Today's Beautiful Web Words


"なぜなら身体を持っているからだ。私たちは、必ず死ぬ。その身体が滅びるとき、誰かと共にあることはできない。たった一人の永遠の孤独だ。けれど、私たちは他人とかかわろうとする。一つになれなくても、ギリギリまで接近しようとする。" icio.us/r0ufwf

"スペースは縦長であり、幅は狭いけれども縦につながり横に広がり、四方をぐるっと取り囲んでもいる余白は、まさに落書きのためのものだった。表紙と裏表紙のそれぞれ内側は、腕の見せどころの入魂のタブローのための、特別なスペースだった。" icio.us/01lhqx

"教科書まるごと一冊の余白に描いた漫画は、その余白をすべて切り取り、一冊のノートに順番に貼りつけた。いまの僕の日常語で言うなら、本にまとめた、ということだ。縦のつながりと横のつながりが交互する、いま思えば斬新な表現形態の傑作だった" icio.us/01lhqx

"サラリーマンがいいなあと思ったのは、有給休暇があったり、週末が休みであったり、プライベートと仕事を分けることができるから。なのでいまは、プライベートと仕事をきちんと分けていますね。人格も違うくらいの勢いで仕事をしていますよ。" icio.us/ruqyna

"リアルの世界というのは学生時代の友達であったり、会社の同僚であったりですよね。でもインターネットの世界だと、ポーンと飛び越えて自分では手の届かない人たちと会えたりする。その部分は非常に面白いですね。" icio.us/svicbw

"問題はこのA君の恵まれた立場が、正社員になり損ねた多数の同年代の人たちの存在の裏返しにある、ということです。同世代に同じレベルの訓練や仕事の機会を得られた人が少ないからこそ、A君の立場は安定しているのです。" icio.us/2sypfp

"自分と、もらえなかった友人との間には、努力量や能力に多少の差はあったかもしれないけど、別の世代に生まれていたらここまでの格差にはならなかったはず。そういう意味では、ロスジェネ世代は、日本で一番“格差が激しい世代”だと思います" icio.us/2sypfp

"給料が世界水準に向けて下がり続けています。世界では同一労働・同一賃金が普通ですから、「年齢が高いから」「妻子を養う必要があるから」「日本の物価が高いから」というような理由で、給料の額を決めるわけにはいきません。" icio.us/n441d1

"賃金制度は同一労働・同一賃金となっています。このグローバル経済の時代に、日本だけ「給料は成果に基づく額ではなく、生活必要額を払います。非正規雇用の人にも年功序列賃金制度を導入します」などという結論を勝ち取るのは不可能に思えます。" icio.us/n441d1

"なぜ女性向けスーツ専用フロアを作らないのかとても不思議です。東京なら「そこに行けば、どんな体型の人も、会社に着ていく服が必ず揃う」売り場を作れば、リピーターやまとめ買いする人も多く集まって、すごく流行ると思うのですけどね。" icio.us/i51kvy

"アパレル業界的には、「女性は30歳前後で結婚して家に入るもの。例え子育てが終わって再度働くとしても、スーパーのレジ打ちや飲食店などに職を求め、まさかフルタイムで働く企業に復帰して管理職になったりはしない」と考えているようです。" icio.us/acq0uo

"必死になっていますが、その「将来役員になる女性」、つまり「今は部長とか課長である女性」が着るべきビジネススーツがこんなに売られていないところを見ると、結局まだそんな人はほーんの一握りしか存在していないってことなのかな、と思えます" icio.us/acq0uo

"思うのは、つらさを自分の核の感覚としている限り、そこから逃れることはできないのではないか。こういうとおかしな話だが、つらさを手放すのも結果として悲しいものだ。悲しみを失ってしまったのだというか、自分が不正のように思えてしまう。" icio.us/ma5hj4

"痩せなかったりするものです。人間の体は複雑なシステムで成り立っているので、ある行動をしたからと言って、必ずしも望む結果が出るとは限らないはずです。けれども、私たちは時にそれを忘れて、憤慨したり、落ち込んだりしてしまいがちです。" icio.us/rmtzeh

"もちろん、分をわきまえたり、身の丈を知ったりすれば、それだけで楽しい人生を送れるというほど単純ではないでしょう。私たちに周囲にいつも存在する「欠乏感」とどう付き合っていくのかは、非常に難しく、かつ重要なテーマなのかもしれません。" icio.us/rmtzeh

"それが「清く正しいことだ」ということにする。それこそ、「いいこと業界」で一番偽善に満ちて有害なことなんだよ。なぜ、「いいこと」をやろうとしている人間は、「私財を全部寄付」しなきゃいけないのか。なぜ「貧乏」でないといけないのか。" icio.us/cjhqxk

"本人が満足していればそれでいい。傍目には何の不満もなさそうに見えても、本人が満足していなきゃそれまでだ。とは言え、それは他人に決められるもんじゃない。それぞれの人に合った「豊か」とか「恵み」が与えられててもおかしくない。" icio.us/cjhqxk

"実際にやっている人は間違ってもこんなことは言わないものだ。まぁ、彼女がやっていることが「いいこと」かどうかってのは別の話だ。とは言え、「いいこと」かどうかなんてのは、結果が全てだ。結果のない善意は結果のある偽善に劣るんだから。" icio.us/cjhqxk

"わかっていないのかな。「今日は、折衝先と話が進展したよ。ここ二ヶ月の成果がでたね。同僚とベルギービールで乾杯です。お土産、週末に持っていくよ」 そんな会話。三日後に来るって、ほんとかな。わたし、疑り深いのかな?" icio.us/qf0xgu

"この父はずいぶん理不尽なことを言ったりやったりしたけれど、父を殺さないでケガをさせないで取り押さえるようなことは私には出来なかった。どんなに許せないことをするとしても、どんなに切々と訴えても、手をあげる父は圧倒的だ。" icio.us/eiyx15

"相当非力な男性でも、先方はわりと余裕をもって私を押し倒せる。私の方は相手にケガをさせないようになんて思っていたら、まったく抵抗できない。殺してしまっても仕方がないと覚悟して、あらゆる手段を尽くさないと抜け出すこともできない。" icio.us/eiyx15

"楽しい。いくらでも背中をかいてあげるよ。耳の後ろのひっつき虫をとってあげる。それでも熊がほんの一撃で目の前の樹をなぎ倒して、ここに座ってお昼にしよう、と言うとき、私は胸の奥で震え上がるの。どうか私を食べないでね、って思うの。" icio.us/eiyx15

"「なぜ嫌がるんだ、芝居だよ? 誰も君を傷つける気はないさ」っていうのはね、あんまり慰めにならないよ。本当に襲われたたくさんの人とそっくりの場面があちこちに織り込まれたお芝居を、舌なめずりして見てるのを、安心して見ているのは難しい" icio.us/eiyx15

"社会がどう思うか、考えてみるのは無駄ではありません。「ムカついたのは相手が悪い証拠、自分は悪くない」「生まれつきだから仕方がない」と執拗に自分の責任を否認する人が、責任もった大人として信頼してもらうのはかなり難しいですよ。" icio.us/uwsarq

"なに暴れてるんだね。貴重なものは大事に扱えないと、取り上げられちゃうことがあるんだよ。ちゃんと扱えるところを見せられない人が多かったせいで、前は簡単に手に入ったものにあれこれ条件がつくのは珍しいことじゃないんだぞ。" icio.us/uwsarq

"「取り乱す私」であり、「要は○○」になりきれない私のことだった。自分をもてあまして、取り乱したり、うじうじしたり、同じことを考えたり、そんな自分を罵ったり。そういう「私」の出口がなかをさ迷う苦しさをわかってほしかったのだ。" icio.us/gc0tbu

"解決策につながる明晰さや論点を整理する分析思考は「取り乱す私」には意味をなさない。「要は○○のことか」と悩みをまとめられたときに自分が要約される苦痛を感じて気がつくのは双方の「相談」に対する態度があまりに違うということだ。" icio.us/gc0tbu

"悩みへの共感とはその悩みを承認することが絶対に必要である。あなたの悩みは「悩む価値があることだ」と相談者に認めてもらわなければ、話が前に進まない。しかし、解決タイプとまったく別の方向で悩みを相談しようというアプローチがある。" icio.us/gc0tbu

"苦悩する「私」を重視するとはどういう会話か?「電気ポットって、悩んでしまうものだよな」である。「そうだ、電気ポット買うときって、悩むよね」である。電気ポットを買うときにどうしても悩んでしまう自分を承認してもらった気がする。" icio.us/gc0tbu

"語彙が少なく、そのときの不安な気持ちを他に言い換えることや、自分の内面に向かってあらたな言葉を捜すことができないから、「とても不安だ」という表現が「とても不安×100だ」とか「ちょーちょーちょー不安」という表現になってしまうんだ" icio.us/gc0tbu

"共感を間違えたなぁと実感した。違う言葉で言い換えたり、うなづき返してその不安に共感するという方法はその人にとっては、共感ではないのだ。その人の強調のやりかたとは同じことを繰り返すことであり、何度もいうことで不安を表現する。" icio.us/gc0tbu

"悩みはそもそも、問題ではない。終わりなき決断の中にただ放り込まれている私は、その決断せざるおえない状況に悩むのである。決断をもって進み行くという日常を相談する。悩みとは日常のことであり、それは解決ができない。日常に解決はないのだ" icio.us/gc0tbu

"問題化や解決策は求めてない。相談する私が誰よりもこの悩みを考えているから。ウルトラCのような奇跡の視点もいらない。それよりも、こんなくだらないことに悩む私という人間が否定されない保障が欲しい。" icio.us/gc0tbu

"大問題で、それが悩み相談の焦点だ。解決策を実行するとき、しんどくなったら、「実行中にしんどいです」「そうですね、それはしんどいですね、私がそれをあなたと同じようにやるとしたらしんどいと思います」と言って欲しいだけだ。" icio.us/gc0tbu

"地獄の中で「同じように解決できない人」がいる可能性を示されて、「俺のせい。俺のせい」って追い詰められない方法が相談だ。相談したときに「共感」してもらえることでの、癒されるのは、私の不安が誰かによって保証されていることが大きい。" icio.us/gc0tbu

"思っていた以上の人が「レコーディングダイエットやってみたけど失敗した」というではないか。発売後数年たった今でも「チャレンジしたけど失敗した」「自分には向いていない」という人がかなりいる。僕は、この事実を認めるのにかなり抵抗した。" icio.us/w1utdo

"たぶんこれ、僕の本だけじゃない。ライフハック系にしても思考法や自己投資系の本にしても、たしかに読んだら「やる気」や「勇気」はもらえるかも知れない。でも成功率は僕の本と似たり寄ったりのはずだ。本は、役に立たないんだ。" icio.us/w1utdo

"「金のために書いてる」とうそぶこうとも、金が欲しければこんなすきま風の寒い業界にいるはずがない。ウソだ。単なるスタイルだよ。「人に読んで欲しい」「影響を与えたい」という、善良だけど業の深〜い奴らばっかりの世界なんだ、出版界は。" icio.us/w1utdo

"たぶん、良心的なセミナー主催者なら、僕の出した数字を認めてくれるはずだ。「成功率が20〜30%もあったら上等すぎる。セミナーはそれぐらいで充分」プロの誇りを持ってる人なら、そうはっきり言ってくれるかも知れない。" icio.us/w1utdo

"「理解する」「やってみる」「成果を得る」「人に教える」。最終段階の「人に教える」という仕上げプロセスで、自分の中の学びはいきなりパースペクティブを持ち、はっきりした世界観を構成する。これを「見識がある」というんだよね。" icio.us/w1utdo

"安心して一緒にいられるかが全て。あと、私がいいと思うもの、いやだと思うもの、そういうのを否定しない相手。邪魔したりしないで、応援してくれる人。私がいいなと思うものを相手もいいと思うような、価値観や世界観がある程度共通している相手" icio.us/kx1ehl

"私自身親と同居していますが、親から結婚の話を持ち出されたり、「他の子はもう立派になっているのだから」という世間様に裏打ちされた意見を聞くと申し訳ない気分になり、何か他の事をしようという気力が失せます。" icio.us/jkel0y

"好きなのも、そういう理由。とにかく「大量に、自分では読みつくせないくらいに本がある」という状況そのものがたまらない。どれ読んでもいいんだ、っていうわくわく感。で、実際に入手しちゃうと、あとは消化作業みたいになっちゃう傾向がある。" icio.us/xqjm0r

"少なくとも俺自身については「順番守れ」とか「みんな早いとこレジ済ませてとっとと帰りたいんだから集団の秩序乱すんじゃねえよ」みたいなことを、相当に深く内面化していることになる。俺自身が同調圧力を構成する要素のひとつだってことだ。" icio.us/w0qr3x

"「効率化がよりいっそうの効率化の願望を呼び、人は、あらゆるサービスが瞬時に提供されることを望むようになる」とかいう結論をでっち上げることはできそうだし、それは一面の真実だとも思うんだけど、待つときは人は待つしねえ。" icio.us/w0qr3x

"コンビニのビジネスモデルってのが、たとえば2人の人間で、1時間に40人とか、50人とか、そういう数の客を「さばく」ことをしないと、人件費が出ない。そんな状況で「顔の見える接客」とか言われてもできるわけねーだろ的な。" icio.us/w0qr3x

"コンビニって業態は、やっぱり強度にシステマチックなんだと思う。それじゃあ客は満足しないよ、というのがチェーン全体の意思なんだろうけど、客はなに求めてるよって言ったら「早くしろ」「瞬時に会計してとっとと弁当あっためろ」なんだよな。" icio.us/w0qr3x

"昔と比較して、バイトの覚えなきゃいけないことってバカみたいに多いから。なにより「便利」ってのが加速しすぎてて、その便利なものを使いこなすことが、店員、客、双方ともできづらくなってる。それ実質は便利でもなんでもない。" icio.us/w0qr3x

"この人なんも聞いてないなと二、三度ループしたと思えたら、私から折れるようにする。それ以上関わっても、無意味というか、相手は私の意見を変えるだけの一方的な言いまくりをもってコミュニケーションとするなら、残念ながらどうしようもない。" icio.us/dgfjct

"思うことがある。ではこれも内省するに、私は特定の価値観を絶対視しているだろうか。ああそれは稚拙だ愚かだとばっさり切ってしまうところは結果としてあるが、自分が是としない話も、そうかもしれんなくらいには聞こうとは思っている。" icio.us/dgfjct

"冷たくあしらわれるというのは、本当にやる気を削がれる経験であった。こういったことは、自らのアイデアや仕事、会社の成功について真剣に考えており、人並み以上の実力を発揮している(筆者やあなたのような)人間にとって、特にがっくりくる" icio.us/sxlahp

"優先順位としては高くないのである。幹部やマネージャーは皆、非常に重要なものごとをいくつか抱えているだけでなく、それなりに重要なものごとをさらに数多く抱えている。このため、それ以外のものごとはほぼ確実に無視されることになるわけだ。" icio.us/sxlahp

"あなたの意見があまりにも浅い認識によるものであったり、馬鹿げたものであれば、上司はそのことをどう説明してよいのか分からないため、紳士的な態度でうなずき、あなたがその場から離れていくのを待つことになる。" icio.us/sxlahp

"柔軟性に欠けており、引くことを知らないと捉えられているという場合もある。信じられないかもしれないが、こういったことはよくある。あなたの上司は、自らがあなたの上司であるという理由だけで、あなたの態度に寛容になれるわけではないのだ。" icio.us/wyfod3

"上司は検討した後、上層部に提案したものの、何らかの理由で取りあげられなかった。そして、あなたにそういったことを伝えるのをうっかり忘れていたか、取りあげてもらえなかったということを認めたくないだけなのである。" icio.us/wyfod3

"親密な画面を作る。こんなふうに絵が描けたら、どんなに気持ちいいだろう!画面の前に立つと、きっと誰もが美術理論や歴史的価値など忘れて、ただ、こういう絵が描ける人になれたならなあと憧れる。そういう画家なのだ、アンリ・マティスとは。" icio.us/pyjthx

"ひたすら何億光年の彼方へと流されていく。20歳のころは、そんな気分で過ごしていた。ぼくは、自分の生、自分の世界にピッタリとハマれない。出来の悪い既製服のように、それは、ぼく自身とはズレていて、緩すぎたりきつすぎたりしている。" icio.us/pyjthx

"ぼくが日々出会うどんな事件も表現も、あるいは自分が口にする言葉さえ、ぼくとズレている。白々しい? 世界の運動に乗れない? そんな言葉だって、白々しくて乗れやしない。切実なものなど、ぼくには何ひとつないのだと思った。" icio.us/pyjthx

"そうマティスは教えてくれていると思った。感動とそれに対する率直な態度か……。それならまず、自分が口にする言葉は、必ずぼくの言葉にしようと思った。その場に無言で要求される言葉、そんなものを口にして、何かを言った気にはなるまい。" icio.us/pyjthx

"もっともらしい言葉を口にしようとする衝動に負けてはいけない。反対に、陳腐でもいいんだ、本気なら。素朴でも馬鹿みたいでも、距離のない、自分に密着した言葉なら。そんな身を切るような思いで口にする言葉を使うんだ。" icio.us/pyjthx

"尊重していきたいと思っています。ですから私は感情を抜きにして話しをしたくはありません。それは激昂して論理をねじ曲げ感情的に話すことと同じではありません。そして感情が高ぶっている人の話がすべて非論理的だと思うのは大間違いです。" icio.us/yvun0g

"立派でもあるかのように感情を蔑ろにするコメントが寄せられました。感情ですとも。互いの感情を尊重することがたいせつではないとでもいうのですか。相手がなぜそう思うのかを理解するのはコミュニケーションの基礎だと思いますよ。" icio.us/yvun0g

"人が怖いと思ってるものを理解するのに、自分が怖くないものを持ち出しても話にならない。車がバイクを怖いと思う気持ちとライダーが車を怖いと思う気持ちは違うと思う。道路はみんなのものだから、お互いに気を付けて走らなければいけない。" icio.us/3xx4om

"よくわからんものだと思う。よく、議論をするとき、定義を明確にしろ、おまえはどういう定義で言っているのかと詰問する人がいるが、学問ではなく、人間が考える大切なことは生活経験の直感に支えられているのであって、定義はできない。" icio.us/4p2jeb