Today's Beautiful Web Words


"最初の職場で、きびしくdisciplineを仕込まれて学んだ人間は、その先どんな会社どんな職場に行っても、仕事ができるようになる。逆に、どんなに頭が良くて学業が優秀でも、最初にだらしない職場に入ってしまうと、その先は伸びなくなる" icio.us/adh2f0

"どうも「政治が避けてきた問題に真正面から取り組む」というカタルシスというか自己陶酔があるのか、聞いてもいないのに消費税アップの話が何故か党政策の前面に出ていて、貴方がたは選挙に勝つ気がどれだけあるのかと聞いてみたい気分なんです。" icio.us/um5o4h

"とても成し遂げられなくなる。もっと長期にわたって粘り強く、安定して推し進める力や、異なる能力を持つ他の人に協力してもらって、やり遂げる力がないと、それだけの大きな成功は成し得ないのではないか、と感じるようになってきたのだ。" icio.us/n23grm

"それとも、「出すぎた杭は打てない」というが、ずば抜けてぬきんでていれば、それでもいいのか?自分がどういう一個の人間として、何を成し遂げて、この人生を終わりを迎えるのか、どうも、今のままでは良くない気がしたのだ。" icio.us/n23grm

"自分の方向転換をしていく際にも使えると思う。どんな人でも、色んな意味で、色んな時期に、「今までの自分のやり方じゃもうまずいんじゃないか」と感じる瞬間があるはず。そのときに時と場合に応じた「サバティカル」を取ればいいのだとおもう。" icio.us/n23grm

"パワーの源泉は、会社に不満をもちながら、それを上司にはいえない平社員のストレスだと思う。そこでは、会社は定年まで脱出できない共同体として自分のアイデンティティでありながら、他方では組織の強い同調圧力がストレスの原因になっている。" icio.us/3onehk

"中間集団としての農村の力が強かった構造を、会社が継承したためと思われる。だから2ちゃんねるを支えているストレスは、昔の農村で若者が感じていたストレスと似ている。村は一方では人々をつなぐ共同体だが、他方では個人を拘束する監獄だ。" icio.us/3onehk

"結果よりも過去の経緯を重視する前例主義は、霞ヶ関に独特の意思決定方式によるものだ。表向きは官僚は審議会に「諮問」し、「学識経験者」の結論をもとにして決めることになっているが、実質的な意思決定は諮問した段階で決まっている。" icio.us/pxphe4

"特に電波のように既得権が複雑にからんだ行政では、業界との過去の約束を守っているかぎり、改革はできない。インカンバントがその帯域を何十年使ってきたかというサンクコストは無視し、今後の周波数効率だけを考えて電波を配分すべきなのだ。" icio.us/pxphe4

"「理想」と看做し、「理想を捨てないでいい、と励ま」されたのだろうか。厳しい状況に追い込まれて苦悩する主人公に半ば感情移入しつつ、こんなふうに純粋に生きたいけれども現実には不可能だと、諦観の中で確信していたのではないかと思う。" icio.us/ybaooz

"もしも、と私は思う。東ラブの完治が最後にリカを選んでいたら、その選択がリアリティのあるものとして受け止められるような環境が社会にもプライベートにもその時あったら、現在の少子、晩婚化はここまで進行していただろうか?" icio.us/ybaooz

"それに抵抗しようとする女(リカ)が、規範を内面化した女(さとみ)に敗北する物語である。リカと恋愛関係になりながら最終的にさとみを選んだ織田裕二演じる完治が、どこにでもいそうな平凡で真面目で純朴な好青年として描かれたことは重要" icio.us/ybaooz

"どうしてもわからない。本格的に無能な人って、たいてい善意の人なんですよ。マニュアルに事細かに手順とか書いてあるのに、まずそれを勝手に捻じ曲げる方向に走る。そしてその改変が、ことごとく事態を悪化させる方向にしか進まない。" icio.us/lrjhoh

"よくなかったっていうことが、すごく不本意なんですね、当人にとっては。自分はこんなにがんばったのに、周囲の人は理解してくれない。そういう方向に行ってしまう。その「がんばり」そのものがまったく無効なものだとはついに理解してくれない。" icio.us/lrjhoh

"すごい悲しい感じになってくるのでいやだ。なんで人間相手にこんなことしなきゃだめなんだ。それともあれか。人はモノだから効率よく役立つモノとして使ってあげるのが相手のためか。なんだそりゃ。俺はそんな場所には戻りたくねえ。" icio.us/lrjhoh

"「本当の意味で」当人のためになるかどうかはわかんないです。正直いえば、能力のある20歳の人間とかがフリーター状態で、うちの店で元気よく働いてて、それで将来にすばらしい展望でもあるの、といえば、しょせんうちはコンビニなわけですよ。" icio.us/lrjhoh

"先に踏み込むと「なにゆってんだかわかんない」っていうあの表情、あれ、けっこう俺にとってつらいらしい。そのたびごとに「あーそっか。手加減しなきゃ。この人にわかる言葉を考えなきゃ」って思う。いつも、いつも、そういうこと考えてる。" icio.us/lrjhoh

"「なにかこの人に差し出せるものはないのか」と思うわけなんですが、その人が望むものはたったひとつで「自分は生産性のないことでがんばったのでもっと褒めてください」だったりする。それだけは、絶対にだめなんだって。仕事なんだから。" icio.us/lrjhoh

"美しくなろうとすることは褒められるべきことだって。でもほんとはそうじゃなかった、冷笑されるんだ、これだから男の作家はいやだって思った。努力の方向や程度を誤らない人はいない、そして努力がだめなら何をすればいいというの。" icio.us/j140xz

"続きがあるんだ。ブスかどうかって、なんであなたの嫌いなやつに決めさせるんだよ、自分で決めろよそんなの、ばかじゃないの、指さされて笑われるのがそんなに怖いか、あなたがそいつを指さして笑えよ、どうしていつもいつもされる側なんだよ。" icio.us/j140xz

"ある程度以上の世代の人からはよく聞く論調ではある。なんか、表面的なうすっぺらい関係に終始しててなにが悪いんだかわからん。家族がそばにいていつも体温を感じあえるような距離の近さを保たなければならない、ってのもその必然性がわかんね。" icio.us/x2ya2p

"すでに始まってる状況に対して「昔はよかったですね」とか「だから昔に戻ろうよ」とかゆってうまくいった事例ってなんか過去にあったりしたの? あったとしたらそこにはなんか相当の歪みが発生してるに決まってんじゃんって俺は思う。" icio.us/x2ya2p

"っていう言葉があるってことは、まだ「男」っていう価値観が確固としてたってことで、それはまあ、俺みたいな反乱分子も生んだだろうけど、ある意味「決められてる」ってのはすごく楽なことだよ。「だれも決めてくれない」ってすごい怖いよ。" icio.us/x2ya2p

"「人はどうやったって自分のことが大事」っていう醒めた前提に立っていて、そして「みんなその事情は変わらない」っていう平衡感覚持ってる子が多い。これはけっこう理知的な頭の働きだと思う。そこんとこごまかしてもしょうがないじゃんっていう" icio.us/x2ya2p

"そこに空気の読みあいも発生するし、広大な「孤独」は残るんだけど、それはもうどうしようもなく「そういうもの」でしかない。それ以外のありようがない。いいも悪いもなくて、その状況で、さあどうやってあがこうか、って話でしょ。" icio.us/x2ya2p

"粉骨砕身することができたかもしれないが、そのかわり自分を取り巻く環境とか、自分自身について無頓着で、大人になってから「自分は悪くなかった」とか「社会が悪い」とか言い出す人けっこういる。それもまた致命傷の一種だと俺は思うんだけど。" icio.us/x2ya2p

"感覚的に理解するのは、おそらくかなり難しい。難しいからって自分らの価値観で判断してもしょうがないわけで。「最近はそういうものらしい」っていう理解くらいはできるんじゃないかと思うんだけど、それも難しいのかなあ。難しいのかねえ。" icio.us/x2ya2p

"どうせ頭固いんだったら、俺らが正義だくらいにそんぞりかえって、若者を各個撃破して粉砕するくらいの腕力見せりゃいいのに。それができないんなら「世のなかは変わっていく」っていう単純な事実は認める必要があると思う。" icio.us/x2ya2p

"正社員についてできるだけ雇用を維持することが社会規範となっているのに対し、非正規労働者についてはそのような社会規範が希薄で、法律論的にはより厳しく制約されるはずの期間途中の解雇も含めて、雇用終了が手軽に行えるものと考えられている" icio.us/ogjpri

"日常の職業生活と家庭生活がバランスした生き方を可能にしていくためには、雇用保障の一定の縮小と引き替えに職務限定、時間限定、場所限定の「ワーク・ライフ・バランス型正社員」を権利として確立していくことが考えられていい。" icio.us/ogjpri

"根幹を成し、そこにある欲望や渇望が、後から社会にインストールされた道徳や良心にはなかなか馴致されないことをよく知っているからだ。セクシュアリティとエロティシズムは、ある種の倫理観、道徳、規範、良心に最後まで抵抗する。" icio.us/x4loga

"人は自分の幸運を過大に、あるいは過小に評価する傾向にある。おそらく、宗教感情の源泉もここにあるのだろう。あなたは神に特別に愛されているわけでもなければ、何か邪悪な霊の企みによって特別に呪われているわけでもない。" icio.us/0lny52