Today's Beautiful Web Words


"気をつけないといけないのは、好き嫌いでしかないことを、どんどん言葉や理屈で武装し、正当化していくことで、やがて、それが客観的にそうだという思い込みを、知らず知らずのうちにどんどん深めてしまうことです。この罠は誰もが抱えています。" icio.us/cipsx5

"読売日響はこういう傾向の曲には慣れていないから、才気煥発・軽妙洒脱という雰囲気には及ばなかったものの、演奏は極めてちゃんとしているし、特にスッペは適当に賑やかで元気がいいし、かなり楽しめた。ロッシーニでのホルンはお見事。" icio.us/wxvlwa

"必須で受けるんですが,4年生に「統計分かる人?」と聞くと誰も手を挙げないけど,「統計分からない人?」と聞くとほぼ全員が自信を持って手を挙げます。これは極端な例だろうけど,よその研究室の人に聞いてもそう遠くない答えが返ってきます。" icio.us/0dja3n

"僕も卒論の頃はそんなもんでしたからほんと偉そうなこと言えないんですけど,提出1か月前とかになっても1本も読んでなかったりします。つまり,先行研究を読み,先行研究の不足を指摘し,それを補うような研究を行うという発想自体がない。" icio.us/0dja3n

"それは,彼らが所属していくことになる企業,あるいは公務員,そして研究界双方にとっての悲劇です。でも現実は,「二度と研究とかしたくない。自分の書いた論文も二度と見たくない」という思いで卒業していく人間が少なくない。" icio.us/0dja3n

"意図通りに読ませようと思ったら、そのエントリ内でcontextを作るくらいのことをしなきゃいけない。無用な誤解や炎上を避けようと思ったら、そうするしかない。だから、延々と背景を書いたり、補足説明を入れたりしなきゃいけなくなる。" icio.us/2ufmkh

"意外と見落としがちな視点ではないかな。と思います。お金を稼ぐことを念頭においてないと、「立派なことは謳っているけど、回っていないNPOベンチャー」になりがちです。そういう会社はいつしか人が離れ、潰れてしまいます。" icio.us/qvx4yh

"勝てる確率が高いからだとか、残業代の計算は簡単だなどという理由で労働の分野で仕事をしてはいけない、と思います。それぞれの事情ごとにケースバイケースの対応を取らなければならないなど、労使問題は一筋縄ではいきません。" icio.us/l3dl2e

"時は金なり。若ければ若いほど挑戦は楽。たとえば、留学だったら、「留学先に受け入れてもらえる最低限の英語力」さえ見につければそれでよろしいのです。行ってから泣きながら何とかするので全然問題なし。なお、TOEICは意味なし。" icio.us/p2xlic

"あっても転職に役に立たないものが多い。つまり、やったこともない「次のステップ」に必要なことなど、なかなかわからないことも多い。わからないことを万端にすると、誰にも必要とされないあさっての方向に行ってしまっているリスクが大きい" icio.us/p2xlic

"周りの人は、その人のわかる範囲でしか世界を見ていない。当たり前ですが。あなたの考える「次なるステップ」では、その手前である「今」の周囲の人のアドバイスは無駄になるものも多い。いちいち聞いてたらそれだけで疲弊して終わる。" icio.us/p2xlic

"何かの理由でたまたまチャンスがやってくることはある。(知り合いがたまたま求人してた、とか、旅行先で「じゃ働いてみたら」と言われたり、とかいろいろ)。そういう時に「私にはまだ早いから」とかワケ分からんことを言わずにさくっとつかむ。" icio.us/p2xlic

"「あぁ、あの日本語勉強している娘の友達か」と合点されてしまいました。彼らはとにかくご近所ネットワークが尋常ではなく密なので、「怪しい輩」にはすぐ絡んできますが、一端ネットワークの一部に繋がると、意外なほど普通な扱いをして貰える" icio.us/3clxza

"わたしは品行方正な人間には程遠いし、自分勝手で荒っぽいことでは右に出る者もいないような鉄砲玉ですが、スーラ(クルアーンの章)を読む度に感じる素晴らしい平安は、他で得ることのできないものですし、常に神様を身近に感じます。" icio.us/3clxza

"結論にジワジワ届きつつあります。「将来のためにこうすべき」「ああすべき」、そのためには「今はこれをしろ」「あれをしろ」という本を読んでいて、空しくなるのは、結果的に「計画」に現実性が無いという真実があるからです。" icio.us/0y1x1y

"100年でも生きて散々ブラックスワンでも見て知って無い限り、経験が最良の結果につながるための計画を導くという根拠が無いのです。限られた知識で行う計画は「希望」でしか無いのです。「となったらいいな」と夢を抱くことは計画では無いです" icio.us/0y1x1y

"本能が美味しいものを食べて「美味しい!」と思うような態度です。「いずれインターネットビジネスは〜」「ここ10年で世界のトレンドはこう変わり〜」みたいな薀蓄は言い訳でしかなく、自分が本当に感じている価値ではありません。" icio.us/0y1x1y

"つまり、直感力で本気で設計された空間は、やはりメッセージも強く、緊張感があるわけです。我々が普通に生活する空間はただの商用に用意されたものでしかなく、どこにでも存在するのです。これがデザインと計画の違いなのでしょう。" icio.us/0y1x1y

"ある日本人参加者は「この日本語が英語に訳せるものなら、訳してみろ!」と意気揚々としていた。確かに、純粋に日本語にしかない語彙はあるかもしれない。しかし、英語に訳せないとしたら、大半は日本語のほうに問題があるのではないのか?" icio.us/jbcdfx

"会話を毎日している。しかし、父親と会話をするということを俺は、母親が病の床に伏せるまでしてこなかった。ほとんど、いがみ合うような関係を長い間続けてきた。母親の死は、そういった父子のあいだの障壁を自然に取り払うきっかけになった。" icio.us/fx4jjt

"片づけをしていると、昔の写真や、俺が小学校の時代に描いた絵や、両親が旅行先で撮影した写真などが出てきて、思わず片付けの手が止まる。父親と母親の人生について、俺はほとんど何もしらないということをこのときあらためて知ることになる。" icio.us/fx4jjt

"事実が大事です。若手の特にビジネススクール上がりのコンサルは突然新しい定量化を思いつきますが、その定量化の根拠が欠如している場合が多いのです。経験主義を唄うのでなく、臨床(?)で証明されていない定量化は使えないのです。" icio.us/rm5all

"システムの脆弱性を秘匿して、延命をはかっている意図的な「見ないふり」ならまだ許せる。けれども、どうやら事態はさらに悪く、彼らは日本のマスメディアが構造的危機に立ち至っているという事態を「うまく理解できていない」ようなのである。" icio.us/0enxcr

"「知性的」というのは、「おのれの知性の不調を勘定に入れることのできる能力」のことである。マスメディアが「おのれの知的不調を勘定に入れることができない」まま推移するのであれば、その命脈が尽きるのは想像するより早いと思う。" icio.us/0enxcr

"支配的なメディア形態になるだろうという見通しは蓋然性が高い。けれども、そのミドルメディアを使って「どうやって自己利益を増大させるか?」という発想をする人は、たぶんこのシフトの歴史的な意味がよくわかっていないのだと思う。" icio.us/0enxcr

"腰くだけになったのは、彼らが天下りの本質を取り違えていたからだ。天下りは日本のゆがんだ公務員制度や官民癒着の結果であって原因ではない。天下りだけを規制しても、現在の官僚機構を変えないかぎり、ゆがみは違う形で再生産される。" icio.us/josqik

"労働者参加というと「社会主義!」などと脊髄反射する低知能がはびこる今日この頃ですが、実定会社法に労働者参加が明記されているヨーロッパ諸国だけでなく、戦後日本でも会社における労働者参加に関する議論は脈々となされてきました。" icio.us/bet14u

"だが悪いことに、「顧客毎のきめ細かい対応」を強みとする企業同士が合併すれば、複雑化したシステム統合に手間がかかるし維持費もかさむ。だからといって出来合いのパッケージを使えば、これまでのサービスレベルを維持できない" icio.us/g4r35l

"変化しやすい部分を区別して、後者については「使い捨て」するくらいの気軽さで作ったり捨てたりできるようになる。データの移行やクリーニングのために「ゴミプロ」と称される一時処理用プログラムを作ることがあるが、ちょうどそんな感覚だ。" icio.us/g4r35l

"研究の素材が集まってくる。そうした研究に学生を巻き込むことができればゼミの活動水準が上がり,「研究室」と呼べる集団に近づくだろう。さらに,そこから生まれた研究成果を講義に反映させていく・・・なんて好循環が生まれたら素晴らしい。" icio.us/1s5mok

"疑いが強いが、それがバブルだとは断言できない。新興国は何事もなく成長を続けるかもしれないし、各国政府は財政赤字をコントロールできるかもしれない。しかしマーケットが「これはバブルだ」と思った瞬間に、それはバブルになるのである。" icio.us/szzzot

"日本に観光客として訪れるのと、実際にそこで働くのでは全くの別物だからな。。。世界に誇る質の高いサービスを享受するだけの「お客様」にとっては最高に居心地の良い天国も、働く側に回ってしまうと一気にクソ労働地獄に突き落とされる。" icio.us/0x2vuy

"大きな顔して君臨してるし。「仕事を優先するのが当たり前」、「社会人なら黙って残業するのは当たり前」みたいな「仕事とは〜〜、社会人とは〜〜」系の大上段からの説法は、もしかしたらクソ労働環境以上に受け入れ難いかもしれない。" icio.us/0x2vuy

"日本の看板をしょって海外でも働くということだ。田舎にひっこんでお野菜でも作ろうとしてもそれで生活をしていこうとしたら競争相手は海外だ。トラックでの国内輸送費より近隣海外から船で運んだほうが安いのだ。いたしかたあるまい。" icio.us/c4uxxf

"人口年齢構成をみれば維持が難しいことが見える。大企業については、今人気があるからという理由からだけで将来もそれが続くとは思ってはならない。法人の寿命は30年とも50年とも言われるが、栄華を極め続けたまま30年続くことはまずない。" icio.us/c4uxxf

"そういう硬直状態を打開するのは結構面白いんじゃないかと思う。もっとも、アジアの成長すらとりこめなかった日本でそれをやるのは相当シンドイ。だが、それはそれで死屍累々になれば富栄養化になるので、そこまでいけばまた何かが生まれる。" icio.us/c4uxxf

"正に美しい。つまり個人がそれぞれ自分の才能を自由に活かし自分の目的に向かって努力していけば、社会全体において限られた資源の有効な活用が期待できるということだ。しかしそれぞれの個人の活動を調整する見えざる手の力には限界がある。" icio.us/4uqmer

"競馬場に投機家がいても問題はないが、投機家が企業の経営に介入すると経済の発展が止まる。事業を発展させていくためには、5年、10年かけて有能な従業員を育て、取引先との信頼関係を築き、顧客を喜ばせ、知を蓄積しなければならない。" icio.us/4uqmer

"全ての価値を吸い取ることが健全ではない。企業が公平性を欠けていると信頼関係が崩壊し、関係者の熱心な協力が得られなくなり、発展が止まる。21世紀の優良企業は利益だけでなく、持続可能性・公平性・改良改善性を実現しなければならない。 " icio.us/4uqmer

"自由。「ほっとけ」という話。それで得しようと損しようと個人の責任であって、国がどうこう言う筋合いはないし、言われる関係性はない。国に生かされているわけじゃないし。むしろ税金を払って国を生かしているわけなんでね、納税者が。" icio.us/njsgri

"極論ではあるけれど、「自由」ってのはそこまで含めて自由だと思うわけ。人間は必ずしも合理的な選択をするわけじゃない。好んで非合理的な選択をする場合だってあっていい。その結果を自分が甘んじるんであれば、周りはほっとけと。" icio.us/njsgri

"ルールを踏まえた上であればさ、誰に何を貸そうと、誰にいくら借りようと自由じゃね? 「年収の3分の1」が返済能力だなんて、国に決められる筋合いはなくね? 少なくても「弱い」とされ保護の対象となっている借りる側には問題ないし。" icio.us/njsgri

"「そんな会社に先はない」という反論もあるかもしれんが、今、大きな企業だって小さいときには「カードローンでの10万借り入れで何とかしのいだ」歴史があったりする。目先の10万を手に入れたことで、倒産を免れた例など山のようにある。" icio.us/njsgri

"ご自身の指摘するように、「MBOなどアメリカでは公開会社の「閉鎖化」が進行している」わけですから。その結果、MBOは現実的に出来ない、超大企業だけが市場に残され、株式市場は金融投資の目的のために存在するだけになるんじゃないか。" icio.us/bbnvf5

"私も「会社は株主のものだ」と思考停止をせず、どうすれば「株式公開」を保って社会に責任を果たしつつ、企業の長期的成長を両立させてそちらでも社会に還元できるようにするか、ということを考えていきたいな、と思ってる。" icio.us/bbnvf5

"人間の能力というのは不思議なもので、何がどこで役に立つかわからない。自分が経験したこと、取り組んだことが、脳の中で分解され、育まれ、思わぬかたちで生の支えになってくれる。その脈絡は、なかなか読み切れるものではない。" icio.us/h3pf3q

"実を言うと政治家サイドの「芸術に対する無理解な発言」などより遙かに衝撃的だったのは、その後ろで一般市民からあがった「どうしてオーケストラなんかに我々の税金を投入しなければならないの?」という素朴な疑問と冷たい批難の声の方だった。" icio.us/3qwp44

"デッドエンドになっていることに気付かされたのである。演奏家はまだいい。ショパンを弾くにしろチャイコフスキーを弾くにしろ、古き良き時代のクラシック音楽の世界に留まることが出来る。しかし、作曲はその道を喪失してしまった。" icio.us/3qwp44

"「芸術」と言い張るような逃げや甘えは通用しない。こちらの方が本当の「プロ」の世界と言うべきだろう。かくして、1970年代以降、音楽の才能がある作曲家がクラシック音楽界に留まる理由…というのが消失してしまったわけなのである。" icio.us/3qwp44

"モーツァルトベートーヴェンのような作曲家の作品は(著作権が切れているので)無料で使い放題。なのに、生きている作曲家の作品を演奏したり録音したりすると、「許可」および「使用料支払いの義務」が生じることになるからだ。" icio.us/3qwp44

"これは作曲家にも言える。現代の作曲家は、過去の多くの作曲家たちが無償の愛を注いで生み落とした音楽を聴き吸収し、それを糧として作曲家として生きている。だから、それに自分たちなりの愛を注ぎ返して、次の世代に引き継ぎ手渡す義務がある。" icio.us/3qwp44

"オリジナルの新曲を演奏するのが普通になっている。それなら、オーケストラだってクラシック楽器だって、私たちの時代の、私たちの世界の、私たちの感性によるレパートリーを新しく作り増やしてゆく時代が来て当たり前なのだ。" icio.us/3qwp44

"大学は行けるなら行くといいと思う。こういうと嫌がられるけど、どんな大学でも大学生の時間は時間なんだから勉強とか恋愛とかするとよいと思うよ。理屈つけないで、やっとけ、われ、とか思う。どう勉強するかとかどう恋愛するかとかはないけど。" icio.us/eeoz5k

"そうして、15歳で世界に出た若者の6割は死んじゃうんじゃないかな。3割は腐る。いや、脅しているわけじゃなくて、世界って厳しいよということ。これはなんつうか、体で実感しないとどうにもならんのじゃないか。" icio.us/eeoz5k

"当時は物事を大げさに言いたい誘惑が強かった。それが、経済界や政界リーダーの聞きたがっていた見方にマッチした。" "私は政治的には背水の陣を敷いてしまった。おかげで大変な解放感を味わった。もうだれかに迎合するようなことはない。" icio.us/qd15ig

"足せばゼロになるとか、付加価値額と出荷額は違うといった基本的な原理すら理解していない人々から、あれこれ言われるのはたまらない。世界的に有名な専門家で基礎知識すら持たない人間がこれほど多いのは、経済学の分野くらいではないか。" icio.us/r5cb3b

"輸出主導の成長という考え方は、数字を見ない人間の言うことだ。一方、日本の経済規模は、貿易障壁のせいで潜在力よりも数%小さくなっている。大した損失ではないが、日本が米国にもたらしている損失より1ケタか2ケタは大きい。" icio.us/kbhldd

"メリットはわずかなものにすぎない。数量化できるメリットの大部分は賃金格差だ。技術の波及効果は計算に入っていないが、これは重要かもしれない。しかし、われわれが日本に輸出する製品が、そうした特徴を備えているとは限らない。" icio.us/nqaw5b