Today's Beautiful Web Words


"長期間働けばベネフィットは付けなければならないので、時給20ドルのパートタイム職員を年間ずっと雇うことにメリットは特にないのだ。したがって、労働市場には何歳になっても、男性も女性もフルタイムの正社員の仕事はけっこうたくさんある。" icio.us/k2qaua

"個人の仕事の範囲があまりはっきりしていなくて、自分の仕事が時間内に終われば、探してでも別の仕事をしたり、終わっていない他人の仕事を引き受けたりするのが美徳とされることもあるようだが、米国の企業ではそのようなことはほとんどない。" icio.us/k2qaua

"忙しい時期がずれるのはあたりまえ。彼らがした仕事が終わってからそれが正しくできているかチェックをするのが自分の役割。私が忙しい時期はこのあとに来る。データ・インプットの仕事は私が手伝える仕事でもないし、居残る理由はない。" icio.us/k2qaua

"従業員は条件のよいところにどんどん移っていく。うかうかしていると、日系企業では解雇は少ないので、長く働いているのは他の企業では同じ年俸では雇ってもらえないような労働市場価値の低い従業員ばかりということになりかねないリスクもある。" icio.us/k2qaua

"彼の振るチャイコフスキー交響曲第4番の最初の数振りを見ただけで、ただ者ではないものを感じた。「誰なの彼は?何者?」ものすごい迫力、躍動感、何かわからないけれど、今までの指揮者とは違う特別なものを感じ、私の心をぐっと掴んだ。" icio.us/xv0qxq

"大音響の金管楽器と打楽器の音がさえわたる。楽団員の見事な演奏に観客は息をのむ。終わると、大きな歓声。ブラボーと拍手の嵐。1階席の観客は総立ちなのが見える。クラシック・コンサートで1階席が総立ちなんてめったにないことだ。" icio.us/xv0qxq

"同じ活動に対して課税が異なる場合があるという意味で不公平です。つまり、法人税は余計な税金であり、現状では、所得税や資産課税が不十分(たとえば所得の捕捉が難しい場合がある)であることを補完しているのが主な役割ではないでしょうか。" icio.us/llzhnp

"得られる大きな利益です。オフィスの移動にはコストが掛かるので、国際企業がビジネス立地を変更しようと思うくらい大きな差を一気に作ることが肝心です。小幅な引き下げには、国内企業の条件を少々改善する程度の意味しかありません。" icio.us/llzhnp

"より高額の所得を得た場合に、なぜ同率ではなく、より高率の課税で罰せられなければならないのかは、いくら考えても分かりません。累進税率は、一国の国民の経済的嫉妬の形を数字で表したものだ、とでも考えておけばいいのではないでしょうか。" icio.us/llzhnp

"廃止がいいと思います。国民的嫉妬に配慮が必要な場合は、高額所得者に対してより高い税率をもう一段階だけ設ける必要があるかも知れません。理想的には、脱税は勿論、「節税」のようなセコイ行為が、不要且つ不可能な税制が望ましいでしょう。" icio.us/llzhnp

"働く形態(サラリーマンか自営業か?)によって異なることは、許容しがたい不公平です。データの悪用に対する罰則を強力に定めた上で、早急に納税者背番号制を導入し、所得と金融取引のより完全な捕捉を行うようにすべきでしょう。" icio.us/llzhnp

"「ギリシャの次は日本だ!」と言いたい人達(増税したい財務省、官庁にコントロールされているメディア、危機感につけ込んで金融商品・サービスを売りたい金融業者達)の思惑とは、逆の方向に市場が反応したことは、記憶しておく価値がありそう" icio.us/qpp1ec

"通貨や国債、つまり、日本政府の債務に対する市場の信認は意外に厚いことが、今回のギリシャ問題で分かったように思います。本来であれば、財政に絡む対策も含めて、デフレ脱却に向けて手を打つ余地は十分ある、ということではないでしょうか。" icio.us/qpp1ec

"しかし、起業して成功できることに絶対の自信を持てるようなビジネス・プランも自分の能力への自信もない、という「普通の勤労者」(私もそうです)が、起業に踏み出すには、副業型の起業を可能にし、奨励することが有効ではないでしょうか。" icio.us/mzrfiu

"対して、一度会社を辞めると、そもそも同様の職を獲得することが難しく、再び雇用されることが可能だとしても、収入が大きく下がる場合が多いという現実があります。つまり、有利な現状を手放すことの機会費用が大変大きいということです。" icio.us/mzrfiu

"国益を損なうからです。それ以前の問題として、「本来はドンパチがやりたいのだが、憲法の制約でできない」とか「世論が怖がるのでできない」といった姿勢が対外交渉を迫力のない、実務的にツメの甘いものにしているのではないでしょうか?" icio.us/31qmaa

"覚悟を改めて迫ったということだと思います。在沖米軍の問題は、形骸化した左右対立や、権力・反権力の自己目的化などでは支えきれない、複雑さを持った課題、そして逃げられない課題ということが今回の政変で明らかになった、そう考えるべきです" icio.us/zfwg1u

"「中国の勢力下に入ることは基本的人権などの社会の成熟度で大幅に譲歩すること」という認識は薄いですし、では親米の人々の中に「格差はあっても階層間移動の柔軟な機会均等社会」を真剣に学ぶ姿勢があるかといえば、こちらもほとんどありません" icio.us/zfwg1u

"仕事をしない政治家はいない。どの政治家も懸命に仕事をしている。選挙で当選するという事は、尋常の努力では成しえない。更に、いま日本は数々の難問を抱えている。少なくとも政権党の政治家達は、寝る時間を割いて頑張っているはずである。" icio.us/ramzwt

"変革以外に手立てがないのだが、それだけの力を政治家たちは持っていないので、しかたなしに「キャラ」を付け替えることで、「あたかも変革が試みられている」かのような様相を仮象することで、有権者たちのうつろな希望を満たそうとしてきた" icio.us/t31g1c

"この「キャラ」たちにも飽き始め、「次のキャラ」への付け替えを望みだしても、そのようなうつろな「ニーズ」に応じることなく、私たちの国の政治的定型を形成している「構造」そのものに肉迫する作業に愚直に専念してもらいたいと思うのである。" icio.us/t31g1c

"クールに分析することに対して、きわめてパセティックな「抑圧」がかかるせいである。領土問題になると、国民国家の成員たちはどの国でもすぐに熱くなる。「国境線については絶対譲歩するな」という言説が幅をきかすのはどの国でも同じである。" icio.us/y5bgk5

"日本政府は「それでも譲歩するよりはまし」という判断をしている。日本政府は「領土問題で譲歩しない国である」ということを国際社会にアピールすることを「北方領土が一部でも返還されること」よりも優先させているということである。" icio.us/y5bgk5

"ないのである。アメリカのこの徴候的な「やる気のなさ」は検討に値すると私は思う。アメリカはなぜ北方領土問題にコミットしてこないのか。それはおそらく北方領土問題が実は「南方領土問題」と同一の問題だと彼らが考えているからである。" icio.us/y5bgk5

"つよい惰性をもっている。日本の不調を統治者個人の属人的な能力で説明することには限界があるし、その人がどのような政治的キャリアであるかということと彼がこれから行う政治的選択の適否のあいだにも十分な相関関係はない。" icio.us/upl4u2

"政治課題の成否について吟味し、「善意や願望だけではどうにもならない」構造的な問題についての評価は「別のスケール」で考量すべきだろう。けれども今のメディア知識人たちにはあきらかにそのようなスケールの使い分けをする能力が欠如している" icio.us/upl4u2

"才能を評価する習慣を私はずいぶん前に捨てた。そのような能力はその素質に恵まれた人自身も、周囲の人もそれほど幸福にしないことがわかったからである。それだけの資質があれば、それをもっと違うことに使う方が「世の中のため」だろうと思う。" icio.us/jchz1o

"私が正しい予測を立てているかどうかは今の段階ではわからない。時間が経たないとわからない。でも、時間が経てば誰にでもわかる。時間が経たないとわからないことについて、今ここでその予測の適否を論じてもしかたがない。" icio.us/jchz1o

"書き手がもう耳元にいる。え、いつのまに・・・というくらいみごとに「間合いを切って」いる。つまり、「一行目から話が始まる」のではなく、「もう話は始まっているのだが、それはたまたま私にとっては『一行目』だった」ということである。" icio.us/2ltvom

"建物にはいくらでも入り口がある。正門から入ってもいいし、裏口から入ってもいいし、窓から入ってもいい。現にそこで暮らしているんだから。読み手がどこにいようと、世界が堅牢であれば、私たちはたちまち物語の中に入り込むことができる。" icio.us/2ltvom

"共通するものがあった。言葉を換えて言えば、米軍の統制下から逃れ出て、自主的に防衛構想を起案する「自由」、官僚の既得権に配慮せずに政策を実施する「自由」、マスメディアの定型句とは違う語法で政治を語る「自由」を求めていた。" icio.us/jmsuvi

"クラウドコンピューティングは、日本にとって重要な次のステップだと見られており、日本のIT産業におけるもっとも高成長な部分だ。日本はつねに、次の時代の重要技術を正しく取り入れようとする(実際に正しく取り入れている)。" icio.us/5ianq0

"合衆国の連中…起業家やそれにVCたちも…はもっぱら中国やインドの市場を目指している。ソフトウェアなどの重要技術に関しては、中国やインドの市場は日本に比べて桁違いに小さいのに、なぜそうなるのか、私には理解できない。" icio.us/5ianq0

"仕方のないことでね。で、いつか、人は競争の中に身を置くことを恐れるようになるわけだ。切磋琢磨をしなければならない領域から、一線置こうとする。競争している人に影響を与えようとしたり、管理して支配して全体を統括しようとしたりする。" icio.us/bjqdgx

"人生と競争とのバランスっていうのかなあ。働く人間としての「終わり方」ってのが仮に自分の20年後にやってきたとして、やっぱり自分も中堅連中に「早くあの時代遅れの老害どいてくれねえかな」とか思われるようになるんだろうか。" icio.us/bjqdgx

"それを引き継いで彼らなりのビジネスに結び 付けているにすぎない。ところが各企業の利益率を比べてみると、日本は多くの イノベーションを起こしているにもかかわらず、大した利益を出せずにいる。おいしい実はすべて摘み取られているという状況だ。" bit.ly/d6sIHZ