Today's Beautiful Web Words


"やめた方がいい。「あなたの話はわかりません」というのは、かわいげがない行為でもあるしね。しかし、いつかは独立して一人でもその仕事で食べて行けるようになりたい、と思ったら、下っ端の頃から「わかりません発言」を心がけるべし。" icio.us/bum5z0

"学校教育では女は顔じゃないって言ってたけれど、女は顔なんだなあーってしみじみ思った。そういう記憶がある。腐女子止めて社会に出たら、とたんにブスじゃ通用しないんだって現実にぶちあたって、焦った。" icio.us/5ofgoa

"女性のお笑い芸人が圧倒的に少ないと言われるし、海外にはレズビアンの芸人さんとかもいるらしいけれど、日本では見た事無い。「ダメ連」時代にも思ったんだけれど、日本って「女が惨めだとかコミカルだとかシャレにならない」文化があるよね。" icio.us/5ofgoa

"美しくなくても、擬態しなくても、誰かに遠慮したりしなくても、自分なりにやってける空気みたいなものを女性同士でつくっていけたらいいなあ・・・と思う。他者評価じゃなくて、自己評価で生きて行ける土壌をつくりたい。" icio.us/5ofgoa

"自分の考えはさておき、依頼者の言い分のすべてをもらさず相手方に伝えようとするのでしょう。それらの分散した複数の言い分をさまざまな理屈でつなぎあわせているために結果として論理が破綻してしまった印象を与えているのかもしれません。" icio.us/mfrjxx

"通用しなくなったからといって、ごろごろいる年俸1200万の記者を、欧米並みの500万円にすることは不可能だ。人も変えられず、賃金は下げられず、売上が低迷する中、コスト構造をいじれずに、何かできる経営者というのはほとんどいない。" icio.us/vxcy43

"もし仮に、経営のオプションがとても柔軟で、新聞社のCEOに新任できたらどうするか。再生といっしょ。キャッシュの出を抑える。まず、記者は選別して解雇。それ以外は賃下げ。どんどんでていくキャッシュをとにかく出血おさえる。" icio.us/vxcy43

"知識の利用が非競合的であることは、知識の利用者が拡大しても追加的な費用がかからないことを意味している。したがって、知識を利用する市場が拡大すれば(知識を利用する人が増えれば)、その知識の開発や改良がもたらす収益は大きく高まる。" icio.us/njalf0

"価格と数量の両方の水準が相反するので、短期的にはハイエンドとローエンドのどちらの市場に参入した方が有利だとは言えない。しかし、長期的なプロセスイノベーションへの誘因は、ローエンド市場参入企業の方が大きい可能性が高い。" icio.us/k3peap

"ローエンド市場の方がプロセスイノベーションからの知識をより広く(より多数の製品の生産に)使えるために、プロセスイノベーションに必要な研究開発や技術導入費用の回収はより容易であり、プロセスイノベーションが実現しやすいのである。" icio.us/zl0vsv

"長期的にはローエンド市場に参入している企業の方がコストを早く下げ、同時に品質も早く改善することになる。知識を広く活用できる市場に参入した企業の方が、長期的なイノベーションパフォーマンスは高いのである。" icio.us/zl0vsv

"イノベーションへの強い誘因を維持していくには、海外市場への参入を維持しておくべきである。世界市場からの撤退は、ガラパゴス島での独自の進化を可能とするというよりは、商品の進化の速度を遅くして、生存競争に負けて絶滅する危険をもたらす" icio.us/c40ckg

"期待されている。ああ、それから、年間10%という猛スピードで中国経済を急成長させ続けることも期待されている。要するに、中国は世界を救済することを求められているのである。問題は、中国が物事を全くそのようには見ていないことだ。" icio.us/e05gue

"このような話は、多少は本当なのかもしれない。確かに中国は、ダボスで盛んに喧伝されている自由市場モデルからは、かつて考えていたほどには学ぶことがないという結論に至ったかもしれない――そして一体誰がそれを責められるだろうか?" icio.us/c4ukjt

"国際情勢と密接に絡み合うようになるにつれ、中国がそんな不干渉主義を維持するのは難しくなるだろう。最終的には中国が、超大国に対して我々が期待するようなやり方――ただし独自の条件――で、その力を誇示し始める時が来るかもしれない。" icio.us/3bginp

"素晴らしい教師を招聘できるかどうかが全てなんだ。素晴らしい教師が優れた学生を集めてくれるし、講義や研究を通じて学生は卒業までの間におおいに伸びる。結果、大学のブランドが高まり、更に優れた教師と学生を集めることができるようになる。" icio.us/wgnqeb

"これだけ学問分野でも競争が厳しい時代になったのだから、教授になる。っていうのはすなわち、小説で文学賞を取る、スポーツの国際大会で優秀賞を取る、のと同じぐらい高いレベルでの競争を求められるのではないかな。と思う。" icio.us/wgnqeb

"逸材が伸び切っていない現実を悲しみつつも、この2人が苦闘してもなお幾多の名手が日本に揃っている現実を愉しみたい。そして、この2人が奇跡的な復活を遂げて、若い頃抱いた「期待」以上のプレイを見せてくれたならば、これ以上の喜びはない。" icio.us/4vybxc

"日本でも、ますます使いやすくなり始めています。今、私たちの手元には「新しいツール」があります。これからすべきなのは、クラウド・コンピュータという「新しいツール」を使ってできる「新しいこと」を考えて、始めることではないでしょうか。" icio.us/lzkcty

"同じことをするためには、Googleのようにクラウド・コンピュータを自作する必要がありました。ところが今はHadoopがあるので、ハードやソフトを自作しなくても、クラウド・コンピュータを誰でも利用できるようになったわけです。" icio.us/lzkcty

"ハードウエアのレイヤーから新しいコンピュータを自作したわけです。データセンターやファイルシステム、データベース、さらにはGoogle専用のプログラミング言語などを自作することで、「クラウド・コンピュータ」が実現しました。" icio.us/feedqc

"私は、企業が処理するデータ量が急増する「情報爆発」という新しい現実に向き合うために、今までの常識とは異なる「新しいツール」が必要になったからだと思います。コンテナ型データセンターやHadoopが、その「新しいツール」です。" icio.us/feedqc

"コンテナ型データセンターを新設あるいは増設する方法は、(1)工場でコンテナにサーバーを積み込んで、(2)トレーラーでどこかに運び込み、(3)水のホース、電源ケーブル、ネットワークケーブルを差し込むだけ――です。" icio.us/b3bnh1

"こういった感情を呼び起こし、心を動かすのはクリエーティブです。発信するところだけ、上っ面の部分だけクリエーティブを意識していてはもはやダメ。最初から最後まで、すべてがコミュニケーションから出来上がっていると考えるべきです。" icio.us/c0sspn

"消費者自身が気付いていないことがたくさんあります。心に栓をしているんです。そういうところに気付かせることが重要です。「面白い」「好き」といった感情を刺激すれば、ブランドに対してものすごく好意を持ってくれます。 " icio.us/c0sspn

"つぶやいている人は誰かに反応してほしい部分があるわけです。そこに感情が生まれるはず。もっともっと、ネットが人々の感情を顕在化させてもいいのではないかと思います。その上でリアル世界に誘導していけばいい。そういう存在に成長してほしい" icio.us/c0sspn

"地方の中で回り、社会が成り立っていました。今は、中央からたくさんの会社が地方に進出し、そこでもうけなくてはならない状況になっています。そこで回っている以上のモノを売ろうとしているんです。それじゃあなかなかモノは売れないんです。" icio.us/ud4uxy

"好奇心のない人はダメですね。また、何かを構築していくということより、ハチャメチャにすることのほうがマーケティングの本質。ハチャメチャにしていくところから新しいモノが生まれていくんです。芸術も大事。芸術と消費はつながっています。" icio.us/ud4uxy

"どういうものが受け入れられて、どういうものが受け入れられてこなかったのか、といったものを実体験してきたと思っています。これまでの変化を体験し、物事を360度いろんな視点で見られるのは、我々、団塊世代の“特技”です。" icio.us/0q3uyg

"私は日本人の素晴らしいところは楽観主義で脳天気なところだと思います。海外を見渡してもそれは素晴らしい才能なんです。ただ、ダメになると一気に裏返しになってがっくしとなってしまう。実に日本人っぽいなと思いましたね。 " icio.us/0q3uyg

"実行に移していけばいいのに、現実に突きつけられると、決めきれず、ジレンマに陥っている。日本人は強い人が好きなんです。モノをはっきり言う人、ぐいぐい引っ張る人が好き。そういう人が出現すると、僕も私も付いていくという風潮が生まれます" icio.us/0q3uyg

"泣いたり笑ったり、喜怒哀楽が生まれる言葉を発する人なんです。オーラと“話す力”を持っている人が出てくると、一気に説得されるでしょうね。いっそのこと、思い切って30歳くらいの人が総理大臣になってもいいんじゃないでしょうか。" icio.us/wlz20t

"利便性。言葉を替えて言えば、機能価値に注目が集まっている。もちろん、利便性が高まっていくのは非常にいいことです。ただ、そのうち情緒価値が必要になる。感情を揺り動かす、これを最初にネット上で実現した人が勝者になるんでしょう。" icio.us/wlz20t

"こうした日本人の気質を考えたときに、危険性があることは言うまでもありません。日本人はうつろうんです。本人も気付かないうちに。流動性を理解しないと日本のマーケティングは絶対に成功しない。過去のデータから推測するのは非常に難しい。" icio.us/0oirea

"意外性、ちょっとした違和感に人は引かれます。正しいものに人は引かれないんです。違和感が生じたところから、自分の中に刺激される何かが動き始めるわけです。自分の中でわくわくしたり想像力が広がったり。正しいものは3歩歩けば忘れます。" icio.us/0oirea

"消費者を入れて一緒にブレストすればいい。聞くのではなく、一緒に考える方がいいんです。どちらかというと、流動的なものを見せていく方が日本人には向いていると思いますね。明日はこれでしょう!といった方が消費者はついてくるかもしれません" icio.us/0oirea

"消費者の無意識の中にあるんでしょう。消費者がそれを引っ張り出してきてくれても、今ある言葉でしか語れません。消費者の声を聞くのは非常に重要なステップですが、あまりに聞き過ぎると、結果、普通な物になってしまうことが多々あります。" icio.us/0oirea

"ヒューマンエラーが悲惨な事故を引き起こしたとき、事故から学ぶために関係者を"保護"しようとする考え方と、遺された人の感情を思いやること……難しい。これは二択ではないし、ましてやバランスを取るといった教科書的な答えでは対処できない" icio.us/cvl31q

"規制されているし、客先に持ち込むことはもっと難しい。本来なら、全社員が495グラムのPCを持ち歩き、会う人かまわず、「すごく小さいでしょう」と宣伝しなければならないところである。PCメーカーなのに、PCを自由に持ち歩けない。" icio.us/eibyxa

"顧客先に持ち込むのはかなり難しい。実はPCを作っているメーカーの社員はもちろん、PCを存分に使いこなしているように思えるシステム開発会社やシステム販売会社などいわゆるIT企業の社員は、ノートPCの利用を大幅に制限されている。" icio.us/bf42gd

"あるいは「音楽を聴いたり動画を視る」ために、個人用PCを持ち歩くかもしれない。だが、休み時間に動画サイトを見て、あるいはインターネット上のコミュニティで雑談をして、仕事に関する閃きを得たとしたら、どうするのだろう。" icio.us/bf42gd

"持ち込めない場合もある。何か変である。そもそも個人のPC利用と、仕事のPC利用をすっぱり分けることなどできるのだろうか。なんとか分けられたとしても、ビジネスパーソンが仕事と一切無縁のPCを軽いからといって持ち歩くだろうか。 " icio.us/bf42gd

"このころから「自己責任」が、なんだか嫌な言葉になってしまいました。少なくとも建築確認という国が作ったシステムを一応、クリアしたということで売り買いされていたものですから、自己責任なんかは果たしようがないわけですが。" icio.us/wf12zm

"なぜ犯人探しがすぐ始まるのか。ひとつの考え方として、日本人は社会制度を自分たち自身で変えたことがないから、「制度はだれかが押しつけてくる所与のものなんだ、変えようがないんだ」、という思い込み、諦めがある、というものがありますね。" icio.us/wf12zm

"ちゃんと想像を巡らせなければ見ることは難しくなってはいますね。それは事実。でも、「市民革命がなかったから、日本人は歴史を相対化できない」という話は、たくさんの解説・注釈付きじゃないと通らないのではないか、というのが私の考えです。" icio.us/sqg5bq

"課題は、我々はとっくに達成できてきたと思ってきた。ところが、「住まい」すらあっという間に失うことが、明らかになってきた。だから、歴史的な運動が希求してきた市民革命の幅ですね、その幅を確認すべき時が来ているんじゃないかな、と。" icio.us/sqg5bq

"維新の時と、敗戦の時の二回ですか、軍事力の差で押し切られる経験をすると、日本人はある意味、正気に戻って必死にまともなことをやりだしましたね。龍馬の時代もいいですが、敗戦直後のことも、加藤周一などを読み返しつつ思い出したいです。" icio.us/gehnrn

"日本という国が、良質で安価な物を世界に輸出することで存在感を示す時代はそろそろ終わる。ならば次は、世界にとって重要なデータを中立性を保ちつつ保管する国などいかがでしょう。データのアーカイブ機能を果たす国家はどうだろうか、と。" icio.us/o5h3kg

"関係国の情報やテータ、国家の安全と国民の安全にかかわる情報をバックアップしておく。平時に戻った際に直近の過去のデータを提供する。重要な情報を保全できるという信頼感というのかな、それを目指すのは面白いのではないか。" icio.us/o5h3kg

"大地震で生活のインフラが完全に破壊された時、国境を越えて周辺の国に避難する。その国の銀行で、その国の通貨で、到着した日からおカネが下ろせたら。それを遠方から支援しうる国が日本だったら、すごいことですよね。" icio.us/o5h3kg

"もう必死で頑張るしかないだろうと。過去の二回の画期は軍事力のリアリズムで目が覚めたわけですが、今回は973兆円という国家の負債額の大きさで目が覚めるべきですね。だから、アーカイブで生きていく国家を目指す、というホラも吹きたい。" icio.us/o5h3kg

"その次の日本が生き残れるレジームを考えるとすると、ええ、ここからなぜかどどどっと説教くさくなるんですが、近世から近代へと移行する時に、内乱なくして事実上の革命をやった日本の経験を生かせる国として、ではないかと思うんですね。" icio.us/n3kh45

"おそらく日本人は自国民に対する戦後のレジームを走る中で無視してきたこと、「勤労者にとっての福祉国家化なのだから、そこから弾かれる人たちは黙っていてください」といった態度を再考し始めたわけですね。「原則として」救う、と。 " icio.us/n3kh45

"だから本当にいま我々は、吉田松陰の塾で学んだ人たちみたいに、いえ、彼らみたいにすぐに死なれたら困るんですが(笑)、これまでの歴史から学べることをインストールして、想像力のエンジンに燃料を注ぎ込んでいる時期じゃないかな。 " icio.us/n3kh45

"プログラミングにかかる時間は5割以下だと考えている。実際にはテストに要する時間が比較的大きなウエートを占めているはずだ。ところが、私が出会った多くのクライアントは、プログラミングそのものに時間がかかっているととらえている" icio.us/5zrjni

"実力にはかなりの格差がある。生産性とスピードは、プログラマという人に依存するということだ。従って、何人月という見積もり方法が本当に良いのかどうか?多くの人が疑問に思いながらも、人月という尺度を使っているだけではないのだろうか。" icio.us/z3u2ij

"完成度の高い「システム製品」がなせる業であったといえよう。その完成度の高いシステム製品を完成させたプログラマとその人月は、相当にかかっているはずだ。決して「3週間で簡単にできてしまうから、安い!」というわけではない。" icio.us/oodohv

"どれだけ業務に精通していても、すべてを自分だけでできる人間が存在するわけはない。必ず、誰かの力を借りなければならない場面が出てくる。それが会社であり、組織というものだろう。そのためには、人の話に謙虚に耳を傾けなければならない。" icio.us/gjy0gq

"話をしてくれない。本音で話してくれなければ、有益な情報を引き出せず、結局は会社の不利益になってしまう。優等生的な回答だと感じるかもしれない。だが、私も経営者としての経験を重ね、少し時間が過ぎた今、このことを感じずにはいられない。" icio.us/zsmzpa

"ずっと下を向いて答案を書くことに集中しています。私など,何事でも数分しか辛抱が続かないタイプなので,このときばかりは,学生達をほんとうに尊敬しています。その割に答案の内容がいまいちのことも多く,がっかりすることになるのですが。" icio.us/m4h2g2

"色々と仕様が巨大化したり、「で、これ必要なんだっけ?」という根本的な議論が勃発して、そもそも最初に入れたかった「クライアントのIPアドレス」という目的とは違うところに議論が吹っ飛んで延々揉めるパターンっぽい気がします。" icio.us/1xipej

"Googleとしては非常に使いにくい標準が出来上がりそうな予感がします。当初提案したのは「IPアドレスだけ」という仕様だったのに、気がついてみたら根掘り葉掘り定義出来るフォーマットでしたという笑えない方向に行き兼ねません。" icio.us/1xipej

"なぜ金利について小学校の授業で教えないのだろうか。まさか教育界に「金のことを教えるなど汚らわしい」といった偏見があるわけではなかろうが、ぜひ、義務教育段階でこうした金利の計算が全員できるようになるような教育を行っていただきたい。" icio.us/3crcmw

"金利の「掛け算」は社会で自分でビジネスを行うにも基本中の基本である。「濃度の違う2種類の食塩水を混ぜた後の食塩水の濃度」が計算できなくても、金利の計算は出来るように、小中学生に繰り返し授業を行うべきである。" icio.us/3crcmw

"シングル1000円、アルバム3000円というバブル時代の麻痺した感覚で設定した価格のまま今もCDは売られている。違法アップロードやクオリティの低下の話を抜きにしても、今の時代の音楽は一昔前よりもあきらかにその商品価値を失っている" icio.us/400dt2

"仮にネット上で公開する一ヶ月前にすでに楽曲自体は完成しているとしたら、その楽曲ファイルの「希少価値」はMAXだ。まだ作者意外誰も聞いたことのないレア音源である。私はここで発生する「希少価値」はマネタイズできると思っている。" icio.us/400dt2

"「キミの作品見たんだけど〜」なんてナンパは気持ち悪いっつーの!何でも褒めりゃ嬉しがると思うなっつーの!こっちが文化系だからって文化系同士仲良くなれるかと思ったら大間違い。てめーらは誰でもいいかもしれんけど、こっちは違うのだ。" icio.us/qpipy0

"ガセネタの域なので、あんまり考える必要もないんですが、一番問題なのは短期的にはテレビの前に座っている人の割合がぐんぐん低下していることと、長期的にはテレビの前に座っている人の可処分所得がぐんぐん低下していることにあります。" icio.us/l1iwhq

"人々はこう考える。『ファイアウォール製品を購入すれば、監査人のお墨付きが得られる』と。しかし、この分野ではそれだけでは足りない。自社の環境に合わせて、アプリケーション保護の方法をカスタマイズする必要があるのだ" icio.us/ewdlui

"消費者のデジタルライフの新たな必需品を作り出した以上、それに対応しなければならないだろう。そうでなければAmazonは他の多くのアプリに混じってiPhoneアプリを通じてApp Storeで本を売るしかなくなるだろう。" icio.us/5akfe0

"はっきり言おう。Appleは消費者が所有することを誇りに思うブランドだ。クールなのだ。われわれ事情に通じた業界人でさえ、Apple製品にはまいってしまう。そして持ち歩くことを自慢する。Amazonにはこの要素がない。" icio.us/5akfe0

"ただし、これは表面的な論文の解釈で、さらに深く読むと、環境は一定ではない。常に変わる可能性がある。したがって、適宜刺激を与えないと、どんなにうまくいっているものでも維持できなくなってしまうということが心の底にしみ込んでくる" icio.us/i41m1s

"得た利益をスターに回しなさいと言われています。ただし、CASH COWがその場所に居続けられるかどうか、誰にもわからない。私たちは業績のいい事業を目にすると、急に落ち込む可能性を忘れてしまうことが意外と少なくありません。" icio.us/i41m1s

"投資なら何でもいいかというとそうではありません。バブル経済の頃、日本の企業では、新規事業がたくさん立ち上がりました。日本の社会には「普遍性の高い安全」があると、日本人の中には誤った認識をしている人が少なくありませんでした。" icio.us/i41m1s

"今は、外部の環境が変化していくことは当たり前のことのようにいわれています。新規事業がたくさん生じることもありません。それでも、巨大なコア事業を抱えている会社の中には、危機感が薄いところもあると感じることがあります。" icio.us/i41m1s

"好きなモノやヒトのことを書いて、それを外部に伝えているという実感を得られるようになるんですよね。同好の人からフィードバックを得たり、つながりが生まれたりといった機会も増えて、ブログをやっていて一番充実感を感じる頃合いかと思います" icio.us/hzkdnf

"なんとはなしにはじめても、読んでもらえる実感がなければやっぱり続かないもので…。だからこそ最初は敢えて意気込んで、壁にぶつかるまでいろいろやってみるほうが、同じ好き勝手書くにしても面白いし長続きするんじゃないかなって思いますね。" icio.us/hzkdnf

"製造業の製造部門がどんどん変化している中で、それは紹介事業の強化だけで解消されるものではない。転職できるよう人材育成をしなければどうにもならない業種が多い。昔は企業がそれをやってくれたが、今はそんな余力がない。" icio.us/r2knid

"登り続けなければならないと私は思っている。時々下山しなければならない局面に遭遇することもあるだろう。しかし、いつも新しい山を探し求めて発見し、改めて登り続けて、いつまでも進歩への努力を怠らないようにしなければならないのではないか" icio.us/fasvbw

"しかし、変化の激しい21世紀になって、過去の経験ベースのOJTだけで経営者を養成するのは危険だと思う。たくさんのパラダイムシフトの荒波を乗り切るためには、過去の経験に学ぶような、失敗学的な経営教育には限界があると思う。" icio.us/t53ahe

"感染したコンピュータを利用して金銭を得ることは、ほかの違法行為よりも簡単で安全なのだ。しかしわれわれ(被害者)の方にも、狙われている自分の財産を守りたいという動機がある。では、なぜサイバー犯罪者の方が優勢なのだろうか。" icio.us/qtffuy

"ソフトウェアエンジニアにこの問題について尋ねてみた。彼は、見つけられないものを取り除くことの困難さについて指摘した。控えめな表現での話だ。しかし、私は理解した。マルウェアの検知はわれわれが考えているほど簡単ではないのだ。" icio.us/qtffuy

"今後もアンチウイルスプログラムを使うことを勧めていきたい。ただし、勧めるアンチウイルスプログラムの種類は変えていく。今後は異常に基づくマルウェア検知や仕様に基づくマルウェア検知の仕組みを持っているものを勧めていくことにする。" icio.us/noneez

"他の国から見ると、傲慢な米国的な態度と思われるかもしれませんが、私から見ると「若者のOptimsmの反映」といった印象で、世界の中で誰かがこのナイーブとも言うべきエネルギーを持ち続けることが必要だと感じました。" icio.us/nrbpj3

"日本とは異なり、さまざまな人種や民族、政治的主張、価値観の異なる人間たちの集合体です。3億人分の異なる期待にどこまで応えていくのか、私のような常人は、想像しただけでもをアタマをハンマーで殴られたような痛みが走ります。" icio.us/nrbpj3

"恐らくiPadタブレット型PCととらえるべきではないのだろう。さらに言えばコンピューターとメディアの中間のデバイスとしてもとらえるべきではない。テレビ、ラジオ、雑誌、新聞などのメディアの次のカタチとしてとらえるべきなのだと思う" icio.us/zp4xyd

"世界の2大マーケットからいじめられています。これ、「部品の共有化によるコストダウン」という、「何も起こらなければ素晴らしい手法」だったことが、「何か起こってしまったら影響が広範に及ぶ」というダウンサイドリスクの顕在化ですよね。" icio.us/kudhzw

"結局人間のすることですから、「だれからカネもらうの」ってことによるバイアスは常にあるわけですよね。だから、「構造そのもの」を、「誰が必要としているのか」という視点から最適化することが最もシンプルで効果的なのだと思います。" icio.us/kudhzw

"ひとつひとつの案件を確実に成功させ、信頼を勝ち取っていくことが重要である。そのためには、タスクの管理(進捗や品質等)が重要なことに変わりはないのだが、今後は特に人間関係の管理(コミュニケーション管理)が重要になると思う。" icio.us/jae3x0

"クラウドを作ろうと実行することで、技術面や非技術面で様々な壁にぶつかり、その“硬さ”や“高さ”が初めてわかる。特に集約・仮想化からクラウドへの「壁」、ステーク・ホルダーとの各種調整や課金体系の確立等の非技術面の「壁」に気づく" icio.us/jae3x0

"マルチメディアの新しいツールだとし、それに賛同する人も多いのですが、これがクセモノです。すでに、マルチメディアのデバイスとしては、ゲーム機、モバイルPC、ネットブックなどと競合してきます。それを捨てさせなければなりません。" icio.us/3u2m5r

"Kindleは読書好きな人、iPadはカラー表示で、雑誌などを読むというか見る書籍のライトユーザーで分かれるという見方もあるようですが、どうでしょうね。それでは電子書籍市場のニッチなカテゴリーしか抑えられないということになります" icio.us/3u2m5r

"実際は紙で書籍の出版していることが前提となっており、どちらかというとまだ出版業界の参加を促すためのものです。しかし、やがて電子書籍が普及してくると、出版の世界を衝撃的に破壊するような変化が起こってくることは避けられません。" icio.us/3u2m5r

"話しかけにくい親ではいたくないなと思いました。あくまで私の思いなので、子供はさほどにも感じていないかもしれませんが。やたらと子供にかまいたいというのではもちろんなく、なんとなく子供との間に垣根はつくりたくない、という気持ちです。" icio.us/2xhu3y

"電卓アプリを立ち上げるよりも、リアル電卓を叩いたほうが速いんだろうけれど、「便利な電卓アプリ」を作ったところで、たぶん現場は使わない。マウスクリックしてアプリケーションを立ち上げるよりも、電卓叩いたほうが速いから。" icio.us/daarrt

"「そっちのほうが便利だから」、機械でなく人の手で行われている場所があって、じゃあ機械がどんな便利を獲得できたなら、人の便利を上回れるのか、そんな考えかたをすると、新しいものへの手がかりが得られるんだと思う。" icio.us/daarrt