Today's Beautiful Web Words


"仕事には繁閑があります。でも、多くの日本企業の場合だと暇そうにしていると「評価が下がる」し、悪い場合には「叱責される」のはないでしょうか。だから多くの日本人はたとえ忙しくなくても、忙しい振りをしている人が多いと私は思います。" icio.us/j3amjb

"だって40歳になった頃には自分よりも優秀な20代の若者たちが会社に入ってきています。そしてその頃の若者たちが今の自分と同じように自分の意見が言えないなんてということを想像すると…、なんという不幸の世代間連鎖なのでしょうか。" icio.us/j3amjb

"この言葉を文字通りに実行している人が多いのだと思います。社会が厳しくなければいけないなんて誰が決めたのでしょうか。仕事が暇な時に職場で同僚同士、会議室の大きなTVを使ってWiiでゲーム大会をしてはなぜいけないのでしょうか。" icio.us/j3amjb

"たとえば、自宅にいるニートなら、ご飯は親に作ってもらっているだろう。そのご飯の材料は親がお金を払って買ってきたものだ。つまり、ニートがいることで食費が一人分増え、その分スーパーの儲けが増えたってことだ。これは立派な社会貢献だ。" icio.us/rbkxgm

"逆に脱力し切って連休だし食い物ものことでも考えつつ見守っていたのだが、すごいことになった。瞼を閉じたのではないのに視界に鉄板のブランドがずんと落ちてきて、日本の未来なんにも見えない状況に陥った。我ながら修行が足りない。" icio.us/2xdvui

"たぶん、使っているところが昔とは違うのだろうと思う。昔はケータイやインターネットなどなかったので、通信費がほとんどなかった。昔の若者が何か新しいことをしたい、おもしろい体験がしたいと思ったら、何か物理物を購入するしかなかった。" icio.us/k5vbt0

"多くのモノはデジタル化したことで価格が下がり、中国がいくらでも安いモノを作り、ソフトウェア化できるものはほとんど無料に近い金額で楽しめる。高いモノを買う必要がなくなった時代なのだから、消費が少ないのは当たり前である。" icio.us/k5vbt0

"たくさん買わざるを得なかったばかりにたくさんの借金を背負って、給料が安いからなかなか返せなくて、それなりにかわいそうだった。誰も言ってくれないが、若者とはいつもその時代の平均と比べれば、大抵はかわいそうなものなんじゃなかろうか。" icio.us/k5vbt0

"不思議な学問で、誰もが数学に対して挫折感を持っているように見える。普通の人は高校数学くらいで挫折して、理系の人は大学数学で挫折して、数学課の人も博士課程あたりで挫折している。他の国語や社会のような教科ではそんなことはない。" icio.us/asyk3h

"整合の取れた唯ひとつのパラダイムを学ぶものだと思っていたが、どちらかというと次々と新たなパラダイムを受け入れて乗りこなしていく教科なのだと、今になって思う。ゲームにあらたなルールが設定されたとき、それに上手く乗れた奴が勝つのだ。" icio.us/asyk3h

"やめるしかない。ここまでは理解できたが、ここから先は理解できない。ピーターの法則にも少し似てる。壁は次々と現れて、いつの日か自分の能力では越えられない壁に突き当たる。これがつまり、ほとんどの人が挫折感を感じるもとなのだろう。" icio.us/asyk3h

"学生のうちにこのことに気づいていたら、きっと数学も楽しめたのだろう。実数がすべてと思っていたときに、虚数の概念が現れたとき、背理法、極限など、それまでのゲームのルールをひっくり返すような考えを面白がれたかもしれない。" icio.us/asyk3h

"モデリングがうまいかどうかというのは「モノゴトの抽象化」ができるかどうか、しかも、それが他者に理解可能な状態、つまり、シンプルで、矛盾がなく、そして"いい感じ"であることが求められます。モデリングの"正しさ"は難しい問題です。" icio.us/mscqow

"内圧は作り手側の都合のことで、作りやすさといえるでしょうか。モデリングが完成しても、それを現実的にソフトウェア化できるとは限りません。コストや期間、そして純粋に技術的な問題によって「作れないモデリング」というのもあります。" icio.us/mscqow

"お客さんにとってわかるものを提供するのが正しい。自分がいくら頭が良くっても、相手から乞われるようなコンサル事業でもない限り、大してお金にならない。真面目で誠意があることは価値になっても、お客さんの理解を越えてはダメ。" icio.us/chrdo5

"当然腕っこきのエンジニアが必要になる。でも、お客さんの前で「うちにはすごい技術者がいるんですよ」っていっても意味はない。そういうことをしても、感心はされるけどお金にはならないし、得てして「奥が深い症候群」になりがち。" icio.us/chrdo5

"間違えない方がいい。良くある大学教授のビジネスの失敗もほぼ同じ理屈だと思う。もし、頭のいい人と組みたいと思ったら、雇用関係を作り、指揮系統を明確にすること。パートナーにすると、その人の頭の良さに惑わされてしまうんじゃないかな。" icio.us/chrdo5

"礼儀に欠ける行為か承知した上で、わざとネット上で他者を攻撃しているのだ。2ちゃんねるという巨大掲示板の存在によって、そういう喋り方が「クール」だと考えられた時期があったのは、日本のネット文化醸成の上で、とても不幸なことだった。" icio.us/k5pb3o

"普段、自己主張をせず、おとなしく空気の決定事項にしたがっているのだが、それはやはり一種のストレスの源である。そして、そのタガが外れると突然攻撃的になってしまうのだ。感情が外にほとばしり出て、コントロールが効かなくなってしまう。" icio.us/k5pb3o

"自分の意見を効果的に相手に伝え、自分の意図することを相手に理解してもらう練習をもっとすべきだ。せっかく、自分の意見を持っているのだから、相手がそれを理解し、自分の利益になる形で相手が行動を変えてくれたほうがいいではないか。" icio.us/k5pb3o

"コア製品はいけない。これは、革新技術の開発者は互いに交流し、顧客や市場の近くにいる必要があるからだ。私の考えでは、アウトソーシングは企業のIT部門や海外部門を持つ大企業のためのもので、小さなテク企業のためにはない。" icio.us/d3hcxl

"ソフトウェアは、肉切り包丁よりもスイスアーミーナイフに似ている。刃と栓抜きとネジ回しは精密にかみ合っていなければならず、別々に作ることはできない。同じように、ソフトウェア開発チームのメンバーは密接に繋がって仕事をする必要がある。" icio.us/d3hcxl

"本当に微々たるものです。そして、自分がそういう広告を見る場合を考えてみても、クリックすることは、まず絶対にありません。想像ですが、ITリテラシーの高い人ほど、こういう広告をクリックしない、という傾向があるのではないでしょうか。" icio.us/lbao4l

"「たまたま得意なことは、楽しんでいないかぎり消耗の原因になることがあり、ときに弱みとなってしまう」" "「自らを生き生きさせたり消耗させたりする活動が何なのか、最もよく知っているのは自分自身だ。他人の意見を聞く必要はない」" icio.us/xtlevw

"恐怖が、日本企業を奮い立たせるかもしれない。日本のビジネスマンは変化を迫る「外圧」の概念に慣れている。しかし最近の外圧は、その言葉が最も広く適用されてきた欧米企業と同じくらい、中国企業からもかけられるようになっているのだ。" icio.us/du5wgy

"分かってるから、誰もが怖くて縮こまっちゃっているこの国を、なんどでもやり直せる社会に変えないといけない。レールを降りて3年くらい歩いてみても、また違うレールに乗れるんだよってことを、つまり雇用の流動化を国が必死で実現しないと。" icio.us/lmufss

"チャンスはあるんだ。しばらくベーシックインカムで慎ましく暮らしているうちに、社会の歪みがなくなって、新しい産業セクターが育ち雇用が生まれる。一度そういうふうに雇用の流動化が進まないと、この国の将来への不安って無くならないよね。" icio.us/lmufss