Today's Beautiful Web Words


"開始時間の10分前に部屋に着いたので、参加者が少ない。すかさず日本では遠慮して座らない、主催者のド真ん前の所謂上座に陣取った。世界に来ると、全てが早い者勝ち、主張したもの勝ちなのである。遠慮していては、いけないのだ。" icio.us/eyee3f

"しっかりと貢献したかしないかが、その後の評価を決めていくという点である。その場で、全く発言しない人は、存在感がどんどん低下し、発言をする人は、存在感が増してゆく。そうなると、皆が一目置き始めるので、次の発言がしやすくなる" icio.us/eyee3f

"情報交換をした。考えてみたら出張に来てから、日本人とはほとんど会話をしていなかったのである。しかも前日から、ずっと会議やコンファレンスで、英語を使いっぱなしだ。出張中に、たまに無性に日本語を使いたくなるときが来るのである。" icio.us/eyee3f

"一方、日本は最も重要なダボスの前半に閣僚がゼロという状況である。ダボスのセッションには、主要閣僚しか登壇できない。そして、この場で世論が形成されていく。日本の不在のまま、どんどん世論が固まっていってしまうのである。" icio.us/eyee3f

"支援する側は「他者が有する何らかの意図」を「把握」する必要があるということです。でも、これ、サラッと言いますが、とても難しいことだと思いませんか。だって、他者が「自分の意図」を把握していない場合だってありうるわけですよね。" icio.us/gzyhvb

"「おいおい、おまえ、その意図はないだろ、単なるエゴじゃねーの」「おいおい、そりゃ、その意図は時代遅れだよ、そのままいったら、あんたやばいよ」他者のもつ意図が、そんな意図だった場合に、それを曲げることを「支援」とよぶのか" icio.us/gzyhvb

"難しいですよ。第一に、どのタイミングでいかに支援解除したらよいのか、わからない。いつも僕が思うことなのですが、「支援の難しさ」は「いつどうやって支援するか」に加えて「どのタイミングでいかに支援解除するか」にあるように思うんです。" icio.us/gzyhvb

"支援して独り立ちされてしまったら、「支援してきた側」としては、喪失感を感じませんでしょうか。つまり、うがった見方をすれば「支援を解除する」とは、「自分のコントロールできる人的資源をひとり失ってしまうこと」を意味するのです。" icio.us/gzyhvb

"願わくば、「今まで支援した分、自分の仕事を助けて欲しい」と思うのが「人情」というものではないでしょうか(笑)。つまり、「支援を解除せず、自分に依存してくれたままの方が、自分のためにはいいんだけどなー」と思っちゃうようなこと" icio.us/gzyhvb

"「労働力搾取をやめること」でもあるのです。支援する側に余裕がない場合は、そういう場合は、もしかすると、「支援解除をしない」という合理的な選択をするのかもしれない。もちろん、それでは、最後まで、支援された側は、独り立ちはできません" icio.us/gzyhvb

"明確な基準がジョブズの中にあって、現実的に実現できるソフト・ハード・サービスの中から、それに合致した部分を切り出してできた製品なのだ。その基準は、正確に言うなら「このデバイスを使う時のユーザ体験はこうであるべきだ」かもしれない。" icio.us/mhnsq4

"これまでは、お手本のようなプレゼンの背後に、うっすらとただようピリピリとした雰囲気を感じた。それが消えていた。普通に紹介して普通に売れば、この製品は手に取っただけでそれが何なのか当然のようにわかるものだ、というような自信を感じた" icio.us/mhnsq4

"つまらないアプリが、リアルのソーシャルグラフとつながると途端に盛り上がってしまうことがある。単純なゲームは、常に飽きられるリスクと背中合わせだが、ソーシャルグラフを制していれば、実はその上で流行るアプリは何でも良い。" icio.us/4ub5p2

"最初の1行でつまずいてしまい、数行書いてはボツ。ゴミ箱は書き損じの原稿用紙で山盛りだ。そのうち飽きてレコードを聴き始め、夜に賭けようと昼寝を貪り、夜になると明日に賭けようと読書に逃避。煙草を吸いすぎて、一日中気持ちが悪い。" icio.us/yvrxte

"その実、めいっぱい緊張しちゃってるわけか?違うと言えば嘘になる。やはりこう、著者という響きにはたまらないものがあるのだ。迷惑ばかりかけてる親も、馬鹿息子だと思ったら本を書く人になったと勘違いしてくれるだろう。仕事だってそうだ。" icio.us/yvrxte

"自宅よりもコンビニや駅ビルの方が快適だという状況に、どうして我慢できるのだろうか。この惨状には1つの原因がある。エネルギーの節約につながるような厳しい断熱基準を設ければいいのに、政府がそれをしていないということだ。" icio.us/ehdmyq

"日本人はとかく「文化」や「風習」を持ち出して言い訳をする。だが断熱性が高い家が快適かどうかは、実は問題ではない。断熱性が高ければエネルギーの節約になり、外国からのエネルギー輸入を減らし、最終的には環境を守ることになる。" icio.us/ehdmyq

"日本の電気代は他の先進国に比べてはるかに高い。住宅の断熱性能の基準が強制化されないかぎりは、残念ながらわれわれは冬や夏に苦しむ運命にある。私がひどいと思うのは、繰り返しになるが、「文化」を理由に無策を肯定することだ。" icio.us/ehdmyq

"そのアメリカは、日本の「左傾化」を嘆いているのではないと思います。狭義にせよ、広義にせよ「バランス」や「抑止」という語彙の通じない中で、ひたすら結論が出ないこと、実務的な対話が進まないことに苛立っているのだと思います。" icio.us/h0js5p

"会議というものは全体が回る限りにおいては少なければ少ないほど良いので、 発言する必要が本当に無いのなら、呼ばれなくなる前にこちらから 「意味が無いので次から出なくていいですか。」と言えば良いのである。" icio.us/5dagfb

"コンサルティングにおいて、なかなか厄介なクライアントからの反論は「そんなにターゲットを絞ったら売上げが上がらなくなるじゃないか!」というものだ。一笑に付せるひとは判っている人。判らない人にはなかなか理解できないのだ。" icio.us/kud21u

"簡単に見つかるものでもない。だとしたら、自分だけがほんの少しでもいいから、喉を潤せるだけの澄んだ水をたたえた「小さな池」を探そう。そのためには、「大勢の顧客を相手に、大きく儲ける」という考え方を捨てることから始めなくてはならない" icio.us/kud21u

"明治以来の青年たちの中には偉くなって親孝行するという志を持つ者も少なくなかったので、グレイゾーンがあったというべきだろう。だが、その一方で学問を愛するがゆえに学問をする人々が江戸以来、隠然と日本全国には存在し続けている。" icio.us/jqgzrq

"旧制高校は何となく教養の頂点に立つ存在と見做されていた。だが、実際のところ、旧制高校ないし旧制大学の教養が、たとえば何十年間も仕事をしながら自分なりに勉強を積んでいる市井の人々よりも、高級なものであったかどうかは極めて疑わしい。" icio.us/jqgzrq

"自他の比較という発想そのものがたいへん希薄な人なので、そういうことは全く考えたこともないといった顔だった。" "自他の比較をしないとどれだけ日々を心安らかに過ごせるかという見本のようなあり方を、息子に日々教えてもらっている。" icio.us/vhawfl

"「更新/キャンセル」みたいなボタンを出す。たいていの人はここで実際に「確認」なんてしない。もちろん初めてのページだったら確認したりするんだけど、何度も使っていると「はいはい、確認確認」ってな調子で、見てもいない。" icio.us/mydw5j

"「やるのが常識」ということになっているんだけど、果して本当に必要なんだろうか? 個人的にはパスワードは自動入力とかIM操作とかやってくれれば満足で、伏せ字になってる必要は感じないし、「確認画面」なんてうっとおしいだけだし。" icio.us/mydw5j

"そもそも情報系の研究室に行きたいと考える学生が減っているという感想を述べる大学教員が増えているのは、「論文になるかならないか?」という点においてソフトウェアを実装して公開するということがあまり評価されないことも一因だろう" icio.us/5ixs30

"重みと安心感を具現化しているような存在である。それに比べて銀行やコンサルティング会社のトップには、あまり目を見張るものを感じなかった。国を動かしていくのだ、世界の金融を良くするのだ、という自覚に比べて、どうしても見劣りしてしまう" icio.us/t0he0n

"魅力的な就業機会が増えてくれば、またしても定着が悪化してしまうことが懸念されます。そうした状況下で定着をはかるにはさらに一段の労働条件の改善が求められる可能性が高いわけで、そうなるとこれを価格に転嫁せざるを得ない状況も出てくる" icio.us/rewwbg

"退職を増やして新規採用を増やすというのはいかがなものなのでしょうか。まあ、価格を下げれば需要が増るというのは経済学の基本的な考え方なのかもしれませんが、しかしだから無理にそれをやれと言われると企業としても困るわけでして…。" icio.us/rewwbg

"発生する関係性なんじゃないかと気付いたんです。個性だとかアイデンティティだとかいうけれどそんなものは人との、つまり仲間とグルーヴして初めて発生するものだということです。だからもっとメンバーに僕の運命も委ねてみることにしたんです。" icio.us/chp0w2

"気をつけてるのは気負わないことでしょうか。どうしても自意識過剰になってしまうんですが、お客さんは僕だけ見ているわけじゃないし、メンバーがいつだって助けてくれるはずなんです。それはまだまだ自覚が足りないので悩んでいます。" icio.us/k1t1kh

"不条理や矛盾は避けられないわけで、「日本人がファンクやってます」なんて正確にいえば矛盾だと思うんです。でもここに在ってしまう矛盾。できれば僕はその矛盾こそ楽しみたい。逆に何故、矛盾のない風刺でない無難な音楽があるのか不思議です。" icio.us/xxcmze

"実際に体験してるときは、感動はしてるんだろうけど、それに自分の意識が追いついてないんです。だから、「これは忘れちゃいけないな」とか思ったりしたことを、さっき言ったひとつのテーマとして、ストーリーを作っていくことが多いですね。" icio.us/uvau43

"聴いてきた音楽っていうのが好きで、心を動かされるわけですよ。それで自分もやりたくなる。ほんと小学生みたいな気分で、単純に作りたいなって。人の心を動かせたらいいなとはなんとなく思いますけど、作ってるときはそんなこと考えないですから" icio.us/uvau43

"聴いたときに、音が生きてなかったんです。なんでだろうと思って、いろいろ考えた結果、きっと楽しんでないからだったんだなって。そこでやりとりがなくて、どうなるのかわかんないっていうワクワク感を残してないから生きなかったんですよね。" icio.us/uvau43

"PVを作ってる人たちを見ても、ある程度はこうしたいっていうのはあるけど、いろんな人の意見があれば、仕上がりは絶対に変わっていくじゃないですか。その変わっていく過程を楽しみながらできたら、見る人にも楽しさが伝わるのかなって。" icio.us/ekch0w

"それがたまにくっついたりして。あとはいっぱいギターを弾いたり、鼻歌を歌ったりっていうのをレコーダーで録っておいて、たまに「これいいんじゃないか」みたいなのが出てくるというか。それをやらない限り何も生まれない。" icio.us/ekch0w

"そうですね。外に行って言葉のスケッチをすることもあります。自分がどういうところで感動したのかをメモして、家に帰って「あ、これ感動したな」って。そしたらいろいろ奇跡的につながって、偶然が重なって曲ができたりするんです。" icio.us/ekch0w

"音楽にしても、映画にしても。その根本は考えてできるものじゃない。赤ちゃんが生まれたときのギャッていうような感じというか。それがみんな根本にあって、その根本を変に考えたら伝わらなくなっちゃう気がするんですよね。" icio.us/ekch0w

"個々人が持つクリエイティビティが活かされ、評価される社会を創りたい。と思っています。人と組織に関するコンサルティングを生業としていたときに感じたことが、個々人の創造性を潰してしまう会社が考えていた以上に多い。ということでした。" icio.us/nljidy

"自分に合う環境を手に入れることが出来るかどうかで、短い人生の幸せは大部分決定してしまうと思うのですが、現在の日本の価値観はまだまだ組織で働くことが普通というものだと思います。しかし、この価値観はすぐに崩壊します。" icio.us/nljidy

"こうした会合に出てきている人たちは、子供の頃、あるいは若い時から自分の意見をはっきり言う、質問する、何人かと議論を建設的に進めていく経験を積んでいます。そうした訓練や経験を積んでいないと、実際の「場」での発言や「参加」が難しい" icio.us/3jafo2

"21世紀の世界を生きていくことはなかなか難しいと感じました。5-10年前位までは、英語が不得意と思われた中国や韓国の人は今ではほとんど英語で発言します。こうした中で日本は世界から全くかけ離れてしまったという感じを強く持ちました。" icio.us/3jafo2

"私も学部生の頃は同じように思っていた。しかし、今はもういいではないか、という気分で一杯である。ある一つの出来事に対する出処進退についての評価は出来ても、その人の全人格を批判するということは歴史家として明らかに越権行為であろう。" icio.us/lgo444

"実際のストライキは労働者側に理があるものもあるし、そうでないものもある。どちらかというと、労働者側に理がある方が多い、というのは実務に携わっていれば、知っていただろう。それを思想という観点から切り捨てるのはあまり説得力がない。" icio.us/lgo444

"削って何かする、という発想はとんでもなく不健康だと感じる。睡眠は必要悪ないしオマケではなく、メインディッシュなのだ。何かが「わかる」ためには、自分が「変わる」必要があり、そのためのもっとも簡単で、しかも堅実な方法が睡眠ではないか" icio.us/riehvf

"何気に会社を自分で興して14年目の私の実感からしますと「上を目指すか目指さないかは別として、大企業への就職が必ずしも自己の生活の安定と同義でなくなった現在、自分の力を試すためにも起業は経験しておくべき」とは思います。" icio.us/sr5k4z

"大儲けだけが、仕事ではないとも言えますし、逆に大儲けをしたいという人も、とりあえず自分の食い扶持だけは確保していきたいという人も、会社を経営する、人を雇う、仕事を自分で作り上げるというプロセスは知っていて然るべきなのかなあと" icio.us/sr5k4z

"選択肢はこの迷いやすい時代のなかで充実してきたなあとも思います。良い就職口を見つけたくてもなかなか巡り合えない状態であるこんにち、浮き沈みや毀誉褒貶はあれども自分の足で立つ努力というのは何事にも替え難い精神なんじゃないかなあと。" icio.us/sr5k4z

"それは業務時間外労働と変わらないと思う。個人のたのしみとは別に会社側がそれらを求めたらそれは業務だ。しかし、僕が思うにはそういう業務時間外に自主的に勉強をしないと、正直いってまともな品質なソフトウェアを作るのは難しい。" icio.us/xfguqr

"プログラマは「ふつう」の人達でも普通に働ける職種であるべきじゃないのか。業務時間外に勉強をすることを業務時間外労働と捉えた場合、業務時間外労働をしないとやっていけない職種はおかしいというか病んでいるんじゃないかなぁ。" icio.us/xfguqr

"「ふつう」のプログラマも結構いるように思う。結婚して妻子がいて、そういう勉強の時間があまり取れないって人もいると思う。そういう人達にプログラマはもう無理だねと言ってしまってもいいのだろうか。多分、個人的にそれは違うと思っている。" icio.us/xfguqr

"成果物を売買する契約がスッキリする。しかし正社員ベースだとそれができないので、能力や成果を提供するというよりも、「勤務」を提供することになる。すると時間拘束が発生するので、「業務時間」の中なのか、外なのかといったことが問題になる" icio.us/4xgwwt

"職業自体が「病んでいる」というふうに見えるとすれば、それはプログラマという職業自体の問題というよりもむしろ、プログラマという仕事の本来的な性質が、現状の「正社員的な勤務形態や評価基準」にはフィットしない、と言ったほうが近いだろう" icio.us/4xgwwt

"ありがたいはずだ。経営者がほんとうに求めているものは、マジメな「勤務」ではなくて、売上や利益につながる「成果」なのだ。成果に応じて払うという契約ベースのほうが、ビジネス的にはむしろあたり前の姿であり、経営者にとっては自然である。" icio.us/4xgwwt

"聞いていくと、大抵の提案は、元をたどれば個人の思いつきに端を発していることがわかる。ソリューションの軸になるアイデアをいろいろと提案する人の多くは、普段から自分の頭のなかで、アイデアをあれこれと思いついては検討しているようだ。" icio.us/t251vr

"しかし、このような計画を自治体ごとにつくれてしまうというのは、凄まじい都市計画の能力である。どうもデンマーク自治体は、所得税自治体は中央政府より多くの割合を得ることができるそうだ。地方分権が相当、進んでいるということだ。" icio.us/lcljxr

"厄介だからこそ、抜本的に問題解決を目指さなければならないのに、姑息な調整しか行われない現状はつらい。まあ、この厄介な問題を全く理解できない程度の知識と判断力しか持たない人間がトップなのだから...やめよう。前向きに行こう。" icio.us/wvyaul

"コンビニ受診は「翌日に必ず専門医に診てもらってください」と指示するだけでも十分意義があることだと思います。昼間のような十分な対応ができないとはいえ、夜間休日に受診することにより重症化を防げている事例は間違いなく存在するのです。" icio.us/itg5yv

"私の考えは少し違います。コンビニ受診をどんどん受け入れられる体制にするために、料金を高く設定すべきなのです。そもそも、病院がコンビニ受診に対応できなくなったのは、「厚労省保険診療点数の設定を誤ったから」という側面があります。" icio.us/iblddw

"知ってもらう意味はあるのかもしれません。でも、無料とされていた水や安全(セキュリティーサービスなど)にそれ相応のお金を払うのは、今や当たり前です。こんな懲罰的な負担を課してまで、国民に知らしめる必要性が本当にあるのでしょうか?" icio.us/adlzin

"ギリシャ救済がそうしたシステムの青写真になるかもしれない。だが、どんなシステムにせよ、最大限の正当性を担保するために、公式な場で協議し、各国議会の承認を得る必要がある。この新制度は一方的な命令によって課してはならない。" icio.us/dloc4i

"優れた危機解決システムは、モラルハザードを最小限に抑えなければならない。救済の恩恵を受ける国は、主権を一部失うことを受け入れなければならないし、まさにその理由から、新体制はすべての加盟国で広範な政治的支持を得ることが重要になる。" icio.us/dloc4i

"またとない絶好のチャンスとなるだろう。筆者が以前よりもユーロ圏の長期展望に懐疑的になった理由は、通貨同盟に内在する経済学のためではない。必要なことを実行する政治的意思があるのかどうか、疑わしいと思っているのだ。" icio.us/mavc0o

"予期した状況の発生をいち早くとらえ、素早く反応することに重きが置かれていたわけだ。しかしながら、現場が使いこなせない、あるいは経営の要望に迅速に対応できないなどにより、十分な成果が出ないことが常に問題として挙げられる。" icio.us/h1ydme

"担当者は、このような情報チャネルを利用してどのような影響を市場に与えることができるのか、様々な取り組みを行っている。だが、企業発の情報がそのまま伝わることは少なく、自然発生的な情報のほうが広く・早く伝達されている。 " icio.us/h1ydme

"だが、「企業の存続・成長のために、どのように情報を活用するか」という漠然とした質問に対し、分かりやすい回答用意することは難しいかもしれない。情報活用戦略は、企業の全体戦略と整合する必要があるため、その内容は各社各様になる" icio.us/g20fdi

"ダッシュボードを構築したとしても、マネジメントの効率化までは可能であっても、経営層が環境の変化をいち早く察知できるわけではない。そのようなレベルの情報であれば、部下を通じて報告を受けたほうが、経営層としては効率的だといえる。" icio.us/g20fdi

"寄せ集めに終わらないようにしなければならない。包括的なプロセスの整備に加え、新たな機会や失敗の兆しをいち早くとらえるために、全社情報活用スキルの底上げを目指し、蓄積されたデータを分析できるスキルを備えた組織を併せて設立すること" icio.us/ztuvmh

"外資系ITベンダーにおいて日本法人の地位が低下するのは、ある意味、仕方がないことだ。日本経済については、「失われた10年」がいつの間にか「失われた15年」になり、今や「失われた20年」なんて縁起でもない話がささやかれている。" icio.us/tvq1gu

"外資系ITベンダーとのパイプ役として感謝されたという話を聞いたことがない。しかし、そうしたことをきちんとやらないと、ユーザー企業は日本のITベンダーを「パッシング」して、外資系ITベンダーとの直接の接触を強化していくだろう。" icio.us/tvq1gu

"その真偽はともかく、日本市場の成長力が衰えているのは事実で、停滞する市場に対してはどんな企業でも優先順位や関心を低下させる。まして、株主や投資家から高成長を義務付けられている外資系ITベンダーなら、なおさらのことである。 " icio.us/tvq1gu

"軽く効率のよいものへと改善してきています。そういった、IT化のレベルや成熟度が高い企業は、総じて利益率も高い傾向にあります。利益率が高いからITに投資できる、と言えるかもしれないが、ともかくそういう好循環が生まれているわけです。" icio.us/ewkequ

"日本企業では、経営トップが自らITを活用した改革に取り組むということが少なく、欧米企業に比べるとITガバナンスが有効に機能していない、という印象があります。このことは日本全体の競争力低下という問題にもつながっていると思います。" icio.us/ewkequ

"IT投資を凍結していたために、ポイントカードが店をまたがって使えないとか、電子マネーがPOS(販売時点情報管理)につながらないとか、全く話にならない状態でした。そうしたビジネスの遅れを取り戻すには、本当に時間がかかると痛感した" icio.us/ewkequ

"ITガバナンスによって「全体最適化」を図ることがぜひとも必要です。部門など組織ごとにバラバラに進めてきたIT化を、保守や運用も含めて、いかにすっきりさせるか。これは日本企業が今後も継続的に取り組むべき大きな課題だと考えます。 " icio.us/ewkequ

"全体として競争力のあるものを提供できる力と、将来への道筋を描く力があると自負しています。ただし、クラウド先行者メリットが大きく、規模の経済の競争でもあります。そのため、本腰を入れてビジネスを加速させていかなければならない。" icio.us/hlbb4d

"欧米に比べて企業向けソリューション製品の割合が低いのです。企業のオープン・システムへのシフトが他国に比べて遅れていることや、当社の努力不足など、原因はいくつか考えられますが、特に大きいのは、パートナーとの連携がまだ弱いことです。" icio.us/eudqeq

"はい、その程度で。しかも晴れて広告代理店に就職しても、知識も経験も下積みもないまったくのぺーぺーが、ブランドなど作れるわけもなく、私の新卒就職時代は、よく分からないうちに怒濤に流されて終わってしまった、と。" icio.us/xjuhh4

"仕事として多くの方々に会うことは確かですが、それ以上にブランディングの思考法が問われるポジションでした。誤解を恐れずに言えば、今、この時代に化粧品って、どこの何を使ってもそんなには変わらないと思うんですね。 " icio.us/xjuhh4

"その中で、本当にコンマ数ミリほどの微差を競って、それを誇大広告にならないようにブランドの世界観に合ったトーン&マナーで、「この商品はこんなに素晴らしく、新しい」と打ち出していく、それが化粧品会社のプレスの仕事だと思います。" icio.us/gwwdjb

"もらえる、と聞いただけで、「わあ〜」と喜んだんですが、ほかの方々は「ああ、はいはい、これね」みたいな反応で。こういう方たちを手なずけるにはどうしたらいいのかしらって、他人事ながら思いました。あんまり言うと語弊がありますかしら。" icio.us/0t2pxs

"編集長とか、副編集長クラスとも、友だち付き合いのような関係が構築できていて、ちょっとお茶を飲みながら新商品の露出を絡めて企画を決めていく、みたいな展開も可能かもしれませんが、あ、私にはそれ、ムリ、と、最初から分かっていました。" icio.us/0t2pxs

"自分サイドに限らず、相手にとってのメリットを示すことができないと、売り込みは苦痛なだけです。でも、両者をちゃんと考えれば、たとえ、即、成果に結び付かなくても、どこに課題があるのか、売り込む側がライブで気付くことができます。" icio.us/olw54s

"ですので、私の仕事の基本は、その対象が好きかどうか。それを見極めて選んだ上で、その過程で発生する好きじゃない仕事だって、黙々とこなしていく、ということですね。だってやりたくないことがない仕事なんてないですから。" icio.us/olw54s

"超情報化時代の今は、周りに「価値のありそうなもの」があふれています。その中で溺れそうになっているのが現代のビジネスピープルですので、今の時代は、「価値のないもの」に対する敏感さこそが、生き残りのセンサーだと思えるのです。" icio.us/olw54s

"現場が発する声にサムスンの開発部門は実に素直に耳を傾けます。「売れるものがいいものである」という考え方がはっきりしている。日本の家電メーカーは開発部門が力を持っており、「性能が高ければいい製品である」と考えがちなのとは対照的です" icio.us/l2jewl

"幹部の方にマーケティングの話をしても、広告宣伝の話になることが多い。しかし「広告をどうしようか」と考えるだけでは、競争には勝てません。マーケティングから商品開発まで含めた一気通貫で、これまでのやり方を見直す必要があります。" icio.us/11j3gx

"変化に対応するイノベーションが起こりにくい、官僚の方向性が間違っていれば日本全体で間違ってしまう、あるいは「ヒト」を大事にするという前提があるが故に経済の下降局面で変化対応できない企業、といった弱さに変わってきたのです。" icio.us/hbpfbu