Today's Beautiful Web Words


"経済学という分野では、マーケットがいかにうまく資源を配分するかを研究します。その結論が、市場というのは非常にうまく働くということです。こう聞くと「本当か?」と疑問に思う方がいるかもしれません。しかし、これは相当、本当なんです。 " icio.us/sgj0eo

"実は一番うまく物事を処理する方法です。品質の保証や最低限の規制は必要ですが、政府はあとは何も言わずに、誰が何をやってもいいと言うことこそが、非常に効率的に資源配分をすることになるというのが、経済学の大命題です。 " icio.us/sgj0eo

"これは経済学の大変重要な原理なので、経済学を勉強した人は、自由な経済活動が一番重要だと考える癖があります。もっと極端に言うと、政府はあまり出てこないでいいです、自由にやらせてください、自由にやることこそが一番いいと考えます。 " icio.us/sgj0eo

"簡単に言えば、なるべくたくさんの支持者を得ようと思ったら、真ん中に近い人に支持されるような政策をやっておけば、かなりたくさんの人の票を取れる。従って、二大政党制になると、だんだん言うことが真ん中に寄ってくる傾向があります。" icio.us/sgj0eo

"たばこの規制など、いろいろな規制が必要で、何もかも野放しにしておけばいいなどとは誰も考えません。規制をした方がいい分野は当然あります。これが当たり前の考え方です。市場にすべてを任せておけばいいという人は、そもそもいません。 " icio.us/sgj0eo

"練習をしろと言っているようなものです。国民の暮らしを犠牲にしても、経済合理性を追求するというのは、そもそも論理矛盾なのです。なぜこういう発想をしがちになるのかを考える時には、市場原理とは何かについて考えてみる必要があります。 " icio.us/if5gim

"ほかの人を犠牲にしないで、ある人の状態を良くすることができるという状態です。つまり、誰も困らないで誰かを豊かにすることができる。そうであるなら、そうした方がいい。それは最適な状態ではない、まだ改善の余地があるということです。 " icio.us/if5gim

"どこにするかは、経済学やマーケットでは決められません。これはまさに弱肉強食です。とても能力のある人がたくさん稼ぐ。ところが能力のない人は全然稼げない、そういう状態になります。この曲線のどこを取るかは市場原理では決まらないのです。" icio.us/if5gim

"格差が生まれ、弱肉強食の世の中になってしまったと反省しています。しかし、ここで反省すべきなのは市場原理についてではありません。市場原理が悪いのではなく、市場原理の結果を分配政策で補正しなかったのが悪かったと反省すべきなのです。 " icio.us/if5gim

"なるべく削ろうと合理化しました。しかし、市場原理を追求すると社会保障を減らすことになるというわけではありません。市場原理を追求する一方で、社会保障を充実させればいいだけの話です。社会保障費を削ったのは市場原理とは無関係です。" icio.us/eyuyy1

"社会保障をもっと手厚くしろと言えばいいのであって、市場原理をやめろと言う必要はありません。市場原理を貫いて社会保障を増やすこともできるし、減らすこともできる。どっちでもできます。市場原理そのものが悪いわけではありません。" icio.us/eyuyy1

"減税も効果は同じだったのです。これは、我々は非常に合理的に判断をしているということを表しています。事前に想定したことが、現実でそのまま証明された格好です。部分均衡の発想で考えると、政策の効果を間違えてしまうことがあるのです。" icio.us/4jxtdg

"発想を分かっている人は、こういった政策を見た瞬間に、これは部分均衡的な発想の政策であり、回り回ってほとんど意味がないのではないかと、一瞬にして分かります。ところが、この概念のない人は、部分的な発想ですと言われても分かりません。 " icio.us/4jxtdg

"消費税を上げた方がいいのか、歳出をカットした方がいいのか、赤字国債を出した方がいいのかと議論が分かれています。このように議論が分かれるということは正解がないということであり、考える人によって結論が違うということです。 " icio.us/4cnx12

"誰かの生活を支えています。私たちが日々行っていることは全部、経済活動なのです。「経済は株」だと思っている人もいます。ゼミで学生を募集する時、なぜ私のゼミを選んだのかを聞くと、「経済を勉強して株で儲けたい」という人が結構多い。 " icio.us/4cnx12

"金持ちになれるとは限りません。経済学は難しいとか、経済学とは株のことだなどと考えず、経済学は我々の身の回りの問題そのものだと考えていただきたいと思います。経済学を勉強すれば、現実に適用できる新しい道具が持てるのです。 " icio.us/4cnx12

"知らないよりは知っていた方がいいと思うことが数多くあります。もちろん私は研究者ですから経済学を知らなければいけませんが、社会人としても、今の経済がどのように動いているのかは知っているべきでしょうし、知っているとかなり役に立ちます" icio.us/fohntj

"理解できるようになります。その時大変重要なのは、経済的な発想です。経済学を勉強した人は勉強してない人とは違う考え方をする場合があります。経済を勉強する意味は、勉強をしない人と比べて違う概念を使いこなせるようになれることです。" icio.us/fohntj

"何かやろうとすると何かを犠牲にしなければいけない。何でもできてしまうというのは、トレードオフではありません。実は経済は全てトレードオフです。普通に暮らしている場合、空気は経済的に取引されません。これはトレードオフがないからです。" icio.us/fohntj

"経済が難しいのは、やりたいことはいくらでもある、買いたいものはいくらでもある。しかし選択をしなければいけない。なぜなら、予算や所得という制約があるからです。この制約の中では、トレードオフを常に意識する必要が出てくるのです。 " icio.us/v0ei34

"あてはまります。様々な政策について、ある人はこの政策をやれ、また別の人はこの政策をやれと、たくさんの要求が出てきます。全体の予算は限られていますから、あちらを立てればこちらが立たぬ、となります。つまり、トレードオフになるのです。" icio.us/v0ei34

"技術の基盤が弱くなるのでやめるなと言うという具合です。私は世の中にまったくのムダというのはないんのではないかと思っています。そんなものがあれば、とっくになくなっているはずです。ですから、事業仕分けトレードオフで考えるべきです。" icio.us/v0ei34

"捨てられた空き缶を拾って集めて10円をもらおうとする人が出てくるでしょう。従って、道端に空き缶がそのままになることはなくなります。人々が進んでその問題を解決するようにしてしまえば一番簡単だというのが経済学の考え方です。 " icio.us/v0ei34

"なくそうと思うと、シートベルトをすればいいということです。ところが、このことによって、インセンティブの働き方が変わって、人々の行動そのものが変わってしまう。すると期待したような効果が必ずしも出るとは限らないということなのです。" icio.us/xlwk1q

"この実験の結果は広い意味でのインセンティブのためだと考えています。罰金を払うと損をします。損をするので遅刻は減るはずだと考えたのが罰金制度です。ところが遅刻は増えてしまった。ここには経済でないインセンティブがあるということです。" icio.us/xlwk1q

"親和性のおかげだと見ることも不可能ではない……とかなんとか、話をそらすのはよろしくない。正直に予想が外れたことを認めよう。そして、謝罪だ。うむ。すまなかった。三連敗などと失礼な予想を掲げたのは、私の不明のいたすところだった。" icio.us/witsil

"就寝リズムの乱れなのだと思う。4年に一度、W杯開催時期にやってくる家庭内時差ボケの日々。毎度同じだ。決勝トーナメントに突入する頃には体がガタガタになっている。W杯は長丁場だ。最後にモノを言うのは技術でも精神力でもない。体調だ。" icio.us/witsil

"ほとんどまったく無縁な爆裂的な吹奏音は、雑音ないしは騒音として分類されるところの何かなのであろう。音量の点からしても。実際、欧州人は日本の電車の車内放送や商店街の音楽にさえ眉をひそめる人々だからだ。それほど彼らは騒音耐性が低い。" icio.us/witsil

"露骨に顔をしかめていた。「イエス」と私は答えた。「ローマではローマ人のように暮らせ」ということわざを英語でどう言うのか、とっさに思い出せなかったので、代わりに、にっこり笑った。「ようこそアジアへ」という歓迎の気持ちをこめて。" icio.us/xsekc1

"非白人のわれわれは、騒音を好む。あるいは、大勢でひとかたまりになって巨大な音が流れている空間に身を置くことに、強い愛着を持っている。それだけ、我らアジアに住む人間たちの日常がストレスフルだということなのかもしれない。" icio.us/xsekc1

"もしパチンコ屋の店内が世田谷美術館の館内みたいに静かだったら、パチンカーはちょっと困るはずだ。彼らはたぶん、自問自答をはじめる。「オレはどうしてこんなところにいるんだ?」「勝てる道理があるんだろうか」「オレは負け組なのか?」 " icio.us/xsekc1

"いずれにしても、静かな台の前に座るパチンカーの心は千々に乱れる。そして、無心でいられなくなった時(あるいは、我に返った時)、勝負事は、勝負事でなくなる。アタマを空っぽにしていない人間が携わるギャンブルは、ただの散財だ。" icio.us/xsekc1

"だから、周囲の人間の視線も気にならないし、他人の姿を見てあれこれ詮索することもしなくなる。かくして、ディスコやパチンコ屋に集う人々は、自己の内面に没入していながらなおかつひとかたまりの単位として行動する理想的な群集になる。 " icio.us/xsekc1

"アタマの中から聞こえてくるようになる。そうなるともういけない。アタマがボーっとしてくる。焦点が合わない。スコアレスの試合なんかだとひとたまりもない。ブーーーーン、と、私はテーブルに突っ伏している。目が覚めるとハーフタイムだ。" icio.us/2eycxh

"感じたのは、各局のアナウンサーの絶叫だ。しかも、彼らのやかましさは、ブブゼラのやかましさと違って、ゲームへの没入をさまたげる。そこが問題だ。ブブゼラは良い。あれは、スタジアムの設備ないしは環境だ。その意味で、サッカー的だ。" icio.us/2eycxh

"アタマに鉢巻をして、忘年会の課長みたいな立ち姿で放送をしている。恥ずかしくないのだろうか。芸人が声を張るのは仕方がない。そういう稼業なのだからして。でも、アナウンサーは違っていたはずだ。彼らは本来「原稿を読む」人間だ。 " icio.us/2eycxh

"つまり、アナウンサーは歌舞伎における黒子と同じ、非人格的な存在であり、そういうふうに個性や人間性とは別枠の立ち位置に立っていたからこそ、彼らは番組の公平性や放送局の客観性を担保する役割を担うことができていたはずなのだ。" icio.us/grlftt

"コメントし、アドリブをカマすようになったわけだ。それはそれで悪いことではない。アナウンサーだって人間だ。それぞれ独自の個性があるのだろうし、感情や思想だって持っているはずだ。それを表に出していけないということはない。しかし、だ。" icio.us/grlftt

"売っている値段そのまんまの、まったく変わらない300円だった。が、客は寄ってくる。「あら、なんでしょう?」「何のさわぎかしら」「えっ? 何の行列なの?」と、怪訝な顔をしたおばさんたちが吸い寄せられてくる。オヤジは、さらに叫ぶ。" icio.us/grlftt

"それが、芸人の言う「声を張る」ということなのだと思う。どんなにスベったジョークを言っていても、きちんとした声の出ている芸人は、声の力だけで客を引き込むことができる。そういうものなのだ。でも、アナウンサーがそれをやってはいけない。" icio.us/szifwj

"徐々に結界が崩れて行ったわけだ。はじめは、秒数にしてほんの5秒ほど生の人間としての本音を漏らすに過ぎなかった彼らが、じきにのべつ個人的な感慨を述べるようになり、最終的には怒りや悲しみのような生の感情すらも垂れ流すようになった。 " icio.us/szifwj

"若いアナウンサーも、勘違いをしている。自分が先頭に立って熱狂すれば視聴者は着いてくると思っている、その思いこみが憎くて、だから、私はこの時期、民放のテレビはほとんど見ない。うむ。今回もうまく着地できない。でも、ノープロブレムだ。" icio.us/szifwj

"「自分に誰も話しかけてこないこと」の理由をもっぱら同僚たちの英語運用能力の不足に求めていたが、「厭なやつには誰も話しかけない」という経験則を勘定に入れ忘れた彼女の知的不調の方がむしろコミュニケーション失調の主因のように思われる。" icio.us/xg2f11

"文化とは「まったく無関係」の純粋なコミュニケーション・ツールである。ツールである以上、それは徹底的に道具的に使用されなければならない。それは「道具を使ってやる仕事の完遂」が「道具運用技術の巧拙」よりも優先するということである。" icio.us/xg2f11

"議員や役人を養うための俸給は税金から支払われているのだから、納税義務を果たしている国民なら誰もが国を批判できる資格を持っている。批判できるとはいっても「いうはやすし」である。政治や行政は特に「叩きやすい」ので、それが顕著になる。" icio.us/yhayse

"かまうもんか。エンターテインメント産業の端っこで口に糊する俺は、他人の心を動かすことがどれだけ難しいか知っている。あの退屈な朗読会で、たった一人、クラス中を、親まで巻き込んで沸かせたのだ。こんな素晴らしいことが他にあろうか。" icio.us/ws44aq

"聞いたから。心配でこっそり覗きに行ったから。それが、今やどうだ。息子は、苦手だった英語で、みんなを笑わせている。どれだけ自信になるだろうか。将来、この日のことを思い出して、どれだけ励まされるだろうか。なんという、大きな財産。" icio.us/ws44aq

"量子力学統計力学線型代数か解析幾何の進んだ内容を修得すれば良いのに、18歳の段階では、いつまで経っても高校のカリキュラムの範囲であれこれと勉強をしなければならないことになる。ここに、行きすぎた標準化の弊害を見ることができる。" icio.us/v5wpwg

"SATは簡単だが、同時に、高校生の時から非可換代数や無限集合論に精通した学生をつくるかもしれない。一方、日本の大学入試は、18歳までの学生に人工的に限られた範囲での競争を強いることによって、そのような個性を伸ばす芽を実際上摘む。" icio.us/v5wpwg