Today's Beautiful Web Words


"得られるのは、日本の大企業に就職する資格だけだ。はっきり言って、日本の大学を出ても専門知識も英語力も身につかない。つまり海外で就職するのは非常に難しい。そもそも、もう大学3年生から始める「就活」なんてエネルギーの浪費はやめようよ" icio.us/lqjzrc

"言っていることは正しい。私は東大という日本では一番偏差値が高い大学を出たけれども、教育システムが英語圏の大学より上とは少しも思わない。単に先生も学生も資質が高いだけで、勉強しない人は多いし、教育システムもいろいろグダグダだ。" icio.us/lqjzrc

"ずいぶん以前に止めてしまったのである。「年を取る」ということ、あるいはさらに原理的に「自分の未来について適切な下絵を描く」ということは想像力に負託された仕事であり、その仕事をきちんと果たすことのできる人間はきわめて少ない。" icio.us/uea3fr

"1950年代の日本人のうち、60年後の日本が「こんなふう」になることを予見できたものはいなかった。それは言い換えると「いろいろなものを気前よく破壊し、廃棄したわりには、日本は本質的にはどこも変わらなかった」ということである。" icio.us/uea3fr

"社会システムは本質的にはほとんど変わらないということである。長く生きたからといって人間はべつに賢くなるわけではないということを長く生きてきて知った。その自分の愚かさについての覚知だけが唯一加齢のもたらした価値ある知見である。" icio.us/uea3fr

"悪意などないのかもしれないので、怒ったりはせず聞き流した。そして、疑問に思う。何で私は彼氏の背を気にしていないのに、友人から指摘されて思わずムッとしてしまったのか。それと、こういう場合、どうやって相手に注意すればいいのだろうか。" icio.us/ezjvlp

"「中国への関心の高まりと、日本への無関心の広がり」があります。このトレンドは、恐らく日本で報道されているレベルを遥かに上回るものであり、ニューヨークでは、文字通り一般家庭にまで、中国への関心が広がっているように思います。" icio.us/3vml3b

"深刻な影響を与えています。また、従業員と技術開発を重視した独特の企業文化は、企業全体として競争力を維持できていない現状においては、個別企業の利益成長はもちろんのこと、経済全体の成長の重しにも、なってしまっている気がします。" icio.us/3vml3b

"「相対的な地位の低下」は、恐らく国内で思われているより遥かに深刻なものになっているのですが、日本では生活実感としてこの問題が感じられないせいか、日本から来る人に対してこの話をアメリカ在住の友人と一緒にすると、大抵とても驚かれます" icio.us/3vml3b

"外的環境の変化に適応する変革を行う機会を逸したように見えます。政治は政界再編を繰り返して混乱し、行政はマスコミや国民から徹底した突き上げを受けて威信を喪失し、経済界も概ね80年代までの流れを継続して、今日に至ってしまっている" icio.us/3vml3b

"最近の対中関係で明らかなように、現状維持は「相対的衰退」を意味します。また、莫大な借金を抱える日本において、経済成長(=税収拡大)を諦めることは、即信用低下を引き起こす恐れがあり、致命的行為であると思います。" icio.us/3vml3b

"全く矛盾しないことは、日本が過去から、漢文やオランダ語を取り入れて海外から多くを学んで来た事からも、明らかな気がします。(残念ながら、そもそも感情論でどうにかなるほど、世の中も日本が置かれている現状も、甘くないように思います。)" icio.us/3vml3b

"色々な問題を抱えています。そんな中メディアでは、格差問題や厳しい労働環境など、生活に直結しそうな話が中心的に取り上げられているようですが、そうした各論や、後ろ向きの悲観論では、全体的な打開策は見出せない気がします。" icio.us/3vml3b

"広告は景気の先行指標だった。しかし今は景気回復に遅れて反応するようになった。落ち込む時は先に、回復する時は遅れてくる。生き残りも体力勝負だ。企業も広告コストのいっそうの見直しを図るから、「売り」に繋がらない広告出稿は本当に厳しい" icio.us/llk2ar

"人員配置を適正にすべきだろう。雑誌や新聞は数年前の半分になってきている。同じ人員体制を維持していては意味がない。メディアマンはメディア別に対応するのではなく、複数のメディアの知見を持って、顧客別に対応することを志向すべきである。" icio.us/llk2ar

"フロントラインに出て行かなければならない。基本的に「セリングサイドに立って売り物を開発する」というスタンスは最も強力な広告会社以外にはできない。売れるものをつくるのに、クライアントに接することのない部署にいては全く話にならない。" icio.us/llk2ar

"広告業界には、「今のままでは生き残れない」という意識はだいぶ顕在化してきた。今の時点でまだ意識がない広告人、昔の成功体験にいまだにしがみついている広告人は、さすがに退場すべきだろう。いずれにしてもアクションが起こる年になる。" icio.us/llk2ar

"アンは「私だけがフルートを吹けるので、私が持つのが公正だ」と主張し、ボブは「ぼくがいちばん貧しいので、ぼくが持つべきだ」と主張し、カーラは「そのフルートを作ったのは私だから私のものだ」と主張する。彼らのうち誰が正しいだろうか?" icio.us/zn2ndm

"その背後にある考え方は合ってる。この変化は社会の構造も変えてしまうだろうが、しかしそれは、今始まったばかりの現象だ。2009年はプライバシー攪乱の年だったと感じている人は、2010年にはもっとひどくなると覚悟したほうがいい。" icio.us/3qyimb

"むしろ、公開状態(public)の中から選んだものを各個人のプライベートにしていくだろう。人生と生活のデフォルトがpublicなら、これまでとは逆に、何と何をprivateにしようかなぁと意識的に選ばなければならない。" icio.us/3qyimb

"今後も生き残る、しかし相当に変容して、すぐにそれとは分からないようなものになるだろう。プライバシーは死んだと大騒ぎする人は多いが、それは間違いだ。われわれ一般大衆は、ひたすら、公開性のますます大きい生活を、営んでいくのみである。" icio.us/3qyimb

"誰かに再分配するときは他の人の所得を減らす「ゼロサム・ゲーム」になり、政治的対立が起こります。特に今のように世代間の所得格差が大きい場合は、バラマキ福祉は貧しい若年労働者から豊かな中高年に再分配する逆進的な政策になりやすい。" icio.us/3dmwry

"優雅に衰退することは不可能でも、落ちるところまで落ちれば、やり直せるような気がします。むしろそこまで落ちるのに何年かかるかが重要です。私の世代にとっては、あと20年ぐらい先送りできればハッピーですが、たぶんそうは行かない" icio.us/3dmwry

"また、Twitterには未だ参加していない。Twitterは一方で面白そうだとも思うのだが、些か時間を食いそうなので、敬遠している。今のところ仕事上も、「早い情報」よりも、「少しのんびり考える」ことの方が価値が高い。" icio.us/wpczsu

"ずっと格好がいいと思う。挨拶で「お忙しいですか?」と言われたときに、本当に忙しい時でも「そうですね」と答えるのは無念だし、まして、カラスでもニワトリでもないのに「ばたばたしています」などと答えるのは人間として恥ずかしい。" icio.us/wpczsu

"ウェブに特別な「衆合知」のようなものがあるわけでもないし、さりとて、電話が普及すると電報が古くなったように、紙の新聞のような媒体がビジネスとして成立しにくくなったり、流通にネットの関わりが増えたりするのは全く当たり前のことだ。" icio.us/wpczsu

"影響として、先進国では、高度熟練労働者と比較的未熟練な労働者とのリターンの格差が拡大し、また新興国では、かつての低コスト労働者のリターンが上昇するのはまず間違いない。このような傾向は、1970年代以降鮮明になってきている。" icio.us/g32whn

"一般化するのは難しいが、生産性や生産高の向上の可能性は極めて大きいことから、生産プロセスに効果的に参加できる人々、とりわけ高い技術を持った人々は、先進国であろうと発展途上国であろうと恩恵を被り、不利益を受けることはないだろう。" icio.us/g32whn

"適応するのに必要なのは、柔軟性であって、硬直性ではない。ドルは何円が適当なのか、私には分からない。それを決めるのは市場であり、介入は不要である。少なくとも先進国では、為替レートの短期的な変動に対応するヘッジ手段は十分にある。" icio.us/4flags

"アダム・スミスの思想の一つの柱は、消費が生産の最終目的であるという考え方であった。われわれの政治上の問題のほとんどは、生産者の利益に必要以上に配慮し、消費者の利益をなおざりにしていることから生じている。" icio.us/43cibt

"日本にも利益を及ぼす。日本も貿易障壁を一方的に引き下げれば、自国にとっても、米国にとっても有益だろう。しかし、日米両国の官僚が協議すれば、市場よりも的確にモノやサービスの適切な流れを決められるという考え方は幻想にすぎない。" icio.us/43cibt

"米国が政府による過度な介入を避け、「社会的責任」というあいまいな言葉に対立するものとして、「個人の責任」にもっと重きを置いた社会へと変わっていけば、われわれは、日本との関係も含め、すべての点でよりオープンになるだろう。" icio.us/43cibt

"普通の人々がそれぞれの潜在的能力を最もよく発揮し、最善の生活を送ることができる世界を可能にする唯一のシステムである。政治的な自由がある国で、経済的な資源の利用が主として自由な市場を通じて組織化されていないような国は一つもない。" icio.us/0q2ikq

"われわれ1人1人が、他の人々の同様な権利を侵害しない限り、それぞれの価値観に従って自由に自分の才覚や能力を発揮できるような仕組みをつくれば、そのような仕組みの下では、物質的な繁栄も人間としての自由も、共に謳歌できるだろう。" icio.us/ukzv3g

"見事な一般人だったのにはビックリ。闇雲で大振りのパンチ、パンチを打つたびに勢いよく下がるガード、規則正しく小刻みに動く上半身、距離感などあってないようなもんで絶対に当たらない距離から渾身のストレートやローキックを放つ豪快さ。" icio.us/qfhuin

"父親がカニの足を解体する手を止め「カニ、もういいや…」と言い出したじゃありませんか。膝蹴りするなとか、腕を折るなとは言いませんが、大晦日は幸せな家族団らんの時間なのですから、もうちょっと配慮があってもいいでしょう。" icio.us/qfhuin