Today's Beautiful Web Words


"景気が回復すればまた外部に発注するかもしれません。でも、いま「自分たちの力で変わろう」としている企業は、「変わる」という方向に舵(かじ)を切っているので、経済が回復しても、以前と同じ行動パターンを取るとは思えません。" icio.us/ajqqeo

"でも「変わりたい」という意欲はある。そこでわたしたちは「こういう技術があって、これを使うと御社のビジネスにとって良いと思います。一緒に検証していきましょう」と、最初からパートナーとして接していくのが重要です。" icio.us/ajqqeo

"良きパートナーとは、話を聞いてすぐ、ある程度のソリューションを提案できるくらいの技術力を持っていないといけません。敷居は上がると思います。「これまでと比べて明らかにスキルが高い」とお客さまに示せる人でないと、高い単価が付きません" icio.us/ajqqeo

"逆に、エンジニアとしての自分を大切にしたい人は、大規模な方向には進まない方がいいでしょう。あんまり規模が大きくなってしまうと、エンジニアではいられません。マネージャになってしまいます。もちろん、それも重要な仕事なのですが。" icio.us/psqsk2

"経験豊富なエンジニアが高く売れる時代になると思います。昔のことも最近のことも知っているというのは強い。新しい技術であっても、すべてが変わっているわけではなく、昔に戻っている部分があるのです。経験が生きるケースが少なくありません。" icio.us/psqsk2

"どんどん挑戦してみるべきです。仮に勉強した技術がはやらなかったとしても損はしません。そこで得たスキルは必ず生きます。ある技術について、内部まで突き詰めてちゃんと勉強すれば、そこから得るものは大きい。必ずその人を成長させます。" icio.us/psqsk2

"思われる前からやっていないといけない。そこは「目利き」が必要な「賭けの世界」でしょう。時間には限りがあるので、何でもやるわけにはいかない。「この技術は来るだろう」と信じたものに賭ける。最初に始めないと勝てません。" icio.us/psqsk2

"スケールするためのアプリケーションが必要なら、クラウド向けに書き換えないといけません。でも世の中には、別にスケールしなくてもいいアプリケーションはたくさんあって、安くなるに越したことはないと思っている人はいっぱいいます。" icio.us/psqsk2

"交付金が望ましいです。使途を個々の家計が自身の緊急度に応じて自ら判断して使うということと、家計が使うので最終消費財に使途が偏るということ、この2つが大事です。最川下から需要を逆流させましょうということです。" icio.us/gwzdbb

"資金を国内に還流させず、自分達で海外に富裕層用のリゾートを作って人的にも戻ってこなくなるかもしれません。日本は一気に資金と人材の抜け殻になって、再投資資金もままならない資金不足国家に転落してしまうかもしれないのです。" icio.us/abfgzu

"賛成です。しかしながら「衣食足って礼節を知る」という通り、貧乏はココロの平穏も奪います。今のままの転落ルートの先にある三等国化は、精神的にも荒んだ国を作ってしまうのではないかと危惧しています。" icio.us/tlz5pw

"10兆円規模で予算を新たに捻出するには、政策に重要度の優先順位を付け、下から切るしかない。優先順位は相対的比較だから、順位が低くても必要だと欲している人がいないわけではない。だが、痛みを我慢してもらうのだ。" icio.us/x3ioej

"政権を取るために、すべての国民に擦り寄るマニフェストを並べた。それが政治的戦略としてやむをえないとしても、政権を取り、厳しい財政状況という現実を認識した今、優先順位を付けてできないことはできない、とはっきり言うべきだ。" icio.us/bh2pgo

"今なお、それほどの危機が進行しているというのだろうか。依然として楽観はできないが、世界経済は危機を抜け、底を打ったと見られる。各国の金融政策も財政政策も、危機モードから脱しつつある。それなのに、日本だけが非常時対応を続けるのか。" icio.us/pgb0fm

"財政破綻危機は、起きてみないと認識できない。一旦起きてみると、誰にもコントロールできなくなる。バブルの生成と同じだ。景気の上昇過程では、誰もバブルだとは言わない。はじけて初めて、バブルだったと認識する。" icio.us/pgb0fm

"現在は、誰もが日本の国債消化能力を疑っていないので、長期金利は上がらない。だが、何かのきっかけで影響力ある誰かが不安を抱き、国債保有を停止すれば、国債売却の動きがマーケットに燎原のように広がるだろう。" icio.us/pgb0fm

"1000兆円を突破すると考えている。借金がGDPの2倍の規模ともなれば、歳出削減と増税を一体で実行しなければ、危機的状況は避けられない。“無駄削減幻想”から抜け出せず、抜本策を先送りし続ければ、待っているのは市場の叛乱である。" icio.us/gln3il

"繰り返すが、市場が将来のデフォルトを予想して金利が上昇し始めたら、そのときにはもう手遅れだ。誰にも分かる時点では、アウトだ。だから、そうなる前に早めに手を打とうと言い続けるしかない。歳出削減と並んで増税が必要だ。" icio.us/pbxxzv

"何にでも「そうですね」と言うが、自分では何も決めずにぐずぐずしている。近くにこんな人物がいたら「付き合えない!」と腹が立つことだろうが、日本人にとっては残念なことながら、まさにその人が総理大臣なのだ。" icio.us/eyfsc4

"動かすことのできる議員の数が、いざとなったら鳩山氏が党の代表で居られなくなるという意味での脅威になっている。党内で多数を持つことで、党全体を動かし、ひいては国会も内閣も動かすという「権力のレバレッジ構造」の一つだ。" icio.us/ct455z

"幹事長が許容する元官僚なら、第二、第三の有力ポストがありうるということだから、官僚に対するアメとしては強力だ。もちろん、他方で、横槍を入れて天下りをストップするムチも確保されているのだから、この「天下りの許認可」は強力なツールだ" icio.us/5bcnqb

"国会議員にものを頼んで政策や予算に反映される。これは、政府と何らかの利害関係を持つ事業者や国民が政治家に期待する大きなチャネルだが、その有効性の大半を独占することの権力上の意議は極めて大きい。" icio.us/gbh3js

"政治家としては自己の感情のコントロールと一般向けのプレゼンテーションの能力に難がある。彼は「自爆」のリスクを抱えている。彼への注目度が高まるに従い、彼自身の行動が政治的なリスクの原因になる可能性はなしとしない。" icio.us/f1drnv

"副総理も出てくる場だ。これには中国側の焦りもあるだろう。中国側の役人に課せられているのは、前回よりも明らかに調印実績を増やすことだ。拙速に実績を出そうとするあまり、調印そのものが目的となってしまっている可能性は高い。" icio.us/uq1153

"すでに中国の国産技術が追いついているので、品質や性能、稼働率の高さにおいてさらなる技術力が求められるという。ところが、日本の高い技術をそのまま持ち込めば、「日本製は価格が高い!」と、なかなか受け入れてもらえない壁にぶつかる。" icio.us/px0xiv

"追い風になっているわけではなく、その対象は中国が望む技術を持った、なおかつ現地に拠点を構えることができる体力のある企業に絞られてくる。詰まるところ、中国でやるなら「中国にどっぷり浸からないとダメだ」という鉄則があぶり出されてくる" icio.us/lfrj1a

"チャンスをつかむには、いかにして「政策」に乗るかが課題。環境ビジネスは「B to B」よりも、「B to G」、つまり「Business to Government」で進めるのがミソ、政府系企業を引っ張り出して来るかにある。" icio.us/ace4va

"一方で、財務諸表を情報として利用する投資家にとっても、日本のIFRS適用は人ごとではない。なぜなら、IFRSでは、これまで投資家が慣れ親しんできた財務諸表とはまるで異なる形式・ルールで財務情報が記載されるようになるからだ。" icio.us/uytswf

"利益を貸借対照表の純資産の部に利益剰余金として貯め込むという発想の下で、財務諸表は表記されてきた。一方のIFRSでは、発想が全く異なり、資産から負債を引いた純資産が期首から期末までにどれだけ増えたか(資産負債アプローチ)を重視" icio.us/v30c4w

"基本理念の下、「期間利益」としての当期純利益などを重視してきた日本企業は、ヘタをすると「本業と全く関係のない要素」に大きく足をすくわれて、財政状態が悪化しかねない。これは、企業関係者にとって相当なアレルギーになるはずだ。" icio.us/xzidko

"企業の収益状況を判断する材料として重視されてきた「経常利益」や「特別利益(損失)」という項目も姿を消してしまった。このことからも、「本業に関わる利益だけで企業の実力を判断しない」というIFRSの理念が垣間見えるというものだ。" icio.us/xzidko

"「出荷主義」ではなく、経済価値とリスクが移転したときに収益計上される「検基準」や「着荷基準」へと主流が移っていくかもしれない。これによって、仕入れ・営業・販売部門は取引先との契約内容などを見直す必要が出てくる可能性もある。" icio.us/xzidko

"「代理人」として売上の対価を回収した場合には、回収金額の全額ではなく、手数料に相当する部分のみが収益計上されることになる。これまで日本基準で売上を総額で計上してきた取引についても、今後は手数料相当分のみを純額で収益計上" icio.us/4n2ymv

"「店頭の商品が売れると同時に仕入れ計上」を行なってきた百貨店だ。その他、商社や広告代理店、旅行代理店も挙げられている。もしこれらの業界の企業が「代理人」としてみなされてしまえば、収益は手数料分だけとなり、これまでの売上高が“半減" icio.us/4n2ymv

"これまでのように、期間利益の額や売上高の絶対額ばかりにこだわたって企業を判断してはならない。IFRS適用は、財務諸表によって「事業の実態」をよく理解し、将来につながる「真の実力」を見定めるよいチャンスとも言えるからだ。" icio.us/4n2ymv

"面倒臭いのは確かだろう。しかしそれを身につければ、日本企業ばかりでなく、IFRSをすでに適用している海外企業についても自由に投資判断ができるようになる。いわば、「グローバルな投資」に参加することができるのだ。" icio.us/4n2ymv

"対立を回避すると、その場は穏便にことが進むのですが、事態は決して良くなるわけではありません。矛盾を自分の中に抱え込むだけで、問題を解決していないからです。問題を先送りするほど、事態は悪化していくばかりです。" icio.us/l4txij

"方法を知ることが重要です。草食系ミドルは、対立を回避するときに瞬間的に怒りや憤りの感情が出てくるのに、それを表に出さないまま抑え込んでいます。何故なら「怒りの感情を抑える」というのが、職場における一般的な規範となっているからです" icio.us/l4txij

"自分なりにいくつかの処理方法を使いこなすことが必要でしょう。もちろん、ぐっと腹に溜め込んで自分で処理する方法もありますが、抑えきれない怒りの感情を覚えながらも、どうしてよいかわからずにため込むのは、最も避けるべき行動と言えます。" icio.us/23p32v

"あなたの感情を受け止めてくれるだけの信頼感を上司が持っているということ。すなわち「こいつがそう言うなら」と受け止めてくれるかどうかということです。もう1つは、上司の反応をちゃんと見極めて対応できるだけの冷静さを持つことです。" icio.us/hjqnuk

"彼らもまた大きな矛盾を抱えたままミドルに指示を出していることが多いのです。業務の遂行においては、「どちらが泥をかぶるか」という二元論ではなく、共に知恵や力を出し合って解決の方向を探る糸口を見つけ出すことが望まれます。" icio.us/hjqnuk

"瞬間的に起こるものなので、あらかじめ準備できるものではないかもしれません。しかし、表出させた経験が少なければ、日頃からシミュレーションしておくことも必要です。いわば、「自分なりの怒るパターン」をいくつか仕込んでおくことが大切" icio.us/v1ck1d

"それこそが知性の成熟の証しでもあるわけです。つまり、人は成熟すればするほど、やみくもにモズ的記憶力を発揮したりすることはなくなり、興味ある対象や意義の感じられる事項に関して、選択的に抽象的な思考を働かすようになるものなのです。" icio.us/enhvw2

"「自分で考える」ことのできるような自然な在り方の人間が、現代の社会において不当に低く評価されてしまったり、従順でないために厄介な人間と見なされて排除されてしまったりする風潮があることは、私たちの社会の大きな問題です。" icio.us/ufrorv

"同僚男性が契約打ち切りなどをチラつかせればパワハラとして認定できますが、男性本人からすれば「好きな相手にアプローチしているだけ」と考えていることもあり、部下の恋愛問題は線引きが難しい問題であることは確かです。" icio.us/dxhliq

"言い寄られて困惑している派遣女性に対し、男性社員のほうは仕事上での気配りを自分への愛情だと勘違いしてしまう、正社員の誘いを無下にできないとあいまいな断り方をしている派遣女性の真意を見抜けない、ということも珍しくありません。" icio.us/dxhliq

"彼女たちは、女性同士の力関係や男性社員の仕事ぶり、本性などを見抜く鋭い目をもっています。彼女たちを右腕として、社内の人間関係についてふだんから情報収集をしておくと、問題が大きくならないうちに対処することが可能になります。" icio.us/w1tdjl

"「これくらいはできて当たり前」という態度で部下と接している人がじつに多いのです。このような姿勢で接していると得てして否定的な態度になり、部下の短所ばかりに目を向けたり、平気で部下の悪口を言うようになってしまうものです。" icio.us/zaxlw5

"接し方も自ずと変わるはずです。指示の出し方ひとつとっても、より丁寧で具体的なものになるでしょう。ましてや、仕事ができない部下を否定することはなくなるはずです。上司が部下を否定するのは、自己否定をするのに等しい行為といえます。" icio.us/zaxlw5

"あなたと同じくらい仕事のできる人が、あなたの部下でい続けてくれるはずはありません。あなたと同じようにマネジャーになっているか、よその会社に転職してしまうでしょう。人は自分よりも能力の低い人の下で働き続けることはありません。" icio.us/zaxlw5

"小さな会社の経営者は得てして逆の傾向が見られます。社員に対して否定的で、まず褒めるということをしません。そのため社員のモチベーションが低く、すぐに会社を辞めてしまうため、絶えず人が入れ替わっています。" icio.us/oezqsu

"相手を受容できないのは、相手のことをよくわかっていないからです。相手のことがわからないと、その人の悪いところばかりが目につくようになります。そうではなく、相手のことをよく理解して、その人の良いところを探すように心がけてください。" icio.us/oezqsu

"客観的に調査の上、判断するのでしょうから評価自体は仕方ないことです。しかしどうにも気になるのが、各社の判断基準が信用調査会社にあまりにも依存している、ということなのです。まるで「信用調査会社の評価は神様の評価だ」とばかり。" icio.us/gxjb1j

"いざ開発の段階になった際に、自分たちがイメージしていたものが、多くの課題や実現化するためには多くの時間が必要な、「絵に書いた餅」であることに気づく。結果プロジェクト全体の開発スピードが落ち、最初の勢いを失う。" icio.us/ru2rfz

"コンセプトと照らし合わせながらその中からメインの機能追加に加えて、開発を行うものを選定します。少し時間を置いたことで、いくつかのアイディアについて「別にいらないんじゃないか」と冷静な判断ができることもあります。" icio.us/ru2rfz

"「コンサルタントに対する理想像が独り歩きし、実際の業務内容をほとんど知らないままに就職・転職。 入社後初めて実態を知り、『自分の中で創り上げたイメージ』と比較して、ギャップを感じてしまう」というパターンです。" icio.us/gh42eq

"「日本経済を支える中小企業を支援し、活性化させたい」といった希望をもって、就職・転職しようとする人がいます。志は素晴らしいのですが、実際にはそのようなことが実現できるコンサルティング会社は存在しないといっていいでしょう。" icio.us/bjtrt2

"そもそもコンサルティングのサービスを受けるには、高額な報酬がかかります。すなわち、コンサルティング会社が提供するのは、「儲かっている企業をさらに儲けさせるためのサービス」といってしまっていいかもしれません。" icio.us/bjtrt2

"研修があるわけでもなく、経営そのものを疑似体験できるわけでもありません。また、プレゼンテーションなど華やかな場面は、仕事のうちのほんの一部です。コンサルタントの仕事のほとんどが、リサーチや開発など、地道な作業が占めているのです。" icio.us/bjtrt2

"必要な素養は「経営レベルの知識」と「課題解決力」、つまり、「相手に提案を理解させ承認させるためのヒューマンスキル」なのです。それらをもとに、クライアントの経営者が唸るレベルの提案ができなければ、コンサルフィーは得られません。" icio.us/bjtrt2

"経営戦略の実現にITが不可欠である現代、「デキるITコンサルタント」へのニーズは今後も高まっていくことは間違いありません。だからこそ、過大評価も過小評価もせず、客観的に仕事内容を把握して臨む必要があります。" icio.us/4k2iel

"プロセスが日本メーカーと、米国や中国メーカーとでは違う。日本メーカーはまずものづくりの能力を高めて性能や信頼性を上げ、その結果として収益を上げようとする志向が強い。そのために、ものづくり能力の向上そのものが自己目的化しやすい。" icio.us/zt0g3w

"日本と同様の品質や信頼性レベルの技術や製品を投入しがちで、これが「過剰」をもたらすと考えられる。そして、その「過剰」な部分を隙として、顧客が望む品質や信頼性のレベルに合わせた中国メーカーなどの技術や製品が「破壊」するということ" icio.us/slelpc

"中国国内に留まらず、グローバルに展開され、日本市場にもやってくるかもしれない。そうなった際には、日本はそれに謙虚に学び、さらにそれに対する「破壊的イノベーション」を起こすくらいの気持ちでいた方が良いのかもしれない。" icio.us/slelpc

"最も苦労するのは、イノベーションの推進だと考えられる。ただし、新たな投資を奨励し、それに伴うリスクに警鐘を鳴らす際には、そのイノベーションが会社の短期的/長期的な成長にどうつながるかという観点から、言葉を選んで慎重に伝えること" icio.us/eomkgl

"策定しても、実際に効果があるのかとずっと疑問に思っていたが、チーム全体が1つのビジョンに向けて一丸となっている姿を見たり、優先順位を話し合って不要なプロジェクトを廃止する決定に参加したりするうちに、その価値がわかるようになった" icio.us/eomkgl

"働いていたころ、ビジネス部門の幹部と出張を共にする機会があり、ビジネス部門の戦略と課題を理解するうえで大いに役立った。彼らとしても、私がビジネスの問題解決を手助けするのに十分な能力があると確信が持てたはずだ" icio.us/eomkgl

"柔軟性の高いアプリケーションを実現できる。ただし、アプリケーションの柔軟性が高まる(変更が容易になる)ことにより、アプリケーションの変更管理やサービスの管理、そして法令順守(コンプライアンス)などの面で、組織は大きな課題に直面" icio.us/m5mcsr

"従来型の「要件定義」ではなく、経営幹部やユーザー部門を積極的に巻き込んで新たな解決策を導く「要件創造」が求められる。これを繰り返すことにより、単なる「システム開発」ではなく、新たな「ビジネス・モデル開発」を目指すのだ。" icio.us/nqg1w4

"まず最初に、大半のコメントは衝動的に書かれたものであり、感情が先走ってしまっていることを理解しよう。「インターネット上の掲示板やTwitterでは、発言者は自分が言及した企業の関係者から返事が来るとは夢にも思っていない」" icio.us/gg1v3x

"企業のカスタマー・サービスと同じように話し、振る舞うのが良い。つまり、問題になっている出来事が起こり、発言者が不快な思いをしたことについてまずは謝る。そのうえで、彼らが不満を抱いている理由に共感を示すのだ" icio.us/gg1v3x

"確かに、ボイス・メールと電子メールとモバイル・システムを連携させるのは意味のあることだ。しかし残念ながら、昨今の経済情勢の影響で、私の中では目下、新しいことに取り組もうという積極性が影を潜めてしまっている" icio.us/j2sq0x

"『今使っている電話を新しい電話に変えるだけのことだ』と考えるITスタッフもいるかもしれないが、その影響は大きいのだ。通話を転送する際に押すボタンが変わっただけでも、現場ではかなりの混乱が生じるものだ" icio.us/j2sq0x

"ビジネス環境は、かつてないほどのスピードで目まぐるしく変化しており、とりわけ現在のような厳しい経済状況下では、企業の戦略にも高い柔軟性が求められる。何か良いビジネス・アイデアが出てきたら、直ちにそれを実現しなければならないのだ。" icio.us/hdac4l

"プロジェクトの実施中は常に緊張状態にさらされ、一息つくのが難しくなってしまう。そのほかには、オフィス内でプライベートな空間を与えられていることの多い開発者が、自身の領域を侵害されているように感じる可能性があるという点が挙げられる" icio.us/hdac4l

"最大の課題となったのは、反対論者を説得することだった。彼らは、従来の開発手法に満足していたし、そのやり方で十分な成果を上げていた。また、アジャイル開発の失敗例の話を山ほど聞き及んでいたため、その導入効果に懐疑的になっていた" icio.us/hdac4l

"そのコードと周辺の関数を自動的に統合し、事前に定義した回帰テストを実行するといったプロセスを自動化することが可能だ。ほとんどの開発者は、こうした作業を手作業でやるのを好まないため、この点は彼らにとって大きなメリットになる。" icio.us/hdac4l

"コンサルタントが説明したアジャイル開発の進め方をそっくりそのまま踏襲するのに不満を抱いているということだった。特に強い拒否反応があったのは、ペアを組んでプログラミングを行うことや、他人と至近距離で作業を行うことだった。" icio.us/hdac4l

"それまで何年間もうまく機能してきたチームが、アジャイル開発手法を導入した途端、混乱期に特有の振る舞い――精神的な不安定さ、ささいな問題を巡っての口論、オーバーワークに対する過剰な不安や懸念など――を見せるようになったのだ。" icio.us/hdac4l

"無駄な手戻りも、今では無縁だ。また、アジャイル開発手法により、ITとビジネスの距離もグッと縮まった。IT部門とビジネス部門が日常的に交流するようになり、IT担当者がビジネス側の問題をより深く理解できるようになったからである。 " icio.us/hdac4l

"大規模な医療システムの場合、システムがダウンしたときや、患者の容態が急変してアーカイブ・ファイルを取り出している時間もないとき、患者に新規のカルテを作ることがある。そのため、カルテが重複するケースが少なくない。" icio.us/emlzzu

"テーマに沿った医療情報システムを構築しようとすると、IT投資額が大きく膨れ上がることが分かっていた。そこで、すべての部門システムをサブ・システムとしてとらえ、それらをSOAの技術を用いて相互に連携させるというアプローチを採用" icio.us/0e10js

"洗い出しや分析、さらには見直しに多大な費用と時間がかかる。というのも、システムと業務プロセスとのすり合わせや業務プロセスの分析/見直しに外部のコンサルタントの力を借りる必要が生じ、往々にして想定外のコストが発生してしまうからだ。" icio.us/0e10js

"受付担当者が対応し、伝票を作成する。同じように、給食、病理、輸血、検体検査など、それぞれぞれの部門に短いフローがあり、それらが全体としてワークフローをかたち作っている。システム的には、点よりも線を描くことのほうが重要になる" icio.us/0e10js

"常に病院内を巡回し、現場のスタッフにシステムの使い心地を尋ねるようにしている。私自身が医療者なので、IT化の推進者が現場に密着するのは当然のことだと考えているし、ITは現場で使ってもらって初めて価値を生むものと理解している" icio.us/0e10js

"目標の内容をやたらと細かく決めたり、無茶なスケジュールを設定したりするのは避けるべきである。また、作業の進捗状況だけでなく、その過程もモニタリングする必要がある。人々が現実的だと感じられる目標なら、それは効果的に機能するはずだ" icio.us/5x3txp

"人々は、コンピュータの前にいると、実際にはそんなはずはないのにもかかわらず、自分が匿名の存在であるかのように思ってしまう。そして、実生活では決して他人に言わないようなことをネット上に書き込んでしまうのだ" icio.us/gqdsxb

"われわれの世代のプライバシーに対する考え方は、もはや時代遅れなのではないだろうか。若い人たちは、われわれが神経質になっているプライバシーというものを大して気にしていないのかもしれない" icio.us/gqdsxb

"情報がWeb上にある場合に、それが当人の望まない物語のでっち上げにつながる可能性がある。これは、懸念すべき問題になるだろう。これがどれほど大きな問題になるかは、その後の指標となる何らかのインシデントが起きてみないとわからない" icio.us/gqdsxb

"プライバシーをコントロールしたいというのは、ほとんどの人が思っていることだ。人々は、自分自身のことをFacabookに投稿したいと思っているが、同時に、それをだれに見せるのかは自分でコントロールしたいと考えている" icio.us/gqdsxb

"新システムを使う医師/看護師にしても、積極的に使い方を覚えようとするユーザーから、まったくコンピューターを扱った経験のないユーザー、何十年も同じやり方を通してきて考え方が凝り固まっているユーザーなど、さまざまなタイプがいるからだ" icio.us/fzerjy

"病院内のプロセスで最初から最後まで電子処理されているものが1つもないという事態にいらだちを募らせていた。例えば、看護師が新しい患者の電子医療記録を作っても、医師は治療の指示を相変わらず手書きで渡していたのだ。 " icio.us/fzerjy

"誤った判断を下せば、数百万ドルの投資は簡単に吹き飛び、ITリーダーとしてのCIO自身の評判は地に落ちる。しかも、自由になる予算が大幅に削られている現今の不況下では、大手経営コンサルタントに戦略立案を助けてもらうこともままならない" icio.us/0jatzm

"そうしたオフショア・ベンダーを必要不可欠な存在と考え、信頼に足るアドバイザーとして認知するCIOは世界中で増えつつある。しかしながら、すべてのベンダーが戦略的指向性に富むリーダーシップを発揮できるわけではない。" icio.us/0jatzm

"オフショア・ベンダーに政治的/文化的な知識があるかどうかを見極めておく。それらの知識を活用してすべての関係者や影響力のある人物、反対陣営などへ常に情報を行き渡らせることができるかどうかを確認しておき、ベンダー選定の参考にするのだ" icio.us/0jatzm

"多くの人がオフショア・ベンダーに抱く先入観にとらわれないよう、くれぐれも注意してほしい。ひと昔前の典型的なイメージを基に、安い買い物をするつもりでオフショア・ベンダーを選択するCIOが、今もなお存在する。だが、それは誤りである。" icio.us/0jatzm

"絵本をパッと開いて、そこになにが描かれていたか子どもに説明させるんです。訓練を続ければ、子どもはページを丸ごと一瞬で覚えます。他にもジグソーパズルをさせたり、絵本の読み聞かせをしたり。過剰なくらい気持ちを込めて読んでました" icio.us/mj3i3y

"体操のビデオを繰り返し見ながら、紙に連続写真のようなコマ割りの絵を描きだしたんです。それがとても上手くて、一瞬、一瞬を正確に切り取ったようでした。技を覚えるのに効果的なやり方なんですけど、そういう才能はあったと思います" icio.us/mj3i3y

"ゴング直後から猛烈な勢いでパンチを連打し、瞬く間に敵をマットに這わせてしまったのだ。思いきり拳を振るうスタイルは隙だらけにも見えるのだが、あまりのスピードゆえ相手は反撃できない。それほど凄まじいラッシュだった。" icio.us/sm3w2g

"考えて行われたのが、イラククウェート侵攻である。その結果湾岸戦争を招き、経済制裁を招き、あげくはイラク戦争を招いたイラクにしてみれば、行き着く先が22年前に終わったイラン・イラク戦争の再開だとすれば、なんともやり切れない。" icio.us/2y0nra

"自分の考えをもっと示すべきだし、私たちも彼の意見にもっと耳を傾ける必要がある。そうしなければ、今後も小沢の並外れた個性が政府のイメージを支配し続け、メディアはその混乱を面白おかしく伝えるだろう。そして政権の支持率は下がり続ける。" icio.us/qbono3

"少しでも関係するすべての委員会や小委員会の委員長に発言権がある自民党の政策決定システムほど干渉的ではないだろう。拒否権を握っているのが1人なら、説得や協力を要請することもできるが、自民党の政策決定システムではそうはいかない。" icio.us/qbono3

"一刻を争う危機だったということもありますが、とにかくタイムリーな意志決定が出来ていたように思います。その際にも優等生的にスケジュールを守るというよりも、ギリギリまで検討を続けて最後は時間のプレッシャーを利用して合意形成に追い込む" icio.us/4fdnnz

"イエスマン的な小粒な優等生を量産しているようにも見えますが、必ずしもそうではありません。土壇場になって泥縄式にやるのではなく、早々に骨格を固めておきながら、ギリギリまで質の向上、精度の向上を狙って「あがく」学生が良しとされる" icio.us/4fdnnz

"保護主義的な政策も出してくる可能性もあるでしょう。特に、大統領自身が「締め切り」を切って進めてくる時には、注意が必要だと思います。イニシアティブを完全にアメリカに握られてしまっては、日本は得意分野での能力発揮が難しくなるからです" icio.us/4fdnnz

"一見先進国に見えるアメリカが内部には「途上国」を抱えているという問題です。アメリカは分裂しています。特にこの環境という問題に関しては、カリフォルニアや東北部という「先進国」と、中西部から南部といった「途上国」に分裂しているのです" icio.us/c10zfp

"自然の猛威への恐怖、原住民(インディアン)の襲撃への恐怖、そして何よりも孤立への恐怖があるのです。この地域の人々が宗教保守主義に走るのは、恐怖心や無力感を克服するために宗教による全能感を欲する心理があると言えます。" icio.us/c10zfp

"フロンティア・スピリットとはまた別の問題として、エコカー普及には障害があります。こうした自然観と環境の問題は、どうしても地域性が出てしまうのです。一言で言えば、環境に対して「自分は加害者なのか、被害者なのか」という問題です。" icio.us/c10zfp

"私の友人は、漫画や寿司、武道を通して身近になった日本文化を実際に体験しようと、日本を訪れる日を夢見ている。ところが、彼らが期待に胸をふくらませて航空券を買い、宿泊先を予約しようとすると......「赤と黒」にずっこけることになる" icio.us/1veo24

"静かさに驚く。さらに、スピードや効率化が最優先される現代で失われがちな、人と人とのつながりを大切にする姿勢。日本を訪れる人がそれまでの急速な時間の流れから解放される瞬間は、まるで壁に刺したメモ書きのように、心の中に留められる" icio.us/1veo24

"外国人がタダでやってくれるだろう。帰国する外国人を成田空港でとっ捕まえて、カメラの前で旅行の思い出話を語ってもらい、その映像を売り出すのだ。よほどのことがない限り、日本に失望した、という外国人に出会うことはないだろう。" icio.us/1veo24

"それなのに、彼らに日本への愛を語ってくれと頼まないのはどうしたわけか。こうした人々がいつか、世界の観光業界でわけもなく大切にしまわれてきたトップシークレットを明かしてくれるはずだ----「日本は最高だ」と。" icio.us/1veo24

"この記事に書いてある事実は私が思っている意味での「草食」であり、よい傾向だと思っています。とはいえ、若者のやることなすことを「草食化で尻込み」などとくさす記事を書いたり読んだりして悦に入るのは、上の世代の悪い癖なのです。" icio.us/0ahn0n

"「しすぎない」とつけています。「考えてはいけない」「信じてはいけない」「期待してはいけない」「こだわってはいけない」「不幸になってはいけない」というわけではないのです。大事なことは、すべてそれを「しすぎない」ことなのです。" icio.us/cvnfeq

"考えながら帰途についたが、たぶん、あの時が、本人が心の区切りをつけたときだったのだ。こちら側の世界と、他界は薄皮一枚しか隔たっていない。そういうことも教えてくれたように思う。底抜けに明るい笑顔が取り柄で、俺にはそれで充分だった。" icio.us/q5tn4p

"思案する。老いとは、これほど急激にやってくるものなのか。「死にたいよ」「おっかさん、そう簡単には死なせてくれないぜ」誰もが通過しなくてはならない道程であるが、誰もが同じようなところで躓き、同じように嘆息し、同じように思案する。" icio.us/pss3r4

"モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。これが、世界でも類を見ないほどの、企業規模による格差を生み出すアングルだ。僕が常々「日本型雇用は身分制度で、メリットがあるのは二階部分の正社員だけ」と言っているのはこういう理由による" icio.us/lrwtjy

"「金がある大手は、あくまで日本型雇用を守りなさい。でも下請けはそういった大手を下支えしなければいけませんから、大目に見ますよ」日本の雇用法制には、企業のカースト制度を裏付けるダブルスタンダードが埋め込まれている" icio.us/lrwtjy

"コラムやインタビューなどはみなこうしたテーマに関連しています。それは日本の外へ出てみるといかに日本と世界がかけ離れつつあるのか、を痛感するからです。少しずつこうした問題も論じられてはいますが、時間があまりないというのが実感です。" icio.us/p3f2yb

"駆け引きなどは、その為の手段でしかない筈です。彼がひそかに抱いている筈の「国の将来のあり姿」は、非常に危険なものかも知れませんが、或いは、意外に健全なものなのかもしれません。要するに、現状では誰にもよくわからないのです。 " icio.us/yvtkzz

"本来は「組合員の権利を守る」ことを目標とする「労働組合」などこそが、最も典型的な「保守」であり、「改革開放政策の徹底により、カオスの中から最適解を見出していこう」等という考えは、「保守」の対極にあるものだと解釈する方が自然では" icio.us/yvtkzz

"一瞬にして国境を越えて行く21世紀の今では、一国のマネーサプライの増加は、その国の物価下落には、ほとんど「微弱」程度にしか、効果がありません。それよりも、巡り巡って、海外の資産インフレを引き起こすという「副作用」のほうが強い" icio.us/l3rvqn

"この問題を見ていると、世の中の流れに合わない規制をするとどうなるのかがよく分かります。医薬品を手軽に買いたいというニーズはもはや誰にも止められるものではなく、ましてやインターネットは国の規制など簡単にすり抜けてしまいます。" icio.us/hjx5dv

"存在意義は「与党である」という以外になかったので、野党に転落したら何の価値もない。彼らのスキルは業界と官僚機構との利害調整しかないので、調整すべき利害がなくなると、理念も戦略もない老人集団にすぎない。" icio.us/a4dxmc

"そもそもそこで紹介されている仕事術やテクニックはそのまま模倣してもうまくいくわけないです。その技を生み出した人は様々な試行錯誤を経てそれを得るに至ったのでしょうから、結局生み出した人に合ったものとして完成されているのです。" icio.us/nhj2gw

"成功者の行動原理は「面白そうだから」とか「とにかく好きだから」といった単純なもので成功者自身しか理解できないような個人的な理由だったりします。そもそも本当に貴重で莫大なフィードバックが得られる情報なら教えるわけ無いですよ。" icio.us/nhj2gw

"きっかけを生む方法、こればっかりは正解が無い。正解が無くわからない事だから皆考えまくっている。その過程でたまたまうまくいったことや、万人には当てはまらない方法が十分な検証を経ないでネットで公開されていたりします。" icio.us/nhj2gw

"条件に頭の良さがある。趣味の世界ではなく、プロの世界での話。絵の上手い人は、皆頭も良い。どうしてそうなのかは、説明が長くなるので省くが、絶対条件である。私の知り合いに、頭の悪い絵描きがいる。だから、絵もトロい。残念ながら。" icio.us/nvdnpm

"優先度はあるかと思いますが、全部やるのが一番ですね。でも政府の偉い人は、ほんと少子化には関心ないですからね〜。企業のシニア層の意識も古い古い。50代あたりのヲジサンたちを、フランスに連れて行って1ヶ月ほど見学させたらどうかしら。" icio.us/qhd2ex

"大企業では、そもそも個別の製品スペック以外で自分の会社の「なに」がすごいのか、知らない人が多いので、このステップが重要。自分の会社の悪いところを列挙するのはとても簡単ですが、いいところをリストアップするのは結構勇気と知恵がいる。" icio.us/1x3tg3

"どれほど売り込んでも売り込みすぎることはない。それに、これから立ち上げるビジネスの場合、たいてい「夢のような秘密」なんかない。むしろ、すべて教えて、ぜひそれを実現してくれとお願いしても、してくれないのが普通です。" icio.us/1x3tg3

"心のどっかでは「そうでもねえな」って感じになってくるでしょ。年齢的な慣れとかで、その折り合いのつけ方はできるようになってくるんだよ。だけど、なんかあんまり満足度のパーセンテージは、俺ん中では全然変わんねえんだよなー。" icio.us/t5o1nb

"「研究者が食えなくなろうと知ったことではない」とまで言っているわけではないのです。補助金がなくとも世間並みの給与をもらえているのに、さらに教員一人あたり年間約350万円も公金を費やして優雅な生活を保障してあげる必要はない icio.us/4o1tcu

"行き場を失ったあらゆるものは、ワープロのキーボードに叩きつけられた。伝えなければ死ぬ。表現しなければ死ぬ。人の共感など思いもよらなかった。なんでもいい。自分が考えたこと、感じたことが「ここにある」という事実が表明できればよかった" icio.us/ozqivg

"「自分の届かないものに届きたい」という思いを抱いたときだ。それは単純な技術の話かもしれないし、あるいは「小説家である自分」というようなものかもしれない。遠い対象と、現状の自分の空白を埋める概念として「才能」というものは登場する。" icio.us/ozqivg

"しかし、それでもある種の人々は書くほかない。なぜなら、表現というものは、かならずや自分のためになされるからだ。それ以外の動機を、俺は思いつくことができない。本来ならば、人はそんな面倒なことをしなくていいはずだ。" icio.us/ozqivg

"すなわち、いかに距離が遠くとも、例えば日本で生産して提供すると200円かかるものが、生産が遠くにあって諸々追加的にコストがかかろうとも、日本で総額100円で提供出来るのであれば、合理的に考えてその「遠く」に生産は移動する。" icio.us/sy1lsm

"スピードはこれまでに無く早くなる。ユニークではない商品。全世界的に同じものが提供出来る商品は、比較的短期間で全世界的な競争に簡単に曝される。そして、その価格は一番低いところに落ちていく。競争力の無い企業は、絶えず破れていく。" icio.us/sy1lsm

"それに必要な経験と知識を得て来れたかどうかは、若いうちから驚くべきスピードで越えられない壁となっていく。日本企業といえども真のグローバルオペレーションを行うには日本人からグローバル人材を採用していては立ち後れるだろう。" icio.us/sy1lsm

"全世界のオペレーションを担える人材を採用する枠と、そうではなくローカルな地域を担当する社員に明確にわかれる。そして企業は、自分たちのルーツに関係なく、ベストの人材をベストの位置に配置するか、それが出来なければ競争に敗れて行く。" icio.us/sy1lsm

"生活レベルが極端に下がって行く。極論を言えば最終的に国内マーケットを対象としたサービスしか残らない可能性があり、その最悪のケースで言えば、失業率はあがりつづけ、労働の需給バランスの崩壊により、労働環境は悪化して行く。" icio.us/sy1lsm

"その無駄な出費というのは実は国内経済を支えており、そして政権を支えているので、押さえるにも切りがある。そもそも、国債の利払いだけで全体のかなりの部分を縛られている現状では、大幅な増税以外にバランスをとれる可能性が無くなる" icio.us/sy1lsm

"長期的に、日本は、過去に身につけた資産を食いつぶすまで、なんとか国内の安定を図るような状況となってしまう。構造的に、日本は今の延長線上ではかなりまずい。しかも一部は生き残るが、一部は生き残らないという状況が目に見えている。" icio.us/sy1lsm

"日本という国がこのようなグローバルな社会の到来を予見し、それに備えた準備ができた可能性もあったが、私の理解ではもはや手遅れである。手遅れというのは、何かを犠牲にしなければいけないところまできてしまっているという意味である。" icio.us/sy1lsm

"これは日本の政治が悪いとか、国の問題とかそういうものではない。全世界的な富のシフトが起きているだけの話しだ。その分、途上国でいきる人は生産が移転し豊かになる。単純に頑張るものが報われる社会になっているだけなのである。" icio.us/sy1lsm

"経済学者や社会学者がネット上で尖鋭な議論を交わし、各学問の社会的アウトプットを盛んに発信するとともに、そこから紙媒体での仕事にも結び付けていっている一方で、政治学者には最近創刊したどの媒体からも一向にお呼びがかからない。" icio.us/fzypib

"政治については理論的根拠が乏しい印象論を堂々と語ってはばからない人が多く見られる。政治学を軽んじる側も問題だが、政治学者の側ももっと危機感を持つべきだ。これは、固有の学問分野としての政治学の存続がかかった大問題なのである。" icio.us/fzypib

"これは結局のところメインフレームを置き換えるだけのものでしかない。単にメインフレームが高すぎて売れなくなったから、しぶしぶ使っているだけのものだ。オープン系システムにはメインフレーム以上のことは何一つ期待していない。" icio.us/s3a0dz

"そして今は企業の情報化は企業の体質強化、競争力強化のためにますます重要になってきた。これは誰も否定しないと思う。そう考えると、本来であれば情シ部への異動は「栄転だ」と言われるようになっていても不思議ではないはずだ。" icio.us/lce0h0

"その会社の技術力を自分の会社のために引き出す行動を取るべきであろう。そうでないと会社に迷惑をかけることになる。そのためには情シ部の技術陣は交渉力や政治力を身に付けることが不可欠である。現在の情シ部にはその力に乏しい人が多い" icio.us/lce0h0

"指導したり上司の相談に乗ったり助言したり、また利用部門の相談に乗ったりシステム化をガイドしたりすることが重要である。与えられた仕事に一生懸命取り組む若手の延長の立場では決してない。だが、現在の情シ部を見ると必ずしもそうではない。" icio.us/3chunq

"より良いシステム開発が出来るからだ。日本の企業の中にはそれを実践している情シ部もあるが、そのような企業の運用部隊のモラルは高い。なお、筆者はITILが日本で普及しないのは、この運用部隊に対する軽視が根っこにあると考えている。 " icio.us/3chunq

"サーバーをただ集めただけでは、システム基盤とはいえない。拡張性や信頼性などを確保していくには、利用者がスケールアウトの仕組みを構築したり、バックアップ/リストアの仕組みを構築したりしなければならない。" icio.us/w3y0ae

"考え方が全く異なると思った方がいい。キー・バリュー型は、データを取り出すときに加工するのは苦手である。だから、後から利用したい形で、前もってデータを格納しておくといった工夫が求められる。アプリケーション開発への影響は小さくない。" icio.us/ebijsf

"「何をすべきでないか」をわかっている。何かをしないという判断は、決して無知なのではなく、「それをすべきでない」という知恵・センスに裏打ちされていることが多い。「それをやると、台無しになる」ことがわかっているのだ。" icio.us/dr3wme

"政党がブログあたりで自分自身の活動を発表していくところから始めて欲しい。それは重要な一次情報となるだろう。それらを元にネットでもテレビでも好きなところで議論が進めばいい。それらは変な制約さえ作らなければきっとうまく結合していく。" icio.us/w25mn2

"おそらくそれは外からの力なしには変わらないだろう、と考えているからだ。私は、むしろ、自分たちの政府を見捨てて、自らの力で豊かさをつかんだ華僑たちに学びたい。日本政府がこれからよくなる、という方向に賭けるのはやや危険だからだ。" icio.us/kkf0ge

"このデフレはグローバル経済が発達したことによるもので、これを日本独自の金融政策でなんとかしようとても無駄だろう。砂漠に水を蒔くようなものだ。デフレはまだ進行するはず。小手先の政策は意味がない。もう待ったなしだ。" icio.us/3t3cqe

"もらう側が逆差別を受けるやりかたは良くない。毎月5万だか、7万だかを0歳児から生きている限り配る。そうすれば多少の少子化対策にもなるし、都市部への人口の集中を減らすことができる。なぜなら田舎のほうが生活費が安いからだ。" icio.us/3t3cqe

"納税者番号制度の導入をやろう。ベーシックインカムと同時に年金と生活保護などの社会保障を全て撤廃だ。そうすれば政府は非常にシンプルになる。公務員の無駄な人件費もITゼネコンへの無駄な外注費も、天下り団体もたくさんリストラできる。" icio.us/3t3cqe

"レガシーコストを削減できればあっという間に収益均衡するんですよ。問題は、彼らがサンクチュアリと思い、大事に守ってきた労働組合やそれに類するイデオロギーが、合理的な経営による企業存続の足枷になったということに尽きるんですけどね。" icio.us/vgxjxx

"浮上することはあまり考えられないし、消え去る業者になるか生き残る業者になるかは、業界最適の問題ではなくて、経営の合理化の問題です。デジタルとかウェブとか全然関係ない。環境の問題ではなくて、内部の企業統治と固定費の問題であります。" icio.us/vgxjxx

"お客様からの声に基づく情報を集約してうんたら、というのは製品レベルの話で、経営レベルの話をCGMに聴くのは間違っています。だって財務諸表公開してないし、上場会社ですら決算書読んで投資している人間自体が少ないだろ。" icio.us/vgxjxx

"利益を上げられ得るという甘い見通しに立った事業計画を元に、ネットへ参入する既存メディアは後を絶たない。だが、IT業界はスピード勝負だ、という幻想に駆られて危機感を抱き、楽観的な事業計画で進出する企業を待ち受ける現実は厳しい。" icio.us/mokuet

"もはや無料で閲覧できる時間潰し的な情報に溢れており、個人的に本格的な興味を持ち、金を払ってでも読みたい、知りたいという情報分野はホビー、実際に参加するスポーツ、アカデミックなど特定の分野に限定されつつある、というのが実情だ。" icio.us/4ibuq3

"読者が買ってくれない。新聞業界のジレンマは、新聞を発行し維持するための費用を捻出するだけのコストをどう読者に負担してもらうかを考えた場合に、通常のリストラや経営努力の延長線上では均衡する点が見当たらないことにある。" icio.us/4ibuq3

"ネットやテレビ、新聞など各種メディアがこれを奪い合っている状況で、無料コンテンツをぶつけて新聞の拡販に役立てようとしても、読者は知的需要をそこで満足させてしまい、有料読者として回帰する可能性は極めて低い状況にあるのだ。" icio.us/yfsa22

"閲覧性の問題から携帯端末専用の別サイトに顧客を奪われ、収益化の見通しがそもそも立たないフリーペーパーはやればやるほど赤字となるのは変わらない。ウェブ時代がどうであるかに関係なく、いまや読者は「無料でも、読まない」のだ。" icio.us/yfsa22

"彼らはその新聞を買い支えようとする行動を採るのは、新聞社のブランド力を愛するか、行動様式として新聞を読むという行動で情報を摂取するというリテラシーを持っている人々であり、彼らが新聞業界における「最後の顧客」なのだ。" icio.us/1s2wxc

"購読を止められてしまう。新聞社にできることは、ウェブに進出したり、若者に迎合するフリーペーパーなどの新媒体を作り出したりすることではなく、純粋に既存の購買読者に新聞を読むのをやめるきっかけや口実を与えないことなのだ。" icio.us/1s2wxc

"理想であるのは間違いないが、新聞社のコストの延長線上でデジタル部門を振り回しても未来永劫黒字になることはない。それだけ機動力とコストの違いは明確であり、ウェブへの進出はやるだけ無駄、という結論になるのは仕方のないことだと思われる" icio.us/knakyh

"売り物である記事を勝手にネットで複製され、タダで読まれ、質の低い記事と煽りタイトルによる読者競争に巻き込まれ、無料でウェブサイトを開設して自らも無料で記事を提供しなければならない不利な競争に追い込まれた、ということに他ならない。" icio.us/01ba3g

"新聞記事の内容を信頼しているのに、肝心の新聞を購読しなくなった理由は、ネットで新聞記事を読めるようになったからだけではなく、新聞紙に掲載されている情報のうち、読者が読みたいと思う記事が全体に比べてわずかだからである。" icio.us/zk0p1e

"同じ感覚で、新聞記事を扱っているに等しい。社会的使命を果たすために高給の新聞記者が日夜駆けずり回って執筆している新聞記事は、その質の高低とは関係なしにタダ同然の安値でウェブ関連企業の事業拡張の撒き餌として使われているわけだ。" icio.us/zuefqc

"収益を上げる事業は、サイトに掲載された広告だったり物販サイトへの誘導だったりする。というより、ネット上で収拾できる個人情報から収益を上げようとすれば、実際のところそのぐらいしか収益手段がないのは紛れもない事実である。" icio.us/zuefqc

"上場し、資本を市場から集めている企業は少なく、必然的に資本を調達するための自由度やコストに関していえば硬直化している。ネットに記事を提供すればするほど、既存の情報産業は収益性を失して経営が立ち行かなくなっていくのだ。" icio.us/zuefqc

"まったく違う分野での影響力を事業維持のために行使するべきである。経営の合理化はしっかり進めた上で、官公庁や政治に対して強く働きかけ、国民の知る権利と報道内容の質的向上を目指すための新たな公的な枠組みを構築することである。" icio.us/kn5yxi

"難しいのは事実だ。電子新聞事業に巨額投資と言われてもあまり楽観視できない理由は、もっと少ない予算でしっかり利益を確保できる枠組みは他にも検討できたはずで、リスクテイクをするには新聞社の割に投資規模が大きいように見えるからだ。" icio.us/i3eidq

"本来多様であり、多様な対応をしなくてはならない。それを、デジタル化という大波が来たということでみながデジタル化しなければいけないという錯覚に陥って見返りのない投資をしたうえに、お客さんをそちらにとられて売上げ減につながっている。" icio.us/i3eidq

"どう稼ぐのかという話になったときに、そもそも根幹となるPVが足りない。ユニークユーザーあての広告をセールスするパワーが出てこない。だから安売りをせざるを得ないし、クライアントを選べないから媒体イメージもよくならない。" icio.us/v33hyo

"ウェブメディアを買って試してみるという彼らのやり方は間違っていない。ウェブメディアは自分たちの手では育てられないから、今あるところを買って様子をみてウェブ時代のメディアのあり方を模索する以外、勝算を練る方法は存在しないのだ。" icio.us/v33hyo

"取り組む以上、一応の格好はつくだろう。ただし、ウォールストリートジャーナルを含む英語圏はパイが桁違いに大きい。それを日本国内のビジネス人口が4千万人程度しかいないところへ向けて発信するのでは、井戸から上がってくる水の量が違う。" icio.us/wkfado

"認知してもらい、単行本の売上げにつなげるとか、自社のプロモーションとして有効に使ってもらえるようなメディアをウェブ上に持つのが重要なのであって、ウェブ事業単体で膨大な利益をあげられるものと思って事業計画を組むと、ほぼ失敗する。" icio.us/wkfado

"そもそもコンテンツにカネを払ってもらえない。彼らがこれまでお客様と信頼関係を築いてきたと思っている仕組みはウェブでは通用しない。単行本でベストセラーを出している人がウェブに行った途端にダメとなるといったことが頻繁に起きる。" icio.us/dhs23z

"構成要素はブランドなのか、メディアなのか、記事のテイストなのか、連載なのか、記事の守備範囲なのか、編集のテイスト、デザイン、そういったこまごまとした要素があるはずで、それがきちんと合致しないと読者は移動してくれない。" icio.us/dhs23z

"内部要因に戻らざるをえない。新聞社の社員の数が多すぎる。給料が高すぎる。読者が新聞に支払う料金はそうは変わっていない。一人あたりの代金は変わらないのに新聞記者の給料は上がって企業年金も上がって…これでは持つわけがない。" icio.us/2v4jkb

"競争の原理の向け先をいわゆる市場に向けてはいけない。むしろ政治に向けるべきだ。新聞は社会的に必要な公器である。国民の知る権利を担保する存在である。経営的に苦しいからといってつぶしていいかという議論を沸き立たせるべきだ。" icio.us/2v4jkb

"これは最高責任者である総理がおわびになったことに尽きております。同時に、私が言わせていただくならば、今の社会の常識と申しますか、世論はあれから1、2年たって動いているのだよと。言いにくいけれども御社の社説もそうです。" icio.us/1y3afi

"記事あるいは世論というものは謙虚にいつも受け止めましょうということを私は言っております。しかし同時に、それはそれとしてしっかり頭に置きながら、愚直に行動すれば必ず世の中の方は分かってくださるということも言ってまいっております。" icio.us/1y3afi

"裏には必ず所得環境や雇用環境をより悪くしている面もあるという認識に立っております。大企業製造業がよりよくなるということはやはりボーナスを切るとか、あるいは雇用者の処遇を引き下げるとか、そういう両面持っているというのは事実です" icio.us/1y3afi

"あえてもう1つ言わせていただきます。暫定財源としておけば、いつこれを特定財源化するか分からないではないですか。そういうことを考えれば、こういうものは一律にきれいにするというのが当然の方向だと私は思っています。" icio.us/1y3afi

"これはいずれも民間企業の話です。政府全額出資だと言いますが、政投銀は完全な民間銀行です。その民間銀行に対して政府が口を出すということ自体は許されないというふうに考えていますから、今のような選択をいたしております。" icio.us/1y3afi

"社会保障的な面も含んでいます。つまり、よく納番というと、税の脱漏の話だけが頭にある人がいるのですが、もう1つ違う面があって、今、社会保障の給付から落ちてしまった人がいます、現実にいます。そういう方を救うのも番号制です。" icio.us/4xwtxt

"それは論理的には可能だが、消費税率を5%から引き上げるだけで大騒ぎする国で、そんな税制改正が国会で通る可能性はゼロだ。つまり日本の政府債務は、すでに政治的には返済できない状態なのである。それを歳出削減で解決することも不可能である" icio.us/uxoi0c

"国債のほとんどを買っているのは個人ではなく邦銀だ。彼らの調達金利はゼロに近いので、長期金利が1.2%でも1%以上の鞘がとれる。「まずデフレを止めよ」とか騒いで過剰な金融緩和を求める人々が、国債バブルを膨張させているのだ。" icio.us/uxoi0c

"長期的な財政危機を考えないでバラマキ福祉を続ける「短期決戦」志向は、日本軍以来の伝統だ。兵站などの計画的な準備をしないで場当たり的に戦力を逐次投入する作戦は、補給の途絶によって餓死が戦死を上回る悲惨な結果をもたらした。" icio.us/uxoi0c

"先送りしていると確実に大きくなる。かつての不良債権問題が、1998年に信用不安という形で爆発したように、国債バブルも遠からず崩壊するだろう。大増税も歳出削減も不可能な以上、残された道はインフレ(による実質的な債務不履行)しかない" icio.us/uxoi0c

"審査員席に座っている彼らには、「審査」をしてもらいたくはない。だから、本当のところ、彼らのことを「審査員」と呼びたくはない。完全に主観で点を付けて欲しい。技術がめちゃくちゃあるとわかっても、笑えなければ低得点をつけて欲しい。" icio.us/eillnm

"噛みまくって技術がないと思っても、ボケ一つ一つで爆笑できたなら、高得点をつけて欲しい。なんなら、「なんか気に入らない」ならそれを理由に低得点をつけてしまってもいい。しかし、残念なことに、彼らはどこまでも「審査員」だったのである。" icio.us/eillnm

"ウェブはほぼ無償で愉しむことができるが、その経費はテレビ同様に広告費でまかなわれている。さらに無償で働くユーザーの生活は実生活の賃金により支えられている。また彼らが公開する知見の多くも実社会の仕事の経験からくるだろう。" icio.us/d4axtg

"そもそもはじめから貨幣には嫌悪がある。貨幣は人間関係を一瞬で精算し分断し合理化する力があり嫌われてきた。資本主義社会には貨幣に依存しながら嫌悪するという複雑な心情がある。そしてウェブではこの貨幣嫌悪面が強調されているようだ。" icio.us/d4axtg

"誰もがロングテール市場なんか求めていない。やりたい人がただ趣味でやってるだけだ。そして儲けるのはロングテールの場を供給したり、ナビゲートする一部のメタ・ロングテール屋である。ロングテールとはまさに貧困の新しい呼び名である。" icio.us/d4axtg

"しかしdocomo「カラオケ店」は思想を語らない。ケータイ経由のネットユーザーは資本主義の一部であることを素直にうけいれる。しかしPCとiPhonのネットユーザーは嫌銭とか自由とか解放を語るのはなぜだろうか。" icio.us/d4axtg

"僕が植えた種の部分はなんら損傷をこうむっていない。インターネットのことであれば、Webサービスのようなソフト部分だけではなく、それを動かしているネットワークなどのハードの部分まで、全レイヤーのことが分かっている。" icio.us/f3mpsf

"ブログをやってよかったのは、世間で売れている本が必ずしもいい本だとは限らないことが分かったのと、例えば数学の本や科学の本のように、多くの人からは注目されない分野の本もきちんと紹介してあげれば売れるということです。" icio.us/f3mpsf

"やわな作りになっているわけです。こういうのを置いてあげることはできないものかな、と。その手のサービスというのはクラウドというものでは提供されていないんですね。要は自分のところでサーバを何台も買って、というのはよろしくないでしょ。" icio.us/f3mpsf

"わりと簡単に予測できたんじゃないかな。回線は太くなる、コンピューターの性能は上がる、でも人間の性能ってそう簡単に上がらないわけです。人間を節約する一番の方法は何かっていったら、自分のデータを自分で管理しないということなんですよ。" icio.us/f3mpsf

"実際に思いつきをすぐに形にできるというのは大きいですからね。すごくよくあるのは、面白いサービスを立ち上げたのはいいけれど、アクセスが殺到してすぐ落ちちゃうパターン。こういうときに、きれいにスケールアウトしてくれるのが嬉しい。" icio.us/f3mpsf

"増えるのはわかりきっていることです。そういうふうに言うと、アマゾンやグーグルに任せておけばいいじゃんという話が出るんですが、日本にシステムがないので、遅延するんですよ。往復0.2秒も遅延する。これはけっこうなタイムラグなんです。" icio.us/f3mpsf

"彼らはちょっと話が複雑になると、「本社に持ち帰って検討します」と言って1週間は待たされる。ライブドアの担当者は、その場で決めて、わからないことがあったら、その場で電話して、回答する。スピード感がまったく違いました。" icio.us/podtba

"日本のビジネス史の中でも、未曾有の混乱でした。そんな混乱を立て直すチャンスは、めったにもらえるものではありません。そしてライブドアの若い社員たちとともに、この困難にチャレンジできたことは、なにものにも代えがたい貴重な経験でした。" icio.us/podtba

"さまざまなものをつなぐ拠点として、インフラだけを提供している他のプロバイダとは違うんだ、という非常に強い誇りを持っていましたね。何度か関係者のホームパーティーに伺いましたが、凄まじい熱気だったのをよく覚えています。" icio.us/mjsbgn

"結構現場では緊張感があるわけですよ。彼らは、良い意味で競争をしていたと私は外から見ていて思いました。ベンチャーっていう熱病のような時代を率いていたのは、俺たちの年代だよね、というシンパシーと競争意識の並存がありましたね。" icio.us/mjsbgn

"結構な人数いるんです。それが、今では社長交代しちゃったりとか、倒産したり、上場廃止になって別の会社をつくったり、吸収されたりして残っているのは、いまやわずか8人です。生き残り組が少ないのは寂寥感を感じるところではあります。" icio.us/mjsbgn

"よいインパクトを与えるものであってほしい、と思います。これだけ破天荒なことがあって、よく10年も持ちましたよね。倒産も買収も経験し、経営者の逮捕、切り売りがあって、それでも生き残ってきているわけだから。普通できることじゃないです" icio.us/mjsbgn

"若い人がやっていく。若い人が短いインターバルで担当部署を移動するので、専門性を深めるまでには至らないし、経験が少ないため役所や企業にまるめこまれてしまう。耳学問で、浅い取材から脱却できないというジレンマに陥るのです。" icio.us/k4vo1m

"間接部門のコストが高すぎるのも問題です。50代で年収2000万円以上ももらって、コストを押し上げている人たちがゴロゴロいる。意思決定に時間がかかり、小回りが利かない。全般的に高コスト体質をなんとかしないといけないとは思います。" icio.us/k4vo1m

"社内調整は非常にうまいけれど、コンテンツを作ったり編集したりするのが苦手な人が多いんです。会議で立派なことを言っても記事が書けなかったり、新聞評論はできても取材ができなかったりする受験エリート出身の人が多いんです。" icio.us/k4vo1m

"つまりその会社の企業価値がマイナスだってことですよね。資本主義の社会では、こういう会社は存在しちゃいけないんですよ。その存在しちゃいけない会社を買収して、もっとお金が稼げる会社に