Today's Beautiful Web Words


"そこに昼の世界からやってきて国家のつくった法律と正義感で対抗する時にそれだけでは全く何もかわらないんじゃないかという不安と苛立を感じる。大卒エリートが形作った労働組合という世界観だけでは対抗できない何かがたぶんある。" icio.us/yaga44

"おおざっぱに説明すると私は社会で成功する事等みじんも期待もされない地方都市で花嫁になることしか望まれなかった人間だ。慎ましく生きていくことなら許されても、何かの権利を主張して生きてゆく事を許される様な土地柄では無かった。" icio.us/yaga44

"言葉の中に何か説得力を感じるとき、それは交渉する立ち場としては耳を閉じないといけないが、揺さぶられるものがあるのを無視できない。組合員の女性がぼそっと「水商売っていうのは黒いセーフティーネットですね」と呟いたのが忘れられない。" icio.us/yaga44

"日本が経験したことのないリスクに直面している。市場が国の信用力を疑い始めるというリスクである。日本は幾多の問題を抱えていようとも、国内貯蓄の巨大な資金プールと、お金を外国よりは国内にとどめておくことを好む投資家の恩恵を受けていた" icio.us/5lwemy

"日本の比にならないほど深刻だ。しかし、別の面では、生徒の方がましな状況にある。1つには、各国の制度が日本ほど硬直化していないことがある。適応力の高い西側諸国では、生産性を維持するための構造改革にそれほど大きな抵抗がなかった。" icio.us/jgns1t

"景気回復のまやかしのサインに騙されるな、という教訓である。日本の場合、こうした見当違いの期待のせいで、民間の需要が景気回復を維持できるほど強くなる前に、財政政策を早計に引き締めることになった。それがデフレを揺るぎないものにした。" icio.us/jgns1t

"まるごとその企業にアウトソースする、といったこともありうるかもしれない。そうなれば、小国であることがハンディやデメリットではなく、国の仕組みをスピーディにどんどん変えていけることがむしろ強み・メリットになるかもしれない。 " icio.us/zdxwer

"金融や通貨は「地続き」なのだ。もし仮に、Googleのような企業が小国と組んで、その通貨や法を動かせるようになれば、その小国のイノベーションはきわめて速くなり、情報技術を中心とした人や企業を世界じゅうから引きつけるかもしれない。" icio.us/zdxwer

"通貨や法という「プラットフォーム」をより魅力的なものにして、人や企業を呼び込むという競争が起きるだろう。シンガポールや香港などはすでに、完全にこの視点で動いているように思う。日本はその反対に、人や企業をわざと逃がそうとしている" icio.us/zdxwer

"世界の大半はきっとどうでもいいことだ。その大切な視点を僕は幼少期に教えてもらわなかったし、自分でも長らく気がつかなかった。そして世界の大半を否定すること、「諦め」てしまうことは、必ずしもネガティブな意味ばかりではない。" icio.us/nutspd

"しかし、なぜ不要とまで断言できるのか。俺はそれほどまでに彼らを知っているのか。たとえば彼らは相互にお互いを不要な存在だと思っているのか。彼らの親は。バイト先は。ある人間が確実にこの社会において不要だ、なんてことはありえない。" icio.us/resm4a

"一種の暴力となりうるのだし、少数派ならば俺は狂信者だっていうだけだ。俺にとって重要なのは「差別とかわかんね」と言っていたほかならぬ俺が「やつらむかつく」という俺個人の事情に関して、こういう「差別感情」を持ちうるということだった。" icio.us/resm4a

"差別というのは最初から穢れた存在がいるから発生するのではなく「あいつらむかつく」というごく個人的な事情から発生することになる。そして俺はこのむかつきを正当化できない。なぜなら、あくまで俺個人の利害の問題だと知っているからだ。" icio.us/resm4a

"空疎すぎて笑うことすらできない。まして「差別はよくないことだ」と断言することなんて、とうていできそうにない。もちろん差別される人にとって、こんな不合理なシステムはない。だけど、対案が思いつかない。" icio.us/resm4a

"書きながら、ひとつ、思ったことがある。俺も大人になったんだな、ということだ。もちろんこの言葉は、俺にとって、忌むべき、否定的な響きを持っていなければならない。平たくいうなら、ひどい自己嫌悪に陥っている。" icio.us/resm4a

"全部のサービスが1番になれば、全体として1番になれると考えていたが、それはもう諦めた。ユーザーの属性がどんどん多様化し、ニーズも多様化している。単一のサービスで万人を満足させることはできない時代になってしまった。" icio.us/xspyiw

"みんなにとって「合格点ぎりぎり」のサービスをできるだけ集める戦略を取っている。最大公約数と言ってもよい。それが一定の分量になると、「品揃え」が多いという新たな価値が生まれてくる。足りないところは、パートナーと組んで行けばいい。" icio.us/sldmz1

"インターネットのサービスは数限りなく作られているが、収益軸で見ると広告かeコマース、課金の3つしかない。この3つと違う方法で、収益を稼げるサービスは登場していない。これはヤフーに限らず、どんなネット企業でも同じだろう。" icio.us/k1gzsc

"これをすごいと言う方が間違っていると僕は思う。これと比較して、ヤフーはすごくないと言われるのは心外だ。ルールを守った上ですごいサービスがあれば、素直に負けましたと言うのだけれど、それほど世の中にあるわけではない。" icio.us/lqewif

"大幅な組織変更を実施したので、ある程度解消されたと考えている。単純に突っ走るだけなら簡単だ。しかし今のヤフーは、万が一失敗した時に失うものが多過ぎる。大企業になって守りの比重が高まっているとも言える。" icio.us/lqewif

"当たり前のことだ。1万人の会社よりも手間暇をかけなければならない。ウェブサービスはいい加減にやっていいものではない。そこを無視して、「ベンチャーはスピード感が命」とか言うのは、そっちの方が問題じゃないかと思っている。 " icio.us/lqewif

"概念そのものが信じきれない。人間なんて、その精神構造の細部まで解体しきってしまえば、結局はほとんどが割り切れてしまうもので、割り切れないわずかななにかが存在する、というのは、希望とか信仰の領域みたいなもんじゃないだろうか。" icio.us/resm4a

"遅れることでスキルが競争力を失うのです。こうした「敗北のストーリー」は、一人ひとりの人間の生き方として出てくるのでしょうが、それが積み重なって国家規模ということになれば、その国家を一気に衰退に追いやることにもなるのだと思います。" icio.us/j0ozht

"規制は弊害ばかりですから、緩和すべきだと思います。ですが、勝ち負けの基準はハッキリするべきだと思うのです。成長し、国内雇用を生み、円建てキャッシュフローがプラスになる、この三点には徹底的にこだわるべきです。" icio.us/j0ozht

"経済活動というのは、勝ち抜くつもりでやって辛うじて現状維持ができるものであって、とにかく「それでもだめなら」という予防線を張っていては後退しかありません。最初はズルズルとした後退でも、それを許していると大崩壊に突き進むのです。" icio.us/j0ozht

"保護主義は、どこの国でも人気のある「一段階論理」で、特に労組をバックにもつ民主党がそういう主張を行なってもおかしくない。それが日本で出てこないのは、たぶん日本が「貿易立国」で成長をとげてきたという体験によるものだろう。" icio.us/0d0ycx

"しかし日銀引き受けが行なわれると、1980年代にアルゼンチンで起ったようなハイパーインフレのリスクがある。国債バブルは必ず崩壊するが、地震と同じでいつ崩壊するかはわからない。10年後かもしれないし、今日かもしれない。" icio.us/c2aloe

"真剣に検討すべき時期に来ているものと思われます。いまでも結構多くの会社で架空循環取引に近いことが行われているようですし、「管理部門も知っていて放置していたのではないか」と言われても不思議ではない時代になりましたので。" icio.us/03evaa

"こういう事件が起きる国で、しかもしっかりと対処できない状況下では、小中学校でイジメがなくならないのも当然だ。基本的に苛められた側が抹殺され、苛めた側は集団でやっていればそのコミュニティ内では生きていけるのであるから。" icio.us/sdwlcw

"ほとんど賛成なんですが、それでも全部、乗っかってはいけない。それぞれがどの岩場に立っているのかを意識することが大事です。ちなみに、私の立ち位置は極端なことを言うと、エントリごとに変わってます。重心の傾け方を調整したいからです。" icio.us/eisak2

"結果においては、私も次善策として、対立的な世界観に乗っかるのは、少なくとも政策に携わるという立場に立つ限りにおいて戦術的に正しいと考えます。振れ幅を小さくする=リスクを少なくするというのは大事な考え方です。" icio.us/eisak2

"小説を読んでいる間の一時は、現実の枠を超えて別の人生を生きることができるのです。この、現実の枠を超えて別の人生を生きることができる、という点こそが、小説ならではの醍醐味だと今の僕は考えています。" icio.us/3zdww5

"現実だけに埋没してしまっていいのかといえば、それはそれで残念なことです。自分の現実の枠から一歩も外に出ることがなく、自分という単一の視点、単一の考え方、単一の感性しか持てないままに生きるというのは、少しばかり寂しいものに思える" icio.us/3zdww5

"昨年は勉強の年でしたが、学んで考えて、話し合うだけでは結局何も動きません。私個人の幸福感ですとそれでいいのかもしれませんが、社会との関わりを考えるとほとんど動きもありませんでした。これはいけません。若者のやる事ではありません。" icio.us/xmcrl0

"スポーツをよくしたいと思っています。スポーツが社会に受け入れられる仕組みを考えて実践していきます。私のバリューももうそんなに長くは続きません。ちょっとでも残っているうちに、スポーツを変えていきたいと思っています。" icio.us/xmcrl0

"より広くは近代合理主義がすべての価値を破壊するニヒリズムの契機を含んでいることの批判でもありました。それは多くの作家や哲学者が論じてきた近代社会の最大のパラドックスですが、私の知るかぎりこれを解決した人はいません。" icio.us/eaywl1

"すべての価値が数値に還元されて「合理化」され、人々がつねに移動を強いられる社会は、人々を不安にします。雇用の流動性とは多くの人が職を失うことの婉曲話法であり、競争原理とは多くの企業が破綻することを意味します。" icio.us/eaywl1

"かつては公共事業によって仕事を与えることもできたが、もはやその資金も底をつきました。戦後60年以上にわたって、人々は富を求めてふるさとを捨て、荒れるにまかせてきたので、今から帰ろうとしても帰るところはないのです。" icio.us/eaywl1

"古きよき日本が失われるのに対して、「市場原理主義」を憎んでキャンプで施しを行なうのは、偽のふるさとを彼らに与える政治的スタンドプレーです。グローバル資本主義の中では、ふるさとにしがみつく人々はもう生きていくことができない。" icio.us/eaywl1

"言われ放題。いえいえ、リムーブするなんて出来ません。だって、リムーブされたらイヤだから。自分がされてイヤなことを、他人にしてはイケナイんですよ、がスイーツの鉄則。無断リンク禁止と同じなのね。もうね、深い溝。マリアナ海溝。" icio.us/vxk35k

"90年代のように「諸手を挙げてみんなどーっと移行」というふうにはならないけれど。ここしばらくの業界の様子を見ていると、そんな気がしている。それは、通信屋としての私の感覚では、「本来の姿」のように感じられる。" icio.us/5jnlol

"進行中だ。それはたぶん、生のままで製品になって派手なCMで販売されて大衆的に消費されるというのではなく、深く静かに、他の産業の「縁の下の力持ち」として価値を発揮するんじゃないか。「クラウド」とは、そういう性格のものではないか。" icio.us/5jnlol

"とにかく訴えろ、警察に行けといいたくなる人はこの辺をよく考えていただきたいと思う。被害者の多くは長期に渡って頭が混乱する。そして虐待が終わっても、加害者と被害者の関係はそこで終わるとは限らない。相手が肉親であればなおさらだ。" icio.us/anm2qt

"今まで通りの生活に縛りつけ、自らの地位と権威を保ち続ける。自らの存在を脅かす『社会を発展させる技術』を退けて、あわよくば、それを独占しようとします。地位と権威を保ち続けるには『デフォルト』を握らなければならないからです。" icio.us/igauyd

"工業へのシフトに匹敵するくらい大きな変化の発端にいます。富の作られる方法が変わる希なる歴史的な転換を体現しているかもしれません。そのような中で今までを強要する人達に従って生きることがどれほどリスキーなことかは推して知るべしです。" icio.us/igauyd

"ファンドの成績がよかった場合には「自分はいいファンドを選ぶ能力がある」と記憶し、成績が悪かった場合には「運用者が下手で失敗した」とだけ覚えるといった具合だ。この調子で少しずつ自尊心を保護していくと、蓄積される経験に偏りが生じる。" icio.us/dzwj5s

"ファンドマネジャーに向いていると思うが、なかなか難しいようだ。弁護士や医師のような一般に知的能力が高いと目される人でも、自分の損得経験を離れて思考できる人は少ない。たぶん、この資質は知能や学力と相関しない心理的傾向なのだろう。" icio.us/o12of3

"論理的には一点の曇りもなく正しいとしても、損切りをしないことによって大損を経験した投資家は、「やっぱり損切りは大切だ」「論理だけで考えてはダメだ」「機械的損切りはいけないという意見は極端な意見だ」などと納得する場合がある。" icio.us/o12of3

"それにしてもよくない。自分の状態について医師のほうがよく知っている場合に医師に委ねてパフォーマンスが上がるのは自分と医師の間に利害対立がないときだけだ。知識の豊富な保険販売員にすべてを委ねることはできない。" icio.us/ivxmtd

"支持されないという現状は、逆にこういったインセンティブ問題が軽微であることを示している。患者と医師との間の利害対立がなければ問題は生じず、説明のためのコストや多くの情報を与えられることによる戸惑いの方が目につくのも自然だ。" icio.us/ivxmtd