Today's Beautiful Web Words


"もうひとつ気になってしまうのは、「強い物語」による新たな意味付けは、健康的なものなんだろうか、という疑問である。要するに、僕は「物語の力」に対してわりと懐疑的なのである。物語ソリューションには、どこか欺瞞の気配がする。" icio.us/qbxaef

"新たな文脈を与え、記憶を捏造するより、忘却の方がより高貴な気がするのだ。といって、無理に忘れようとするのも、抑圧的で何だか不吉であるから、時々は「オハナシにならなかった」自身の過去を少し思い出してぞっとするのがいいのだろう。 " icio.us/qbxaef

"持ち帰りが好まれない傾向にあることも大きいようだ。もう一つ今回改めてわかったことは,技術者の35歳定年説が生きていたことだ。私が初めて就職したころに言われていたことだが,いまだに健在であるということを実感した。" icio.us/jxlb5p

"能力が高くて人格も高潔な「超人」のような人はめったにおらず、無限に供給されてこない。だから「超人」の登場に期待したり、それを前提とするのではなく、「凡人」でも社会が回るような「仕組み」「システム」「構造」を作る必要がある。" icio.us/2a1yrc

"これまでのような「子供向け」の方法、「みんなが国の言うとおりに動く」というやり方は通用しない。産業の観点で見ても、人間を均質化して物量的に扱うような「作戦」は、20世紀はうまくいったかもしれないが、21世紀にはもう通用しない。" icio.us/2a1yrc

"官僚が悪い、マスコミが悪い、経営者が悪いといった「ワルモノ論」が目立つようになってきたのも、問題の真の原因が制度や社会構造にあることが見えていないために、「ワルモノ」のせいにして納得したいという心情ではないだろうか。 " icio.us/2a1yrc

"重要性を宣伝してくれる人が必要です。やっぱり、人を説得するときにはなんだか分からないけれども「あなたがそこまで言うならば」という局面がやってきます。そう思ってもらうには、中途半端ではダメで、腰を据えて本気で言うことが重要です。" icio.us/2rx0t1

"失業が長期化すれば、本人もその家族も夢や希望を失いかねない。社会全体で見ても、既に増加傾向にある納税者への負担がさらに増え、生活水準の向上を抑制する。悪影響は地域全体に広がり、次の世代にも波及していく。" icio.us/wktldd

"欧州の大国と日本では、企業が景気後退の深刻さをすぐには認識せず、法的な義務と社会的な義務の両方に縛られて対策をなかなか打てないことが多い。労働生産性の低下という代償を払って雇用を維持しているのが実情である。" icio.us/zigpx3

"失業が長引けば長引くほど就職はますます難しくなるため、長期失業者の存在は、インフレをもたらすような賃上げ要求を抑える要因にはなりにくい。かくして、米国経済全体の持続可能な成長率が低下する可能性が高くなる。" icio.us/ym4dmq

"PC用DRAMを安く大量生産する韓国などにシェアで抜かれた日本半導体産業の言い分は、「経営、戦略、コスト競争力で負けた」「技術では負けていない」という2言に集約された。果たしてその言い分は正しいものだったのだろうか。" icio.us/kdenpd

"高い要素技術力も、高品質DRAMを生産する技術も、需要の大半を占めるようになったPC用DRAMの競争力とはなり得なくなったからである。むしろ、低コストが重要なPC用DRAMにとっては、過剰技術と過剰品質はマイナスの作用を及ぼす" icio.us/kdenpd

"要素技術や高品質DRAMを生産する技術と違って、このようにコスト低減を目指した技術というのは、地味で泥臭いイメージがある。日本は、このような技術を、「低級な技術」と見なしたのである。しかし、これも1つの重要で高度な技術なのである" icio.us/kdenpd

"このような結果、試作が完了し、工程フローが量産工場に移管される時には、マスク枚数は元の32枚に戻ってしまっていた。つまり、半分のマスク枚数でDRAMを生産する技術は、すぐに真似ができるものではないのである。" icio.us/tox3bn

"つまり、30年以上前に形成された極限技術を追求し、極限の高品質を追求する技術文化は、30年以上も経過し、DRAMで手痛い敗戦を経験したにもかかわらず、現在に至っても何も変わっていないのである。" icio.us/dxoo2r

"半導体市場では、病気を治さない限り、再生は無理だろう。しかし、このような日本半導体にも、希望はある。とにかく、日本半導体には、その気になれば、「25年保証」の高品質DRAMを生産してしまうようなポテンシャルがあるということだ。" icio.us/2sauwi

"違うんだけどと思いつつも、ちょっと複雑な気分にさせられる。でも、いい加減だよねえ。このいい加減さはなんか懐かしい。このいい加減さで楽しく生きてこれた人達が、果たしてグローバル経済に組み込まれることが幸せなのか。とても疑問だ。" icio.us/jiyy54

"時々はあります。でも、そんな時、傷あとを何度も見て落ち込むことを繰り返すだけではなく、私は友人の優しさを感じられるように心がけています。傷ついたぁ、では終わらせない。傷がついたからこそ、優しさがしみるんだ、とありがたみに変える。" icio.us/phyr3h

"人間平等。私はそうは思いません。生まれや育ちの環境は、そりゃあるでしょう。でも例えば、日本という裕福な国に生まれたから幸せ、なんて括るのは無茶です。どの国にも幸せを感じる人は必ずいるし。平等なんかじゃない(と私は思う)。" icio.us/phyr3h

"でも、言おう。そうしないと話が先に進まない。つまり、これから申し上げることは、自分のことを棚に上げて言っているのだということを補足した上で告白するに、私は、サービスエリアに集う人々を眺める度に、げんなりするのである。" icio.us/ru30gz

"サービスエリアの人垣が、あんまり美しく見えないのは、たぶん、彼らが外面を気にしていないからだ。何時間かクルマの中で身を縮めていて、しばらくぶりに外に出る時、人々の気持ちは、まだ、「外界」に適応できていない。" icio.us/ru30gz

"だらしなくくつろいだ気分をひきずっている。当然、パブリックな緊張感を抱いていない。さよう。彼らは、人前に出る際の覚悟を持つことなく、スエットの上下にサンダルをつっかけたみたいな姿で、公的な空間の中に漏れ出てしまっているのだ。 " icio.us/ru30gz

"彼らのうちの半数ほどは、周囲が見えていない。差し迫った尿意が視界を狭めている。だから、おもむろに車道を横断したりもする。通路に駐車する運転手もいる。つまりマナーが守れない。ふだんは折り目正しく暮らしている人々であっても、だ。 " icio.us/ru30gz

"エクステリア重視のよそ行きのクルマと違って、より「内向き」の思想を宿したクルマで、だから、ミニバンの中の人たちは、セダンから降りてくる人たちに比べて、より「外界」を意識していない。そういう事情があるような気がする。 " icio.us/ru30gz

"だって、一家に二台だって珍しくもない現代において、自動車を運転することは、少しも特別な体験ではないはずだから。運転は、日常的な動作で、自動車は移動の手段に過ぎない。よろしい。了解した。ドライブは死んだ。" icio.us/yaoyx1

"届いたはずの……とか、未練たらしい話をするのはやめよう。臆病だった過去は取り返しがつかない。貧しかった時間や恵まれなかった経験は、後になっていくらでも挽回できる。が、臆病さゆえに失ったものは、絶対に取り戻すことができない。 " icio.us/yaoyx1

"人格というより、単に虚栄心の延長であったのかもしれない。資産と可処分所得の表象。あるいは趣味と美意識の外部的反映。いずれにしても、クルマ選びは、自己表現の一端だった。さよう。おそらく、われわれは勘違いをしていた。" icio.us/yaoyx1

"クルマ選びの基準が「虚栄心」から「実用」にシフトしたのであるとすれば、それは歓迎すべき変化だし、消費者の成熟と言うこともできるからだ。……いや、成熟というのは、たぶん勘違いだ。あるいは買いかぶり。われわれはそんなに賢くない。 " icio.us/yaoyx1

"いずれにしても、男がハンター気取りでいられた時代は、バブル経済の終焉とともに過去のものになった。とすれば、成熟していようがしていまいが、家族のもとに帰るしかない。ぜいたくを言えなくなったのである。それだけのことなのだ。" icio.us/mvyvmy

"ジャン・レノがコンサートに出演した娘を迎えに行くCMを覚えているだろうか。そう、ニッポンの自動車会社は、あのセルフィッシュな伊達男に、マイホームパパの役柄を振ることで、バブルの男たちに、青春の終わりを告知したのである。" icio.us/mvyvmy

"クルマは、もはや夢を追うための乗り物ではない。逃避のための箱であることさえ許されなくなった。狭苦しい茶の間から逃れて、一人、夜の国道をぶっ飛ばすことで自分を取り戻すとか、そういうプロットは却下されたのだ。明らかに。 " icio.us/mvyvmy

"少なくともミニバンは、後部座席に乗るファミリーのためのクルマだ。ドライバーは御者に過ぎない。あるいは運ちゃん。もっと言えば荷を引くロバ。とすると、ママが免許を持っている場合、パパは、そもそも要らないということにならないだろうか。" icio.us/mvyvmy

"パパの仕事はクレジットカードにサインをすることだけ。パパがかわいそうだって? 大丈夫よ。ほら、パパには電車があるでしょ。……うむ。言い過ぎた。わかっている。ひがみだ。パパにだって居場所はある。きっと。" icio.us/bmbwad

"かわいそうに、未来を担うはずのこども店長には、ビジョンがないのだ。あらまほしきタウンビークルの未来像も、クルマ社会の展望も、まるで描けない。減税と補助金。親方日の丸の目先のプレミア以外になにひとつ訴えるお話ができないのである。" icio.us/bmbwad

"環境にやさしいクルマというのも、立ち位置としてちょっと危うい。だって、最も環境に優しいのは、そもそもクルマに乗らないことであって、とすると、クルマは、この先、「クルマらしくない」未来を目指さねばならないことになるからだ。" icio.us/rchrxh

"クルマのメーカーには、真剣に考えていただかねばならない。こども店長も、そろそろ次の仕事を探すべきだと思う。というよりも、学校に戻った方が良い。な。そうしろよ。夢の無いクルマを売るような仕事は、大人にやらせておけ。" icio.us/rchrxh

"情報システムが動き出した後、営業現場の行動様式が、機会損失を無くすことにこだわってしまう可能性があります。この状況で好景気が去ったらどうなるでしょうか。機会自体が少ない状況では、機会損失を無くす仕組みはうまく機能しません。" icio.us/arpncy

"組織の柔軟性に言及することはあまりありません。情報システムは業務を標準化し、平時の効率を高めます。しかし、変化を発見しなければならない場合や、行動様式を変えなければならないときは、むしろ、組織の柔軟性を阻害するリスクがあります。" icio.us/cd2idx

"「自社幹部のあいさつが済んだかどうか」といった事実を入力し、客観的な状況把握を目的とした情報化を進めるとします。こうした、平時には有効なチェックポイントは、市場が急速に変化する「有事」には効果を発揮しない可能性があります。 " icio.us/cd2idx

"これまで以上に会計不正の発見義務がより広く認められるようになるのではないでしょうか?新聞等のIFRS解説では、「IFRS適用により会計不正事件は減る」と予想されておりますが、私自身はそんな甘いものではないと考えております。" icio.us/wwistr

"今後、取締役会や監査役に対して、早期に監査リスク分配の仕組み作りを要望していかなければ、外部監査人だけに過度の負担が発生するか、もしくは過度の監査報酬として企業自身が負担するようなことになってしまいそうな予感がいたします。" icio.us/wwistr

"CIOからの報告によると、現在は過去の景気後退時とは異なり、“二律背反”の状況に陥っている。世界的な経済の低迷により、企業のリソースを売り上げ規模に的確に一致させるというコスト削減に迫られている。このことは、ITも例外ではない。" icio.us/gedqym

"CIOが直面する課題は、経済情勢に大きく影響される。現在のような経済状況では、コストを管理する一方で、新しい価値を創出すといった背反事象を優先課題にしなければならない。このことは、明らかに困難な取り組みである。" icio.us/yfai3r

"実行するためには、社内の他部門との深い関与が不可欠だという点だ。安定期であれば、企業組織全体とIT部門のどちらも“自動操縦”に任せることができる。だが、変化の激しい時期や先行きが不透明な時期には、戦略の重要性がいっそう増してくる" icio.us/hnqxwb

"本当の意味で重要なことは、システムではなくビジネス効果だ。このようなビジネス効果もまた、計画から実行、収穫までを管理しなければならない。ビジネス効果のライフサイクルはシステムのライフサイクルよりも長く、その幅も広い。" icio.us/hnqxwb

"あるいは企業全体の変革が実現されるのかに関係なく、CIOはITが幅広い企業組織に提供している価値の周知を図らなければならない。これは、「ビジネスパフォーマンスとITの価値は等しいものである」という知識から始まる。" icio.us/aoehjf

"どうすれば安価にイノベーションを起こせるかを知っている。アイデアの取得、協調性に富み柔軟な考え方といったイノベーションで成功するための前提条件は、優れた心髄であり、どこを探せばよいかを心得ていれば、必ずしも高価なものではない。" icio.us/aoehjf

"期待を管理することで信頼を確立しなければならない。ただし、この関係をさらに先へ進めるためには、CEO/CFOとビジネスの価値に対するビジョンを共有するとともに、取締役会の要求にスタイルを合わせていく必要がある。" icio.us/3iuclx

"社会とかコミュニティまわりの考えは、よく考えると、小田さん的感覚と似ている気が。なんか、ちょっとなあ、まだ影響下にいるのかよ、とも思ったり。そりゃまあ、中学時代からさんざん聴き倒しているわけだから、しょうがないことでもあるけど。" icio.us/ue3odi

"論理性や理屈っぽさの理由は、そこらへんにあるんだろうな、と思いました。本人も、直感ではなく、修正を重ねて曲をつくると語っていて、そのあたりも、聴き込んで来た者としては、非常に合点がいきました。ある意味で、建築に似ているんですよね" icio.us/ue3odi

"どうしても気になる問題は、石油エネルギーに依拠し、薬品付けで、環境を痛め続けている現代の工業的な慣行農業が持続可能かどうか、そしてその農業生産方式に完全に依拠している我々の社会に死角はないのかという点です。" icio.us/gpryai

"超低物価社会として安定するでしょう。しかし、この場合、内向きの生活は「豊かさ」を回復するかも知れませんが、国内労働で貯めたお金で海外旅行、などということは夢のまた夢となり、現代の国際社会からは完全に切り離されることになります。" icio.us/gpryai

"グダグダな内容だったりすることも、多々、多々、多々多々タタ!!!ありますが、それでも書いてきてよかった。こんな出会いがあったわけですから。歩いてれば。歩いて来たから。歩き続けていれば、何かに出会い、誰かと繋がれるもんなのか。" icio.us/ffswhw

"ソーシャル・ネットワーキング・サービスは、人々のコラボレーションを促し、企業と顧客をより強く結び付けてくれるが、同時に社員が顧客データや機密情報を部外者に漏らしてしまう危険性がかつてないほど高いプラットフォームでもあるのだ。" icio.us/rqiyq2

"特にWeb 2.0アプリケーションに対するフィッシング攻撃を警戒していた。それでも、ソーシャル・ネットワーキングの活用はビジネス面で大きな可能性を秘めているため、これを遮断するという選択など問題外だと考える企業幹部は多い。" icio.us/rqiyq2

"ユーザーの認識はいまだに信じられないほど甘い。シェアして構わないものといけないものをわれわれがユーザーに教え込む必要がある。漏らしてはまずい組織の内部情報に対する理解を高めるべく、われわれセキュリティ組織が努力しなければならない" icio.us/rqiyq2

"ネットワーキング・サービスをうまく使うようユーザーを教育しているかどうか、自らを振り返ってみてほしい。セキュリティ責任者は普通、社会学ではなく技術を学んできている。そうした事情が、セキュリティのバランスを保つのを難しくしている" icio.us/rqiyq2

"保守/管理にかかるコストを考えると、自前のインフラをクラウド・サービスに置き換えることは、ほとんどの企業にとって抗えないほど魅力的な提案に映るだろう。しかし、安全対策を講じないままクラウドに飛びつくと、危険を呼び寄せることになる" icio.us/rqiyq2

"クラウド・コンピューティングという概念を喧伝するようになったため、ユーザーはますます混乱している。『いったい、これはわが社にとってどういった意義があるのか、インフラにどんな影響が及ぶのか』と頭を抱えているユーザーは少なくない" icio.us/rqiyq2

"互換性がなく、ほぼすべての面でプラットフォームと運用方法が独自仕様になっている。どこかのインフラ上にある一般的(かつ安全)なリポジトリに、だれもがコンテンツやアプリケーションを保管できるようになるというストーリーには現実味がない" icio.us/rqiyq2

"欲しかった水は手に入るかもしれないが、井戸からは出られなくなる。もし、何らかの被害を受けてクラウドから撤退する必要が生じたとしたらどうするのか。果たして、各社は必要なときに抜け出せるような対策を講じているのだろうか?" icio.us/rqiyq2

"無論、諸々の業務を外部に委託したとしても、全体像を把握し、常に舵取りを怠らないのが賢明な企業幹部である。セキュリティ・サービス・プロバイダーの仕事ぶりや、自分たちが直面しているリスクから常に目を離さないことが重要だ。" icio.us/rqiyq2

"それが無理強いされた面倒な作業ではなく、会社にとって有益なビジネス・プロセスであっても、企業がセキュリティに金を費やさざるをえないと感じていることと、企業幹部がセキュリティ対策を不可欠なものととらえているかどうかは別の話なのだ。" icio.us/rqiyq2

"どこの企業でも、セキュリティ系の幹部が持つ決定権は、他の役員クラスの幹部よりも弱いという。結果的に、CIOが戦略や予算のない状態でCSO/CISOを任命し、何も達成できずに終わるという事態がしばしば生じる。" icio.us/rqiyq2

"この仕事が毎日楽しくて仕方がない。ベンチャーキャピタルは、どう考えても無理っぽいような、夢みたいな話を実現しようとしている。この夢みたいな話が現実に変わっていく成長のプロセスにはすごくポジティブなエネルギーがある。ワクワクする。" icio.us/ouvfcy

"投資家として経営に携わると戦略のスケールが一気に上がり、CEOと同じ目線で、CEOと仕事をすることが圧倒的に増える。頭悪いことを言って申し訳ないが、僕は大事なことをやったほうが面白いので、これはとても楽しい。" icio.us/ouvfcy

"レイオフや社長交代をするとか思っているならそれは魂が腐りすぎである。少なくとも、会社を殺すか生かすかの意思決定に迫られるとどうなるか見たこともないし、中でどんな議論をしているかも知らない人に、そういう無責任な事を言われたくはない" icio.us/ouvfcy

"「五感が違う子がいるみたいですよ」と告げると、「なんてひどいことを言うんだろう。子どもは平等なのに」とか思うようだ。なんか、自分の考える「平等」とかに反する生き物がいる、ということを認めたくない、みたいな感じ。" icio.us/wg1icj

"信条を体現する道具じゃないんだけどね。本当に五感の違いで、みんなと同じ空間を共有することが難しい子たちがいるんだけどね。そういう「事実」がお気に召さないタイプの先生って、ときどきおられます。とても子ども思いの心ある先生の中に。" icio.us/wg1icj

"でも弱者保護の意識が強いのは左に寄っている人たちだ。そこが難しいと、いつも思う。「平等」をあまり声高に叫ばない人のほうが「多様性」は理解しやすい。だから案外、企業人とかのほうが、発達障害への理解力があったりする。" icio.us/wg1icj

"現在の中国政府がネット上の交信を厳しく検閲しているのは、まあ、当然と言えば当然です。中国政府がこれをやめる為には、国内情勢について揺るぎない自信を持つに至ることが必要ですが、これにはまだ時間がかかるでしょう。" icio.us/phmsmx

"中国に依存することになるだろう事も、先ず間違いないでしょう。ということは、政治、経済、軍事の全ての面で、日本が今最も深く研究しなければならないのは、「中国の将来像」と、それをベースにした「対中関係」のあり方だということになります" icio.us/phmsmx

"「喉に刺さった骨」として残るような、極めて未成熟な関係にあります。いつまでたっても「友好第一」「互恵平等」といった言葉を交換しているだけではどうにもなりません。日本側に「深い戦略論に基づいた研究」が欠如しているのが最大の問題です" icio.us/phmsmx

"別にミサイルで脅かさなくても、「拡大している日本企業の対中投資を人質に取り、更に、日本本土をひそかにサイバーテロで攻撃すれば、大抵のことについては日本は屈服(妥協)せざるを得ないだろう」と、中国側は踏んでいると思います。" icio.us/phmsmx

"決して「過去の日本の思想の復活」ではないことを、明快に示せるようにしておくことが、極めて重要だと考えるからです。この程度のことで、日本の国益が大きく害されることはありません。外交の要諦は、「何を譲り、何に固執するか」です。" icio.us/phmsmx

"備えは当然もっていなければなりません。どんな国についても、日常どんなに友好的な関係が築かれていても、利害の対立はいつでも起こりうるものです。これに対する備えがなければ、常に一方的に不利な解決を強いられることになります。" icio.us/phmsmx

"選抜された人達であり、若い時から地方の行政を任されて、不満分子や抵抗勢力を、或る時はなだめすかし、或る時は弾圧して、実績を上げてきた人達です。二代目、三代目が中心の日本の政治家とは違います。甘い考えは一切持っていないでしょう。" icio.us/phmsmx

"このままワールドカップを迎える気なのだろうか。予選の相手は弱者。本番の相手は強者。このギャップを埋める作業をせずいきなり本番では、結果は見えている。そもそもこの4年間、日本代表はまともな相手とごくわずかしか試合をしていない。" icio.us/eyk0fl

"弱者にひとつ勝ったら、強者にひとつ叩かれる。少なくともバランス的には、これこそが好ましい姿になる。エンタメ性という視点に照らしても同様だ。むしろ、弱者から奪った勝利より、強者にきちんと叩かれる試合のほうが「面白い」と言いたくなる" icio.us/eyk0fl

"敗戦を受け入れ、ポジティブにとらえる風土によって支えられているのだ。言い換えれば、敗戦という事実に勝るエンタメ性がサッカーにはあるということ。「勝てば喜び、負ければ悲しむ」だけというのは、けっしてサッカー的な楽しみ方ではない。" icio.us/kout4b

"天地をひっくり返さないと、頭から数えて「ベスト4」にはならない。そうした天変地異は、そう簡単には起きないのだ。ひとつ勝つことさえ簡単ではない。日本代表にとっては、普段とは別世界の、非日常的な世界に身を委ねることになる。" icio.us/kout4b

"日本があっけなく勝つ試合より、きちんとした試合が観たい。普通に面白い試合が観たい。強豪との真剣勝負が見たい。そうしたサッカー的な声に、協会は応えられずにいる。世界一とも言われる年間予算を有効活用できずにいる。" icio.us/kout4b

"新しいパラダイムを見つけうれば、何も、衰弱国家は、責任逃れのための、たとえば、少子化対策といったごときの、その場しのぎの「ないものねだり」をする必要はないというわけなのだが。果たして、どうなのだろう?" icio.us/53j4bf

"理想と現実のギャップを少しずつ可能な範囲で埋めていくのがぼくらに求められてることだと思っています。啓蒙しかり、事例作りしかり、うさんくさくしないために地に足着いた話をしないといつか通った道をまた行くことになりますからね。" icio.us/vebqqo

"昔も今もコミュニティ運営である。コンテンツを読みたくて人が集まってくる。情報の周りにコミュニティができるのである。そしてそこにコミュニティがあるので、さらに情報が集まってくる。この正のスパイラルがメディア事業の本質なのだ。" icio.us/10ae5f

"起業家たちに自由にやらせ、彼らにマジックを使わせることだ。カリフォルニアにとって純益は膨大だ。現代の世界はウェブベースのテクノロジーで動いている。サクラメントには、ひとっ走りの距離に世界最高水準の技術者たちがいるという利点がある" icio.us/jock3w

"もう、ほんとにすごいことなんだ。しかも、誰でもできる。企業とかに勤めはじめたばかりの新人だったら、とにかく人の言うことをよく「聞く」だけで、実にいい仕事をしていることになるんだよ。「言う」人は、聞かれたいから言ってるんだからね。" icio.us/m0tjto

"いいかげんに「聞く」人の差は、あきれるほど、どんどんと開いていくものなんだ。人っていうのは、「聞く」人に向かって話すからね。こいつは「聞く」な、と思えば、その人のために、どんなことでも話すようになる。そういうものなんだ。" icio.us/m0tjto

"聞くまでもないことでも聞く。おもしろくないことも聞く。黙っているものからも聞く。視線を向けて聞く。よい姿勢で聞く。耳をすませて聞く。聞くことが、なによりの仕事だ。だれでもできるのに、できている人は少ない仕事だ。" icio.us/m0tjto

"ゲームのルールも「世界を束ねる価値観の勝者になりたがる」プレーヤーではなく「多様な価値観を認める中で、無用な紛争やバブルを回避しつつ、より精緻に実利を求めてゆく」プレーヤーに有利になるように変化するのではないでしょうか。" icio.us/1uc0ul

"これからは、限りある地球社会の限界とか全体量を意識しながら、全体の調和や発展の持続性が意識される時代になると思います。成長を諦める必要はないのですが、成長が許される条件は厳しくなってくると思います。" icio.us/1uc0ul

"グローバリズムに対する考え方を「2010年バージョン」にアップデートすることが重要です。カギを握るのは、人材育成だと思います。このような新しい次代の要請に応えられる人材を多く育てた国や地域、あるいは企業だけが勝ち残ってゆける" icio.us/1uc0ul

"自分は経済評論の部門で出てきたってのに猛スピードで目標に値する人物に設定され、専門外であっても人生訓を求められる人材へと変化を求められて、それに合わせてみた。そしたら、やりすぎだと世間は言う。なかなかどうして難しいものである。" icio.us/j4h1kw

"それに飽き始めた頃からこちらの世界で通用する文脈でモノを語らせる。「ああこの人はこちらでも無難に出来る人だ」との評が定まってから、その成分を仕分けしてみると、そこで「美」の問題が「ひとまずクリア」と判子が押されていることを知る。" icio.us/j4h1kw

"アイコン化した女性には、どこかの段階で、この人は美しいのかそうではないのかというジャッジが下される。それは査定会があるわけではなく、ひとまず美しいということにしておいて、その上で世の反応を見るという残酷な手段で調べられる。" icio.us/j4h1kw

"なぜ残酷か。本人はその「ひとまず美しいってことにしておいて」という断り書きなど目にやらないからである。美しいと言われて気を悪くする人はいない。そして、その勝手な「お試し期間」が招く誤認の果てにある責任をとるものはいない。" icio.us/j4h1kw

"「ママ」という状態にはあらゆる要求が舞い込む。ママさんタレント、ママさん選手、ママさん弁護士でも、安直な「頑張り屋さん像」を作り上げる為に、ママさんが勝手よく使われる。黙っていてもママさんは世間的にママさんへ加速していく。" icio.us/hqmubc

"企業は学生たちの職業的技能も学問的達成も見ていない。働いたことがないんだから、職業的な技能を審査しないのはいいにしても、大学生なんだからさー、何を勉強して、どれくらいの成績で、何に興味をもっているのか、それくらい見てあげようよ。" icio.us/0odboa

"素直で元気のいい学生を採用するだけだ。近年の不景気のため、学生が余っており、企業はますますこうした「性格審査」を先鋭化しているようだ。やれやれ。企業は経済活動をしたいのか、それとも「同質的な仲間」がほしいのかどっちなんだろうね。" icio.us/0odboa

"同質的な人々を採用して、さらに「社風に染める」という洗脳活動を行わない限り、組織を運営できないのだ。上から下まで、そういう環境でしか働いたことがないし、いまさら、他にどういうやり方があるのか、思いつくことさえできないのだろう。" icio.us/0odboa

"このグローバル化して、仕事内容が高度化している世の中で、いつまで体育会系の元気なだけの学生を採っているんだ?もちろん組織で働く以上、最低限の協調性は必要だが、基本、労働者はその技能・知識で判断すべきじゃないのか?" icio.us/0odboa

"法は問題解決ツールの一つにすぎません。実際には、市場や技術、社会的規範といった各制度のポートフォリオの中で、個々の制度の強みや弱みを補う形で、それらを組み合わせた問題解決がなされているはずです。" icio.us/jqyjhf

"発言をすることを自粛させられる。結果いないはずの人となってしまう。そういった事を私はよしと思っていない。汚くても、勤勉ではなくても、要領がわるくても、遅くても、私達はそこにいるだけでのびのびと生きて行ける可能性がある存在なのに。" icio.us/kymwur

"マスコミや世間が求める当事者像というのはいつも決まっている。品行方正で非の打ち所がなく、美しく、勤勉で、努力家で、そして慎ましい。そういった当該を賞賛する傾向は、一方でそうではない人びとを排除する装置として働いている。" icio.us/kymwur

"まけたら、くやしい。でも、じゃあ勝ったら とてもうれしいのか、というと、そうでもない。むしろ、ただ「ほっとする」とゆーかんじ。いずれにしても、たいして きもちよくも、たのしくもないなあ、と、わたしはおもっていたのですよ。" icio.us/1z5ngh

"なんで、こんなむかしのおもいで話をしてるのかとゆーと、「相手にあわせて、チカラのカゲンを調節する」とゆうことにこそ、《にんげんの創造性》があるんじゃないかなあ、ということを、このところ よく かんがえているからです。" icio.us/1z5ngh

"「あしでまとい」のにんげんをつくりだしてしまいます。そこでは「組織のあしをひっぱるヤツがわるい」ってことになってしまっています。そのひとのまわりが「てかげんしない(できない)こと」こそが、もんだいにされるべきなのにさ。" icio.us/1z5ngh

"「無能者」におとしめられてしまう。なんとも ざんこくなことです。個人どうしが切磋琢磨し、組織どうしが生きのこりをかけて きそいあうような関係が、「生産的」なんでしょうか。「効率的」なのでしょうか。「ゆたかさの条件」なのでしょうか" icio.us/1z5ngh

"はかれないのではありませんか。足し算によってだした「ぜんたい」の合計ばかりみてると、ミクロな場で ひととひとのあいだに はたらいているチカラのカゲンの調節、というびみょーなことがらを みおとしてしまうんじゃないでしょうか。" icio.us/1z5ngh

"しかし、かれらが「じまんしない」また「他人をほめない」ということを、いわば がんこに つらぬいているのをみるにつけ、たんに「くちべた」というだけではない、なにかしらの意味がそこにあるんじゃないか、とも、おもうようになりました。" icio.us/hzscmq

"経験のおおいひとは、経験のすくないひとの「能力」をひきだしてやることができます。しかし、それだけではありません。このとき、ぎゃくに経験のすくないひとは、経験ゆたかなひとの「能力」をひきだしてやっている、ともいえるわけです。" icio.us/hzscmq

"内側のことを考えすぎると、心がこじれることがある。内側は危険だ。話半分にしておかないと、周天円的な泥沼にはまっていく。だから、能力はやめた。何かができたとしたら、それは神のビームが彼にあたって、反射してきただけのことだ。" icio.us/hzcars

"止めた。能力という見えない力がヒトの内側にあって、ある条件によってそれが「発現」すると、具体的に何かが成し遂げられる。他人についても、自分についても、この見ないパラメータ、見えない属性に振り回されるのが、馬鹿馬鹿しくなった。" icio.us/hzcars

"多くの場合は、その魅力を失ってしまう。なんでその現実が説明対象なのか?ということを説得的に示すのが難しいのだ。理論の勉強を中心にした人が泥臭い現場の出来事(史実)をリアルに描くのは困難である。なぜ、そうなのかは私にも分からない。" icio.us/ca0z3u

"日本人はイントネーションレベルまで完璧な日本語を外国人に求めすぎる。少しでも分からなくなると『すぐ日本人を出してほしい』となりがちである。この意識を変えないと、日本人は語学力以外の専門性で真に優秀な人材はなかなか確保できない" icio.us/2zymtx

"期待したほどの成果が得られないこともある。しかし、仮想化のメリットはこれだけではない。例えば、1,000シートのビルから500シートのビルに引っ越すことが可能になるなど、システムの柔軟性が高まるといったメリットもある。" icio.us/1xm31e

"意識の外、社会の外に排除している。排除しておいて、自分たち視点で何でも都合よく考える。自分たちができることの範囲で、できることとできないこと、あるいはできる人とできない人を順序づけています。その方向性がなんともやるせないな、と。" icio.us/emkbaa

"そのあるがままを受け入れたい。それが遊ぶものに必要な覚悟ではないか、と。そういう遊びを知らぬ者が何か思いどおりにいかないことに出くわすと、やれ訴訟だ、やれ弁償だ、欠陥だと騒ぎ立てる。遊びを知らない世の中は住みにくい。" icio.us/emkbaa

"人がデザインして機能化し、スタイル化し、記号化した人工的なところばかりを見るのではなく、その人工物の内にある非人工的なところにもちゃんと目を向けたほうがいいということです。そして、その人がつくってない部分を畏れ敬ったほうがいい。" icio.us/emkbaa

"割り切れない。最近の自治体は、犬やらアニメキャラクターや、迷いあざらしに住民票をポンポン出すのに、民法上想定されていないかたちで届け出られた子どもは、実の父親と違う父親を実の父親と登録させられたり、受理すらされないこともある。" icio.us/teaxk1

"かわいいものなら犬でもあざらしでもアニメキャラクターでも行政の庇護を受けられて、実際に存在する人間は社会常識からかわいくなければ自己責任だの何だの言われる社会におかしいという声が挙がらないのが不思議である。" icio.us/teaxk1

"一人の少女の物語を聞いたいま、ワタシには恩師が呑み込んだ言葉を少しだけ想像できる。きっと物語の中の少女は先生と同じ名を持っていて、遠い雪国で過ごした記憶の一部を欠落させたまま、大人になった。記憶を失ったことにすら気づかぬまま。" icio.us/kvl30g

"死を確認後、ようやく北へ帰っていった。「ハクチョウさんは、やさしいんだね。次に生れ変わるときは、わたし、ハクチョウさんになりたい!」目を輝かせ空を仰ぐ少女にその話を教えたのは、その後まもなく、彼女と彼女の母を捨てた父だった。" icio.us/etdwbq

"鼓膜を圧する違和感。静寂の分厚い壁が立ちはだかり、圧し掛かってくる。わざと音をたてて寝返りするも、音はあっという間に四方の壁の向うへ吸い取られてしまう。規則正しい自分の呼吸音だけが、音無き世界のただ一人の友だった。" icio.us/etdwbq

"いつの日か、自分はこの小さな世界を出て行かなければならないだろう。果たして出て行って、そこで生きて行けるだろうか。そもそも、「現在(いま)」すら覚束ない自分の手が、「未来」をすくえるものか。――わからない。" icio.us/etdwbq

"村を出たまま便りの途絶えた我が子へ宛てた呪詛を、幾度も聴いた。自分もまた、やがて誰かを縛る触手になることは、想像するだに恐ろしかった。何より、自分の足で目で、外の世界を見たいのだ。だからやはり、自分は此処には居られない。" icio.us/etdwbq

"これは大抵の場合「精神論」である。もし「最近の若者」といった一定規模の集団・グループが、ほんとうにある種の「傾向」を見せているのだとすれば、それは個人レベルのだらしなさに帰着できる問題ではなく、社会の「構造」の問題である。" icio.us/v12qye

"「日本一」であり、「世界一」ではありません。一方で、韓国企業は「世界一」をずっと叫んでいます。韓国内にとどまらずに、グローバル市場を自分たちが活動する1つの世界として捉えて開拓を進めてきた。その違いが、経営に表れています。" icio.us/4k221j

"ほとんど変わらなかったのが実態だと思います。多くの日本企業は、システムや社員教育を刷新するのではなく、景気がよくなるともう1回幸せな時代が来ると思っていたようです。自分たち自身ではなく、外部環境が変われば、問題は解決できると。" icio.us/glp1uh

"弁理士中小企業診断士の資格を追加したことだけで、果たして他の弁理士に対する差別化要因になり得るのかどうか、この点を真剣に考えないと中小企業診断士の資格を取得しても苦労するのではないか、と他人事ながら心配してしまうのです。" icio.us/bc1lqe

"これは本当にいい。素晴らしい。とはいえ、安息から醒めてみたら、取引先のアホが問題を起こしていて事態が混乱を極めて鬱になる。また収拾するためにあれこれやるんだぜ。これだから馬鹿がいる世の中は面白い。本当に、楽しいよ。生きてて。" icio.us/j1vh0j

"情報から遮断されているだけで効果があるとも思いづらいが、しかしそれほど満足に寝ていないにもかかわらず懸案の事項なんかが頭の中でポッと解決したりする瞬間がやってきて、ひょっとしてこれは本当の安息という意味なのではないかとまで思った" icio.us/j1vh0j

"顧客の要望を最大限に聞き入れてシステムを作る力は、日本のITベンダーのユニークな突出した強みのはずだ。欧米のITベンダーはERPという汎用のシステムを顧客企業に適用するだけで、顧客の独自プロセスは顧客自身が作るからである。" icio.us/g41etk

"日本の企業文化に根ざして独自の進化を遂げた能力を、外に向けて使わない手はないと思う。独自性を日本国内だけに閉じ込め続けるならば、それは「ガラパゴス化」であるが、世界に押し出していくならば「オンリー・イン・ジャパン」である。" icio.us/g41etk

"日本人の研究者のオリジナリティは凄い。その研究成果を生かしてマーケティングすれば、世界に通じるものができる。だけど、この会社のマネジメントは最悪だ。せっかくオリジナリティを台無しにしている。ほとほと愛想が尽きたよ" icio.us/g41etk

"受注した仕事をこなしているから、マネジメントしていると言えるように思える。しかし、マネジメントの仕事とは、先読みと組織化とリスクテークにあるのだ。このマネージャーは、いつ仕事の、技術の、あるいは業界の先読みをしただろうか。" icio.us/5klhw5

"部長だって、事業部長だって、火消しと定期的管理事務と営業支援活動が仕事の殆どじゃないのか。いや、常務だって、社長だって、どこが違うというのだ。そう。だとすれば、そもそもその会社にはマネジメントは存在していないのである。" icio.us/5klhw5

"その会社の人たちが働いてなかった、などという事はけっしてあり得ない。みな必死で働いていたのだ。だが、マネジメントが存在しない組織では、どんなに働いても、それはみな経済のエントロピーの中に消えていってしまうのである。" icio.us/5klhw5

"どうでもいいと思っているんだったらなおの事ほっておけばいいのに、ほっておけない人がいます。お金で縛られてむしろかわいそうだと横目で同情こそすれわざわざそれに意見するなんて、お金に換えられない人生の貴重な時間の浪費でしょう。" icio.us/erl4yi

"逆に実はそうではないのに、そう思い込もうとしているものには、人はヒステリックに反応します。ほっておけばいいはずのものに,ほっておけなくて絡み付くのはだいたい自分の中に解決できていない問題がある事がほとんどです。" icio.us/erl4yi

"そうだとすれば、世の中の大方の人間の人生の目的は達成されません。細かく区切って、『日本の中では』『この業界では』『社内では』とすれば、かりそめの勝者という感覚は得られるかもしれませんが、それは比較を制限しているだけです。" icio.us/erl4yi

"「話し合えばわかる」なんていう幻想はもっていないのでそれぞれの先生方がそれぞれの方針で支援に当たっていらっしゃる現状が別に悪いとは思わない。むしろやり方が違っても、いざというときに固まれるのが、マチュアなあり方ではないかと思う。" icio.us/us3rdb

"おそらくこの問題が解けたから頭がいいということではなく、いかにお受験対策を父兄がやって子供をトレーニングしたか、しかもそれを素直に受け入れた子どもが受かるという類だと感じます。子供の能力とは関係ないのじゃないでしょうか。" icio.us/yhkrmj

"よく人間関係の悩みについての一般論として、『自分は変えられるが、他人を変えることはできない』と言われるが、自分の行動や努力の方向性によっては『他人を変えられる(他人を動かせる)可能性』がゼロというわけではない。" icio.us/p5brbs