しくてやってられない」人間であるという点では選ぶところがない" icio.us/k450bc

"正確な自己評価などというものはこの世に原理的に存在しない。「正確な自己評価が出来ている人」が存在するように見えるのは、その人が「自分についての適切な外部評価を下してくれそうな人」を言い当てる能力を持っているからである。" icio.us/k450bc

"あたりを見渡して、「人を見る眼」がありそうな人を探せばいい。そして、その人に「私は何点くらいかな」と訊けばいい。あなたに「人を見る眼」があれば、その問いにきちんと適切な解答をしてくれる人を過たず探し当てることができるはずである。" icio.us/k450bc

"頭をはたくような人とつるんでいる人間もやはり「正確な自己評価」とは無縁である。人間は自分のことは適切には評価できない。でも、「私のことを適切に評価してくれる人」を探し当てることはできる。自己評価とはその能力のことを言うのである。" icio.us/k450bc

"何の罪もない動物たち(犬・猫・鯨・牛・豚)を殺すことは倫理的に好ましくないことは自明であるが、だからといってそれらの動物を『職務・仕事』として殺さざるを得ない人たちを、責めたり罰したりするのは本末転倒である。" icio.us/rsf0vn

"哺乳類以外のすべての動物に適用可能な概念ではあるが、人類との外観的な共通点が少なくコミュニケーションしている感覚も得られにくい『爬虫類・両生類・魚類・昆虫』について、アニマル・ライツを主張する人・団体はほとんど見かけたことがない" icio.us/rsf0vn

"殺してはいけないという倫理的な直観が働きやすい動物は、哺乳類・鳥類といった温かい身体をした『恒温動物(温血動物)』であり、特に類人猿をはじめとする『発達した大脳皮質』を持つ大型哺乳類の殺傷には強い禁忌感覚を人間は持ちやすい。" icio.us/rsf0vn

"死の現実を直視できない人間には、ペットを飼ったり肉食をしたりする資格はないというようなラディカルで懲罰的な倫理観は、人間に罪悪感や自己不信を与えることはあっても、食生活を豊かにしたり肯定的な人間観を与える効果を基本的に持たない。" icio.us/rsf0vn

"程度にも拠るが、現代の文明社会では職業・職務としてその現場に携わっていない限りは、『生々しい殺生の現場』から一定の距離を置きたいという希望を持つこと自体(見たくないという人が見なくても済む権利)は尊重されるべきではないかと思う。" icio.us/rsf0vn

"紹介されたのは初めだと思う。日本の携帯電話業界は「ガラパゴス」ともいわれるが、モバイル先進国であることは全世界で認めるところであり、その日本で培った技術やサービスのノウハウを日本企業は世界市場で大いに生かす機会が広がりつつある。" icio.us/ezqaad

"ですが、経営コンサルタントと経営者は、別物です。まったく別物と言ってもいいくらいです。コンサルタントの延長線上に経営者というキャリアの考え方は正しくありません。「経営コンサルは経営のプロ」という考え方も間違っています。" icio.us/muprda

"経営者として向いていません。これが「ノーかもしれない」と書いた理由です。コンサルタントとして経験を積み、分析的な能力が極めて高いが、経営者としては今一歩、という人は、この「行動に移せない病」を患っていることが多いように感じます。" icio.us/idxqps

"より多くの情報を集めようとし、よりたくさんの分析を行おうとします。また、分析的な能力が上がれば上がるほど、皮肉なことに先が見えてしまって行動に移しづらくなってしまうものです。当人にとって、リスクがより大きく見えてしまうからです。" icio.us/idxqps

"コンサルタントとしての経験を積んでいくと、分析的な能力は高まります。コンサルタントを続けるのなら、その分析能力は仕事に直結するでしょう。ですが経営者になると、分析的な能力は、必要な能力の「一部」でしかありません。" icio.us/pbhvqa

"人間に「この仕事の賃金はいくらが正しい」と疑問の余地なく決めることなどできるわけもなく、仕方がないから労働市場の需給関係とか、それこそ春闘での団体交渉とかいう不完全な、しかし比較的マシな方法で決めようとしているわけですね。" icio.us/njwk1f

"「見るべき範囲」の違いであろう。 プレーヤーであれば、自分の担当するお客様であり、自分のやっていることのみを見ていればいい。しかし、マネージャーになると、そうはゆかない。自分に加え、部下のやっているコトを見なければならない。" icio.us/ip0lya

"客観的に「見る」べき立場のヒトが、それができずにいらいらし、分りやすい報告ができない部下の無能を嘆いている。しかし、その分りやすさとは、自分にとっての分りやすさに過ぎない。部下にとっての分りやすさではない。" icio.us/ip0lya

"考えなくてはいけないので、簡単なことではない。内容や質に手を抜き、形式だけを造っているだけでは、本当の意味の「見える化」は、実現しない。「まずは、形から・・・」も悪くはない。しかし、多くの場合、「まずは」で完結してしまう。" icio.us/ip0lya

"完全ではないと感じる場合、その多くは、すべてが間違っているのではなく、一部、それも情報不足から来る不完全さに過ぎない。あるいは、内容は正しくても、説明能力の稚拙さなのかもしれない。それを「間違っている」と全否定するのは、おかしい" icio.us/ip0lya

"それは、今までの自分の経験や知識という一方的な基準に照らし合わせた感覚であって、客観的、あるいは、新しい視点での事実認識に基づいたことではない場合が多い。これを「自分に抵抗している」と感じるのは、自意識過剰とでも言うべきだろう。" icio.us/ip0lya

"まずは、ありのままを受け入れることだ。そして、とにかく相手の話を聞く。そんな関係ができれば、部下は、相談をためらわない。 報告という形式的な見える化の仕組みは、このような上司と部下が対話できる環境があってこそ、機能する。" icio.us/ip0lya

"「環境としての見える化」は、「間違っていてもいい、不完全でも話してみよう」という、部下の自発的行動を促す。そうなれば、部下は、活き活きとし始める。 話しを聞いてもらえる安心感は、部下のやってみようという意欲につながる。" icio.us/ip0lya

"いっぱいいるのが悩みの種である。考えただけでもゾッとする。・・・・で、何が言いたいかというと、「ゴキブリのいないところに住みたい」といったような傍目から見たら「ツマラナイこと」を本気で追求してもよいのだ、ということです。" icio.us/aef3yh

"「汗をかかないところで暮らしたい」とか、「おいしい桃がたくさん食べられるところで暮らしたい」とか、「通勤しないで暮らしたい」とか、そういう「ツマラナイこと」は人生のハピネスに大事なのだ、というおはなしです。おしまい。" icio.us/aef3yh

"たくさんあって、若い頃はそれを表明する度に「そんなことより本質的なことを追求しなさい」みたいな説教をされ続けて、「もしかしてそうなの?」と心が揺らいだことも多々あったが、結局「本質的なこと」などない、ということがよくわかった。" icio.us/aef3yh

"格差がいっそう拡大するということだ。具体的にいえば、ポスト工業社会に対応してむしろ給料の上がる人間と、キャリアがデフレ化してどんどん中国に近づいていく人間の二極化である。こればっかりは鎖国でもしないかぎり、もうどうしようもない。" icio.us/4rsnia

"化け物のようにでかいデータを相手に,どこまで異質性を踏まえた分析をするのか。データの大きさが分析手法を制約するという皮肉な状況に研究者たちは陥っている。ミクロな観察に基づく研究も同時に必要だと感じる。" icio.us/2vmvzw

"社会起業家にネガティブな反応を示したことで、「IT起業家にはわかりっこない」とか「あいつらとは違うんだから放っておけ」という声も多く、社会起業家やそれを支援する市民セクターの人たちの内向きな反応は大変残念に思います。" icio.us/r4so3i

"すでにいないという事実だけが違うのである。それでもひとは、手を合わせて何かを祈願する。それで、何か解決するわけではないのだが、手をあわせてたのむだけで、少し気持ちが軽くなる。少し気持ちが軽くなると、何かが解決したりするのである。" icio.us/csrdge

"3Dも飛び出しすぎず、奥行きがあって、画面に引き込まれる感じでした アメリカ人は結局戦争でしか解決できないのかと思いましたが・・・かなり予定調和ですが、そういう決まった展開に癒されたくなる時ってありますよね" icio.us/jydq04

"誤認があるかもしれないと言われてるんだから、言論がどうのと言う前にちゃんと対応するのが筋でしょうし、発刊停止が強行されたとかならともかく「事情を聞かせろ」で「言論弾圧だ!!」と叫ぶのは脳みそが左に偏ってるんじゃないかと感じました" icio.us/xcx1be

"並列プログラムは、逐次プログラムを結合することで構築されます。その目的は、個別の逐次プログラムを並列で実行し、さまざまな組み合わせパターンを介して、各逐次プログラムの結果を最終的な解に結合することです。" icio.us/vgsf3n

"開発ツールセットやランタイム環境は多種多様です。したがって、基本的な並列処理のコンセプトについて理解することは、複雑な並列処理テクノロジをより良く理解するうえで、開発者にとってかつてないほど重要になっています。" icio.us/vgsf3n

"自分を基準に、なんでも判断するのではなく、ボーダレスな中にもグラデーション化した大きな格差があることは常に意識し、できれば自分より上のスピードの人を意識したいものです。もし自分がそうした人より遅いと感じたら努力しないといけない。" icio.us/dtqzyz

"その人は完全には死んでいないというか。物理的な遠隔さの故に亡くなったという情報が即時性・同時性をもって共有されない、それ故に残された人にとって、人はだんだんと死んでいくものではないかと。昔はみんなそうだったんじゃないかとも思う。" icio.us/ccxrbt

"当時はまだ大学生でしたけど、そんな感じで1年2年と経っていくうちに、フリーターでもいいからバンドやっていきたいなと思うようになって。それから、東京で勝負したいなとか、だんだん本気度が増してきちゃったんです。" icio.us/ew3tmk

"20年続けられてるのも、あの時期に色んな経験をして、地盤ができたからだと思うんです。あの時にメジャーデビューしてなかったら、僕らは絶対に食えてないですから。やっぱり聴いてくれる人の数が全然違います。それは大きいですよね。" icio.us/oiihqn

"恵まれてたよね。揉めて辞めちゃった人の話もけっこう聞いてたから。俺らも知らないところで騙されてたのかもしれないけど(笑)。もしそうだったとしても、そんなのはどうでもいいと思えるくらい、悪いことはほとんどなかったですね。" icio.us/oiihqn

"みんな同じことは言わないから。どれが本当かわかんなくなる。自分たちがしっかりしてればよかったんだけど、足場がぐらついたっていうかね。いろんなものが見えなくなってきてた。今思えば、それが重苦しかった原因かもしれない。" icio.us/oiihqn

"宣伝してくれましたけど、メジャーのときとは全然規模が違うんですよね。ただ、今日のライブはこんだけしか入ってなかったよ、お客さんがこんだけ入ったからこんだけ儲かるんですよ、みたいなことが全部わかったから、やりやすい面もありましたね" icio.us/cl2ge3

"変わったかもしれない。もう30代半ばでキャリアもそれなりについてるし、ここからは20代みたいに暴れられないかな、って思ってたところも少しだけあったんですよ。だけど、それを見てこんなことじゃダメだって。解き放たれた一日でしたね。" icio.us/c45cp2

"勝手なイメージで「どうせしょぼいんだろ」と思ってたんですけど、間近で見たら大迫力だった。近くで見たらこんなにかっこいいのに、みんな東京タワーのことをダサいとか、時代遅れだと思い込んでるんですよね。登ったこともないくせに。" icio.us/c45cp2

"でも、本当に落ちてるときは、曲を作るのは絶対に無理なんですよ。本当に落ちて鬱から躁に変わる瞬間、そこが一番ハイになりやすいんですけど、その時に書きましたね。ドーンと落ちたときの思いのたけが曲に詰まったんでしょうね。" icio.us/c45cp2

"でも、それがなかなか広がらなくて、ジレンマになってきたんですよね。自分ら4人だけとか、当時のレーベルのスタッフだけでは、これ以上は無理だなと思って。それと、やっぱり4人だけじゃない、色んな人のアイディアもほしいんですよ。" icio.us/luvztz

"歌い尽くしていて、同じようなことしか歌ってないのかもしれない。でも、昔のほうが歌詞で煮詰まることは多かった。30歳くらいまでですかね。そこからは曲で煮詰まることはあっても、言葉はいくらでも出てくる。短くするほうが難しいくらい。" icio.us/luvztz

"より伝わるっていうのもよくわかった。視野を広げれば広げるほど、僕の場合は伝わりづらくなっちゃう。曖昧なものになるっていうか。人によって違うと思うけど、地球規模の歌を僕が歌っても、何も伝わらない気がするんです。" icio.us/luvztz

"今自分らが考えてるベストが合ったんですよね。答え合わせじゃないですけど、その意見が合ったことはやっぱりうれしいよね。自分らのやりたいことと、お客さんの聴きたいものがズレてないと思えたから。まずその事実がうれしかった。" icio.us/csi0kc

"『教科書に載るような小説を書いた作家の作品は面白い』。これ、絶対です。後世に渡って読み継がれるには、それなりに理由があるんですな。でも、そんななんとなく内容を知っている名作に限って、ちゃんと読んだことがなかったりするんですよね。" icio.us/yria2w

"むしろそういう、くだらなさという一見不要なことが、日常には不可欠だったりするのでしょう。その中にポカンと浮かぶ「可哀想」、つまり哀しい思いが「あ、私も」という感想に結びつき、多くの人に共感と教訓を持たせてくれるのです。" icio.us/yria2w

"日本人は、こういう「バトルごっこ」がうまくできなくて話し合いが感情的になりやすいし、意見の対立が即、人格否定になりがちだし、ガチンコで本音を出さないで解決しようとする分、後でストレスが溜まったりするのではないだろうか?" icio.us/txu0qz

"アメリカで繰り返される訴訟合戦が恐ろしいものに見えるかもしれない。だがこれはケンカ好きのアメリカ企業の常套手段で、自由市場主義に則った公平なルールでバトルをした後は、またビジネスパートナーとしていっしょに仕事をしていくのである。" icio.us/txu0qz

"肝心の「方法」についてあまり考えずに、忙しく「作業」をしても無益だ。仕事とか労働には、とかく何かを「する」イメージがあるけれど、そのもっとも大事な部分は「見る」ことだったり、「鼻が利く」ことなのだと思う。つまり、知覚である。" icio.us/w1hsd2

"パーティを組むときでも、「こいつは見えているか?鼻が利くか?」という基準は本質的だ。「見えない」メンバーと組むと悲惨である。いわゆる地雷というやつだけど、地雷を踏んでしまう自分の視力と嗅覚のなさこそを反省すべきだ。" icio.us/w1hsd2

"世間一般にはこういう話は受けないから、努力をすれば見えるようになるという「ウソ」を流布させておく必要がある。本当は、勉強したから見えるようになったのではない。なぜか見えるようになったから、勉強ができるようになったのだ。 " icio.us/w1hsd2

"どうすれば目が良くなるのか?という問いは、目が悪い人が発する問いだ。目の良さ、というのは、努力や作業でいずれ何かに到達できるという発想のアンチテーゼだからだ。見える人には、なぜか端的に見えるし、見えない人には見えない。" icio.us/w1hsd2

"「所詮、会社は男が群れをなす絶好の場所。散々私を持ち上げていた上司が、“そろそろいいでしょ? 海外勤務もしたし、結婚もしたし、退職金だって増やすって言ってるんだから。どう?”だってさ。ふざけてる…」" icio.us/kfzejb

"要らない、ってことですね。女はあんまり色々と意見しちゃいけないんですよ。目立つ女は嫌われるんです。女は黙って男に従え、そうしないと会社で生き残れない、と。でも、それをしていたらここまで責任ある仕事は任されないし、もう矛盾だらけ" icio.us/2l3ze3

"気持ちがわからないわけじゃない。でも、男性だって「親の介護で」や「妻の介護で」と突然辞めることがある。完璧な思い込み。意味のない安心感。セコイ。ちっちゃ過ぎる…。いったいいつまで、男たちは男たちを守ろうとするのだろうか。" icio.us/2l3ze3

"しかも特別な視線を幾度となく経験した女性たちは、次第に「目立たないように」と、多数派である男性に気を遣うようになってしまう。自分を隠し、〇であることに周りが気づかないように、×の集団に溶け込もうとする傾向が強まっていく。" icio.us/ca5eq2

"もう散々言い尽くしてきたので、今さら言うのもいい加減いやになってきたが、先行きの見えない世の中ゆえに、必死に築き上げていたキャリアが、女性というだけで、数の論理をもとに奪われていくのは同じ女性として残念で仕方がない。" icio.us/ret0ib

"ブログやTwitterで文を公表しうる私たちが、といってもいいのだが──「表現」という行為にたいしてどのような姿勢をとる「べき」かを簡単便利な原理原則(ガイドライン)にまとめる、などという乱暴なことは、できないと考えたほうがいい" icio.us/nymfye

"答えを出してしまったことを、いまでは早計だったと思っている。そんなことをやっていいほど要領がよくないのだ私は。頭が悪いと言われてもいいから、ケースバイケースでいちいち考えることにしたほうがいいのである。少なくとも私にとっては。" icio.us/nymfye

"厳しい要求仕様となる。若年時に突破力があればFWとして期待されるし、展開力があればMFとして着目されるし、安定した守備ができればCBとして育成される。要は、どのようなタレントをサイドバックにすべきなのか、そのものが難しいのだ。" icio.us/pc33ig

"蓄積してしまうと、別のシステムに移行することは簡単ではありません。クラウドコンピューティングは簡単に利用が始められる一方で、利用を止めるは従来と同様に難しい。非対称の性質を持っているとシステム部門は認識すべきだと考えています。" icio.us/k43ghy

"メリットは、ITベンダーによる囲い込み以外の問題をシステム部門にもたらします。システム部門が知らない間に、利用部門が勝手にサービスを利用し始めるという問題です。米国ではすでに手が付けられなくなった企業もあります。" icio.us/k43ghy

"企業は「コスト削減」を目的にしていることが多いでしょう。これが5年後になると「ソフトウエアの品質がよいから」「システムの変更するスピードが早いから」「自社に設置するよりもセキュリティが高いから」といったように、理由が多様化する" icio.us/t25m0g

"技術は確実に発展しています。多くの企業が均質の技術を活用できる状況が整った。残された問題はビジネスと技術の整合性にあると思っています。不満の多くは情報システムとビジネスとの整合が取れていないことに起因するのではないでしょうか。" icio.us/t25m0g

"台頭しつつあるテクノロジ・応用が、本格的に成長拡大し、新たなビジネス機会をもたらす可能性もある。グリーンIT・持続可能性に代表されるような、ITと環境を組み合わせた視点で新たなビジネスの開拓を期待することもできる。" icio.us/g2wt4q

"業務プロセスでのリアルタイム性への対応や、IT資源の動的利用への動きが強まり、ネットワークにおいても、LAN/WANの区分を意識させない高速で簡素な構造と、システムの状況と連動した動的な接続性をスケーラブルに提供する仕組みが必要" icio.us/gmf02u

"根底をなすプロトコルは、ネットワーク性能に関して最適化されたものではない。むしろ、無視することのできない新たな負担をネットワークに強いているというのが現実である。クラウド型サービスの浸透はこのような負担を増幅させる可能性がある。" icio.us/gmf02u

"推進/達成するうえでITに関する戦略が不可欠だが、単に戦略を練るだけでITとビジネスのスムーズな連携が図れるわけではない。IT戦略を遂行するには、その戦略に適したITリーダーとビジネス部門の人間が協力し合うことが必要となる。" icio.us/lbwu0r

"変更したりするのを認めてもらえるはずがない。これに関しては、私自身とビジネス部門の幹部の関係が重要であることも確かだが、常にビジネス優先のIT部門であり続け、現場の従業員レベルでも相互に信頼関係を保つことが大切となる。" icio.us/lbwu0r

"踏み出す強い動機を喚起することにある。それは刹那的なものでいい。今すぐそれを何とかしたいと思わせる理由があれば人は容易に対価を支払う。そこを取り違えて強い動機を打ち出せないサービスは死屍累々となるだろうことも想像に難くない。" icio.us/myuuyq

"知る機会はほとんどなかった。しかしそういう時代は過去のものになった。ところが大きな問題がある。伝統的なニュースメディアの運営者はほとんどが私より年寄りで、世界が決定的かつ不可逆に変わってしまったことを認めることができないでいる。" icio.us/logiyu

"理屈に合わない振る舞いだ。繰り返し言う。誰かがサイトを訪問してくれたら、それはサイトにとって利益だ。逆ではない。アグレゲータがサイトにリンクを張ってくれたら、それはトラフィックをもたらしてくれるのだから利益だ。逆ではない。" icio.us/logiyu

"情報流通上、現実にきわめて重要な役割を果たしている。アグレゲータとソーシャルメディアがなければ、読者は仕方なくどこかの有料ニュースサイトを選んで金を払い、そのサイトに自分の知りたいニュースが漏れなく掲載されることを祈るしかない。" icio.us/logiyu

"しかし、彼らのビジネスモデルが既存チャネルの最大活用になっている限り、メッセージをプッシュし続けるだけで、顧客コネクション育成へ舵を切ることにはならない。だからビジネスモデルを変革できないプレイヤーは長続きしない。" icio.us/tnvqua

"そういう中では少なくとも、1)内容(コンテンツーしっかりした意見、見解、新しい見方、実績)と2)それを世界という場でどうコミュニケーションし、議論するか 3)周囲と協働してより良いものをつくっていくか、という力が不可欠です。" icio.us/1gjdqh

"狼狽する。が、昔のほうが良かったとするのは恐らく誤りで、世の中は確実に良い方向に向かっているのだろう。というよりも、機械的な生産能力まで含めた社会全体の状況に対して、着実に適応していっていると言った方がいいかもしれない。" icio.us/vvhvmv

"耳で聞く音楽はあくまで別のものだが、かといってどちらが甲でどちらが乙ということはない。そういう具合に、文芸に限らず多くの職業領域に女性は進出し、そして世代によってその位置付けというか労働女性の色合いは微妙な勾配を描いている。" icio.us/vvhvmv

"正直な発言を漏らすと、四方八方から論敵が湧いてくることになっている。右から左から。上から下から。悪くすると裏から表から。前門のネトウヨ、後門の極左。絶体絶命だ。であるから、そういう人々の相手をするのが億劫で、つい黙ってしまうのだ" icio.us/xuh3vn

"オンエアする理由は希薄になる。Googleの機嫌を損ねるのはなんとなく気持ちが悪いし、中国政府に敵視されるのも同様。首筋が寒い。それに、中国がらみの話題は、扱い方を間違えるとネトウヨを呼び寄せることになる。これは非常に面倒くさい" icio.us/xuh3vn

"左右両方向から十字砲火を浴びることがわかりきっているからだ。この論争は、もはや、発生の経緯や犠牲者の人数について検証する議論ではなくなっているようだ。一種外交カードみたいなものになってもいれば、踏み絵じみた使い方をされてもいる。" icio.us/xuh3vn

"ますます辛くなって行く過程と似ている。一般客は、一口食べて逃げ出す。と、店主は、一般客を見限って、さらに辛い味を追求せざるを得なくなり、マニアはマニアで、店主の出す味に追随すべく、より高い耐性を身につけて店に通う、と。ひどい話だ" icio.us/xuh3vn

"お客様は神様にになる。買った商品で何をしているのかは知らない。一方、人権を問題にする人たちは、中国相手の商売にすら問題点を見出す。さらにやっかいなのは、中国政府のやり方に民族的な誇りを傷つけられていると感じている人々だ。" icio.us/xuh3vn

"「まず確認いたしますが、電源スイッチはオンになっておりますでしょうか」と、いきなりケンカを売ってくるかと思えば「少々お待ちください」と言ったきり七分間にわたって待機メロディーを聴かせてくれたりする。そういう連中が標準なのだ。" icio.us/xuh3vn

"採用される中国人は、言葉のハンデを乗り越えて合格してきているわけだから、たぶん、それだけで既に優秀なのだ。のみならず、彼らは野心的で勤勉で、頑張り屋だ。とすれば、オペレーターとしてどちらが優秀であるのかは、自明ではなかろうか。" icio.us/xuh3vn

"少なくとも国費留学生は、エリート中のエリートだ。厳しい選抜をくぐり抜けてやってきた精鋭だ。しかも勤勉。「必死」と言っても良い。もちろん、語尾に(笑)は付かない。文字通りの必死。必死であることがまだ美しさを失っていない国の必死。" icio.us/xuh3vn

"去ろうとしている。いいなあ、間にデカい太平洋があって。オレらの間には、一衣帯水のガス含みの海と、厄介な半島があるばかり。ライバルでありたいとは思わない。友人になれる感じもあんまりしない。だから、せめて有益な取引先でありたい。" icio.us/xuh3vn

"「日本製造業の軋み」なのです。完全ピラミッド型の官僚組織。円安ミニバブルの頃でさえも「乾いたタオルから水を絞る」と皮肉られていたように、下請、孫請け、ひ孫請けと、ピラミッドの下へ行くほど厳しい「古い幕藩体制のような文化」。" icio.us/oqdmvq

"それなりに考えられた流れではあるけれども――山あり谷ありという構成ではないので、一つのコンサートの中で山場を作るというわけには行かないのが、多少平板な印象を与えるだろう。ただ、選曲の狙いとしては興味深いのは事実である。" icio.us/l2togc

"こういうショパンを弾く若手ピアニストは最近とみに多く、それを支持する聴衆も多いだろう。それは一刀両断的な痛快さと明解さに満ちてはいるが、こちらの神経が少し疲れ気味の時に聞くと、はなはだ落ち着かない気分に追い立てられる。" icio.us/s1dekq

"とめどなく転調して行く模様が明確に聴かれ、しかもそれが鮮やかな色合いを以て変化して行くのである。演奏が始まった途端に「ああ、こういうショパンもまだあった!」という想いがこみ上げてきて、体全体が温まるような感動が沸き起こって来る。" icio.us/5uskfx

"解釈にも納得が行かない。ここでは、ベルリオーズの激情はすべて無視されている。ベルリオーズの音楽には古典的な端正さも重視されており、インマゼールはおそらくそこに立脚点を置いているのだと思われるが、あまりそれに偏るのも問題だろう。" icio.us/gwxcll

"遠くで見るとオトナっぽい。しかしこれは――流石に大物だ。強烈な自己主張がある。300人の小さなホールなのに、大ホールと同じフォルティシモを轟かせるのはどうかと思うが、しかし音には濁りが少なく、明るさと清澄さが保たれているのがいい" icio.us/i3inul

"係員のおばさんが駆け寄って「ホールの時間切れ」を宣言。ブーイングが起こったが、それに対し、おばさんが「おお怖い!」という表情でおどけながら逃げ出してみせたため、場内は大爆笑に包まれ、和気藹々のうちにコンサートは終った。" icio.us/i3inul

"演奏は、かなり端正に聞こえる。特に児玉桃は――これが日本人らしさというべきか、こちらの国で聴くと、いかにも真面目で控えめだ。「日本人的な演奏」とはどういうことなのか――欧米で日本人の演奏家を聴くときにいつもぶつかる問題がこれだ。" icio.us/d5nikb

"演奏はやはり正確で端正で、些かの誇張もなく歌う。ピアノは同じくスタインウェイだが、今日の音は瑞々しいふくらみがあり、低音も豊かに聞こえた。これは聴く位置の関係もあろうが、彼女の演奏は本来、こういうものであるはずである。" icio.us/q0xaim

"ピアニストも、昨日よりは遥かに音の厚みを感じさせた。こうなると、ホールの後ろの方で聴いた初日のピアニストたちについての印象は、大部分を補正しなければなるまい。だから軽々しく演奏の特徴を断定するものではない――という好例である。" icio.us/q0xaim

"白色の光の中で直線的に伸びる明快な音のパワーは、聴き手に一瞬息を呑ませるものがあったのは事実だ。音楽のスケールは充分に大きいので、年齢と経験によって表情の精妙さや色合いの変化が加わればたいへん魅力的なピアニストになるだろう。" icio.us/jyfmqh

"ふだんのレパートリーはイタリアものが多いらしい。最高音の安定度や、細かい仕上げなどは未だしの感があるものの、声の筋は良く、輝かしさ、明るさ、存在感などは注目に値する。ロシアものを歌ったらどんな風になるか興味が沸く。" icio.us/4f2gvg

"いかにも清楚で自然なショパンに聞こえる。そこではあざとい誇張も怒号もなく、ショパンの持つ音楽の瑞々しさ、ハーモニーのふくよかさ、転調の豊かさなどが、何の衒いもなく率直に、しかも端正な情熱を以て再現されているといった感なのである。" icio.us/pbbocl

"「日本人演奏家ショパン」などというものを安易に定義することは危険だが、少なくともナントのこの場所で他のピアニストたちと短時間のうちに聴き比べた場合、音楽のスタイルの違いが驚くほど明確に示されるのが解る。" icio.us/pbbocl

"われわれ聴き手は、僅か1時間前のショパンの顔とは別人のようなショパンの顔を、そこに視る。これは実にスリリングで魅惑的な体験だが、自分の好みから抜け出せぬ聴き手にとっては目の回るような困惑を体験するということになるのかもしれない。" icio.us/x50z3t

"だがとにかく、ショパンの多種多様な「顔」を覗き見られただけでも有益で面白い「熱狂の日」音楽祭であった。翌日の帰国の飛行機の中では、きっとショパンのいろいろな曲が、頭の中でガンガン鳴り響いていることだろう。" icio.us/rqes1b

"機能した場合に、稲作の生産や費用に与える効果を定量的に評価する。サンプルセレクションおよび区間形式のデータに対応した手法を用いて、稲作の生産関数を推定し、シミュレーションを用いて、集落営農による大規模稲作経営の効果を分析する。" icio.us/woxxj2

"方法がないでもない。Sternは旧SULに効用でフォロワー数を膨れあがらせた利用者が、パブリシティ面で不当な利益を得ることができるのが問題だとしている。その問題を解決するには「フォロワー数」という概念自体をなくしてしまえば良い。" icio.us/2yemmq

"SULがあっても去っていってしまう人もいるが、TwitterはSULの機能無しに今日に地位を築くことはできなかっただろう。昔から良く言われているではないか。知っている人が誰も使っていないサービスを、使う人などいないのだ。" icio.us/2yemmq

"Facebookに追いつき、そして追い越せという目標だ。そうした状況になれば、フォロワー数が百万というのもさほど珍しいことではなくなるだろう。旧SULで獲得したフォロワー数メリットというのも薄れるに違いない。" icio.us/2yemmq

"書籍の品揃えが薄く限界があります。しかし電子書籍の市場が形成され、それが主役になっていくと、出版の世界は大きく変化します。それこそ創造的破壊がやってくるということです。出版業界は、その変化に乗れるかどうかが問われてきます。" icio.us/tnimku

"「ワークショップとは言わないワークショップ」がたくさんあるということです。つまりですね、「ワークショップとは銘打っていないものの、やっていることと結果を見ると、ワークショップっぽく機能してしまっている場」がたくさんあるのですね。" icio.us/ze4y4x

"すごく「ワークショップ的」に見えるのです。で、それをやっている方にお伝えすると、「僕たちがやっているのって、ワークショップっていうんですか、、ははー。そんな風な領域があるんですねー、世の中広いですなー」ってな感じです。" icio.us/ze4y4x

"しばしば違和感を感じるのは、「あれはおもしろい」「あまりおもしろくない」といった基準で論文を評価している点である。学問的な基準で見て優れた論文かどうかと、ある観点から見たときおもしろいかどうかは、いちおう別の事柄である。" icio.us/ystlj4

"あるいは、読み物としてはおもしろくなくても、論文としてはクオリティが高いということはありうる。それにもかかわらず、「おもしろい」とか「おもしろくない」といった評価がまかり通っているというのは、嘆かわしい事態である。" icio.us/ystlj4

"巻き込まれてしまっている自分が悲しい。そこで、「おもしろいから何ですか? 論文の価値はおもしろさとは別でしょう?」と言い返せればいいのだが、その人とケンカはしたくないため、ついついからめとられてしまっているという現状がある。" icio.us/ystlj4

"そういった「おもしろい」という言葉の濫用が、学界の無秩序状態をさらに悪化させているのではないか、という気もするのである。日本の社会学界は、「おもしろさ」が支配する帝国なのだが、そのような帝国主義にあらがう有効な戦略はないものか。" icio.us/ystlj4

"つまり素晴らしい製品ならすばらしい物作りの成果をうることができればあとは無言でもいいのだ、素晴らしい修理能力と整備能力があれば、無言でもいいのだ、こういう日本の海外での伝統はもう百年前からあるのです。" icio.us/tw4fkt

"身も蓋もない話ですが、国際レベルでの真のリーダーやエリートが日本にはほんとうに少ないのです。そういうものは20代から育てていなければ育たないでしょう。しかも20代から海外に行ったからといってなんとかなるものでないのです。" icio.us/tw4fkt

"普通のプレイヤーは、「敵にもいいところがある」という事情に真摯に悩んで人間的に成長したりはしない。単にテンションを下げるだけだ。これは、主人公視点とプレイヤー視点がある程度重なるゲームである限り、決して解決出来ない問題だ。" icio.us/awvduk

"中途半端に漫画や小説を目指してドラマを深めようとしても、むしろプレイヤーのテンションをダダ下げるだけの結果に終わってしまうのではないかなあ、とも思う。変にひねって外すくらいなら開き直った勧善懲悪の方がずっといい。" icio.us/awvduk

"140字以内でつぶやくのも何がしかの欲を解消させる手段になってきているようだけども、機会(機械)を与えられた人たちが、それなりにふんぞり返って、あいつは凄い、こいつはイマイチと、診断報告に臨む姿はいたたまれないものがある。" icio.us/l2jfca

"40代にさしかかったあたりの評論家や批評家に共通する風景とは、その当人を信奉するかのように、当人より10歳くらい下の支持者が群がってささやかなコミュニティを形成し、恥ずかしがる素振りもせず集団移動をさらけ出す姿である。" icio.us/l2jfca

"どうして媚びるのか。そういうことばっかりしているから、僕という主語を、誰の許諾も得ずに僕らに変換して、世代を背負った顔して艱難辛苦を連ねたりするんじゃないのか。そんなに、辛くないよ。苦しくないよ。面倒なことは多いけど、大丈夫だよ" icio.us/l2jfca

"礼讃をふっかけていく。スケールがどんどんと小さくなっていくことへ、危機感は無い。むしろ、その収縮によって、具体的に近くなってきたように感じるもんだから心が躍ってしまっている。一員だ、という思い込みが僕と僕らの並列を許容させる。" icio.us/l2jfca

"途中経過を生むんじゃなかろうか。一見ポジティブに見えるけど、わらわらと集っているだけなのだ。借りてきた意見を複数形にして、僕らと言う。それは、アイツらが日本をダメにしたと立ち呑み屋で吠えるサラリーマンにすら到底及ばない。" icio.us/l2jfca

"美術館をはしごしてケーキセットをほおばったばかりのオバ様も、今月の授業料の振込がヤバいことになってる予備校生も、皆、穏やかな顔をしていた。国民的に愛される、という枕詞があるけれども、これのことかと、実像を目に入れた気がした。" icio.us/uqssex

"熱量に比例していく人物設計への評価高は、珍奇にうつる。その「さらけ出し」が不発に終わると、グズグズと愚痴り、ジメジメと沈んでいく。本音、というものが、裸の状態でなければ出せないと思っている輩が多くないか。着込んでも本音は出せる。" icio.us/uqssex

"視界良好の本音だけを望むと、最終的に寒風に晒されるのはその当人だ。しかも、その寒風に耐える抗体が無いくせに。そこに裸族が寄ってたかって正義感を重層的に畳み掛けると、宗教じみた結託が生まれる。そこで、涙、するらしい。勘弁して欲しい" icio.us/uqssex

"コミュニケーション作法の盲点じゃないかという気がする。自分の全情報を看板に掲げて売り出すのが、真の友情であったり、真のビジネスマンシップだったりする、らしい。でもそうじゃないでしょうと、2009年の総括のように、僕は思うんである" icio.us/uqssex

"小学生としては、まだ紙のほうが便利ということがあるのである。学校というのはしかし、薦めるか禁じるか、いつもどちらかの対応を迫られるようだが、個人的には、時には「どちらでもいいです」といって父母に考えさせてもらえると、ありがたい。" icio.us/azhkht

"本当のところ、コドモだって電子辞書でもいいと思う。自分自身が小さい時に紙の辞書が好きで、何度もひいたことや、そのうちに見出しがなくても速くひけることや、そういう体験をなつかしんで、押しつけているに過ぎない。" icio.us/azhkht

"新しい労働時間制度の適用を受けるようにすべきである。この新しい労働時間制度は、労働時間の長さの規制とは異なる手法で、ホワイトカラー労働者の健康および仕事と生活の両立を確保するために必要な生活時間を保障できるものでなければならない" icio.us/vt03s3

"ホワイトカラー労働者の労働時間をめぐっては、事実と規範の乖離が著しい状況になっていることを考慮すると、ホワイトカラー労働者の働き方に適合的であって、かつ、長時間労働を効果的に抑制する仕組みを形成することが必要である。" icio.us/vt03s3

"出世願望などが影響している「自発的長時間労働」と労働市場における買い手独占、企業内コーディネーションによる負担、雇用調整のためのバッファー確保などの企業側の論理を反映した「非自発的長時間労働」とに分けて考える必要がある。" icio.us/hwmbyh

"原因が非常に多様であることを考慮すると、労働時間の規制は、まず健康確保を基本とすべきであり、さらに個々の労働者の希望をきめ細かく実現していくためには、円滑な労使コミュニケーションを活用した分権的枠組みによる解決が重要である。" icio.us/hwmbyh

"ハードルはかなり高い。海外での厳密な実証分析を見ても、現実的にワークシェアリングが機能するのは極めてまれ" "ワークシェアリングは、雇用危機を乗り越えるための「魔法の杖」では決してなく、それに対し過度の期待を持つべきではない。" icio.us/13pxgf

"改革の大きなポイントは、(1)長時間労働問題への対応を図ること、(2)労働者の多様化(法と実態の乖離)に対応するために法制度の整理・再編を図ること、(3)((2)の対象者も含めて)健康問題への組織的対応(予防)を図ることにある。" icio.us/hxtpan

"成果主義的な賃金制度ではなく、現場での人材管理を徹底している企業に勤める、3)成果主義や自律的能力開発に象徴される企業と人の短期的な交換関係に賛成せず、その企業での長期的なキャリアを望んでいる人材が労働時間の増加を認知している" icio.us/xo3fea

"個別労使間で交渉が行われる「相対(あいたい)取引」であったり、チーム作業が求められる場合、個々人の契約が他の労働者に影響をもたらす「負の外部効果」が生じる場合、政府による労働時間への介入が必要となることが示される。" icio.us/oit1pi

"政策手段によって介入することが効果的であるのかを考察する。その結果、他の一般的な財の取引と違って、人間の心身から切り離すことができない「労働」といった特殊性の取引においては、経済学でいうところの「市場の失敗」が発生しやすく、" icio.us/oit1pi

"労働時間決定への政府の介入は、労働者等に利益をもたらす一方において、そのやり方によっては使用者や他の経済全体に不利益が発生する可能性があり、時には雇用者数の削減など労働者にとっても問題が発生することもある。" icio.us/oit1pi

"本予算と補正を合わせて100兆円を超える予算を組むのは、異常というしかない。財政赤字というのは、現在世代の消費のツケを将来世代に回す「ネズミ講」のようなもので、親が使った子ども手当増税で払うのはその子供である。" icio.us/q4hmye

"大好きだ。人間のエゴとか傲慢さとか無知とかばかばかしさが大好きだ。それを「コントロールできる」とうそぶいたり(それが理性だ、とかアホみたいなことを言う)、それを恥ずかしいもののように扱うお上品な考え方が大嫌い。" icio.us/cbpng0

"徒党を組めば勝てると思う人達もいる。本能の力で素手で向かってくる者にたいして、彼らはルールや組織や建前という近代的な武器をもって対抗する。そして多くの頭のよい善意の人達が、「ルールや組織や建前こそが正しいだろう」と誤解する。" icio.us/cbpng0

"同社の価値観にこそ、「付加価値による利益創造ではなく、コストダウンによる利益捻出しかできない」という同社の企業体質の根源ではないかと思います。とても残念です。これだから、取引先や従業員がカモな状況が続くわけです。" icio.us/j2drfw

"その視点に反対ではないが,よくできているが反証不能な「物語」で終わっていることが多く,不満が残る。完全な方法はないとしても,進化ゲームのような,一定の厳密性を持つ方法でないと,ぼく自身は納得感を得られない。" icio.us/mpglcl

"それは人が平等な分配を好むことが前提とされているから,いえることではないだろうか。進化論的には,偶然誕生した嫉妬心が,同義反復的になることなく,人々の間で協力行動あるいは集団への忠誠心を「創発」することを示す必要がある。" icio.us/mpglcl

"重要だ。消費者の感情や無意識の役割をもっと全面的に考慮した講義をしないと,本書から最新の研究動向を学んで知的に武装する実務家たちから遅れをとることになる。いや,すでにそうした講義を行っている先生は多くいるかもしれない。" icio.us/mpglcl

"なぜ今、有期雇用契約や派遣労働が問題となっているのか、正社員として全員を雇用しないのは何故か、わが国の雇用システムが歴史的に抱えている問題点が他国と比較してどうなのか、などを参加者の皆さんに考えていただきたいと考えたのです。" icio.us/er3uhr

"それぞれの企業で点検してほしいと思います。転勤あたりまえ、職種変更の配置転換、それに目標管理制度のもつ暗黙の長時間労働強制などわが国の「正社員」の持つ負の側面は、逆にそっくりそのまま有期契約労働者のプラスの要素となっています。" icio.us/er3uhr

"夫婦の価値観が変容し、生活スタイルや働き方まで30年前とは大違いです。妻が専業主婦という家庭は少数です。共働きで子育てしながら働かなければならないのに非正規社員だからという理由だけで低賃金というのでは合理性がありません。" icio.us/er3uhr

"また、解雇規制については昭和50年代頃に確立した整理解雇の判断基準を、現代の雇用状況の中で金科玉条のように守っていていいのだろうか。解雇規制が異常に厳しいから企業が非正規社員を増やす動機付けと成っているのは明らかです。" icio.us/er3uhr

"体制が続く事で、格段に深刻な事態が発生し、将来に渡り相撲を見る事が叶わなくなる事だ。そうなる前に、何らかの自浄力がはたらく事を切に望みたい。と、ここまで偉そうに書いてきて、急に不安になってきた。我々は大丈夫なのだろうか。" icio.us/as2rpy

"問題を多数抱え、それが放置されてきているではないか。ワールドカップで負ける事そのものは仕方がないし、重要だが致命的な問題ではない。けれども、その敗因の主因が監督選考にあった事を一切認めず開き直り、論理不整合の強弁を繰り返す。" icio.us/as2rpy

"ユーザー・ニーズが存在する限り、古いマシンを抱えるデータセンターの仮想マシン稼働率を高められる。ハードウエアの中古市場とは趣が異なるが、Spot Instanceはクラウド・リソースの“中古市場”としての役割を果たす。" icio.us/umkfaz